-
石切劔箭神社
お百度参りと占いだらけ石切劔箭神社 でんぼの神様として有名ないしきりさんに行ってきました。 関西ではいしきりさんって親しみを込めて呼ばれてます。 でんぼとは腫れ... -
甲賀・信楽たぬき旅
滋賀県甲賀・信楽たぬきたぬきたぬきWORLD よくお蕎麦屋さんの店先に信楽焼のたぬき。見かけませんか? なんでたぬき?って思ったそこのあなた! タヌキ=「他抜き」、つ... -
やんばる旅行記
おきなわやんばる 国頭村旅行記とオクマビーチリゾート 旅した日:2021年秋 昨年GOTOを利用して沖縄の国頭村に行ってきました! 沖縄の北の方、やんばる国立公園を有す... -
伊和神社
宍粟市にある伊和神社。道の駅「播磨いちのみや」の向かい側に鎮座する神社です。 道の駅に立ち寄るついでにお参りさせて頂きました。夏の暑い頃に行ったんですが、神社... -
道の駅 播磨いちのみや
宍粟市の道の駅、国道29号線沿いにある道の駅「播磨いちのみや」に立ち寄ってきました。 かなり人気の道の駅ようで、駐車場は満車状態! 同じ施設内にJAの産直所もあっ... -
かるかや餅
旅した日:2023年12月 高野山 名物 かるかや餅。 高野山でお寺めぐりをしていると沢山見かけるかるかや餅の看板。 かるかや餅ってなんぞや?? 今回お邪魔したのは、松... -
担担麺専門店 ENISHI 総本店
旅した日:2023年12月 兵庫県灘区にある担々麺やさん。 食べログ百名店でミシュランも受賞された 名店『担担麺専門店 ENISHI 総本店』さんです。 こちらのお店、以前は... -
地獄極楽
旅した日:2023年11月 桂昌寺跡の「地獄極楽」は、大分県宇佐市にあるミステリアスワンダースポット。 地獄極楽は約200年前の江戸後期に作られた体験型洞窟で、地獄と極... -
レトロ喫茶&バーニューロマン
旅した日:2023年12月 神戸のレトロ喫茶&バー ニューロマンさんにお邪魔してきました♡ 仕事帰り同僚たちとファミンコンとクリームソーダカクテル、昭和懐かしのか... -
まっかり温泉
旅した日:2023年11月 ニセコ近くにある真狩村の絶景温泉!まっかり温泉に立ち寄り湯♨️ ニセコにもたくさん温泉があって湯めぐりできるんですが、あえて... -
日本一のだがし売場
旅した日:2023年11月 駄菓子を見過ぎで眼精疲労…岡山県の瀬戸内市にある日本一の駄菓子売り場に行ってきました! この駄菓子売り場は日本一広ーい!売り場は約2500平方... -
日生のカキオコ
旅した日:2023年11月 岡山へカキオコを食べに行ってきました。 日生のかきおこは、牡蠣を入れたお好み焼きのこと。岡山県備前市日生地区の郷土料理です。 カキオコの歴... -
温泉銭湯 夢元さぎり湯
旅した日:2023年11月 登別温泉で日帰り湯。温泉銭湯 夢元さぎり湯に立ち寄り。 さぎり湯は、北海道を代表する登別温泉で、源泉かけ流しの湯が楽しめる温泉銭湯です。 ... -
仲洞爺温泉 来夢人の家
旅した日:2023年11月 【仲洞爺温泉 来夢人の家】 来夢人(きむんど)の家は壮瞥町、洞爺湖畔にある日帰り温泉です。 敷地内にはキャンプ場もあり、オンシーズンはキャ... -
カルルス温泉 入湯記
鈴木旅館の詳細を見る 旅した日:2023年11月 登別温泉から車で20分くらいのところにあるカルルス温泉へ。 カルルス温泉鈴木旅館さん投宿です。 鈴木旅館さんは、1905年... -
蟠渓ひかり温泉
旅した日:2023年11月 北海道壮瞥町にある蟠渓温泉へ。 くまちゃんの看板が可愛い&インパクトなひかり温泉にて立ち寄り湯にお邪魔してきました。 ひかり温泉は2018... -
きのこ王国
【とにかくきのこだらけ!!きのこ王国】 旅した日:2023年11月 支笏湖から千歳へ向かう道でたまたま発見したきのこ王国に立ち寄り🍄 大滝村のきのこ王国は、北... -
小樽かもめや#1
小樽のコスパ宿 小樽 北運河かもめやで雪かき体験(1) 旅した日:2013年12月 昨年の秋にお世話になった北海道・小樽北運河のかもめやさんに雪かき体験させてもらうために... -
シワガラの滝
【兵庫県にはシワガラの滝という神秘的な滝があるらしい】 兵庫県新温泉町に「シワガラの滝」があって、そんなに知名度はないけど、滝マニアの間では人気が高い滝だとい... -
石垣島 旅行記
【八重山一人旅⑦石垣島のカプセルホテルっぽいブルーキャビン】 旅した日:2019年GW ※『八重山一人旅』連載ブログの続きの記事です 小浜島から石垣島に戻ってきて本日の... -
小樽かもめや#2
小樽のコスパ宿 【小樽 北運河かもめやで雪かき体験(2)】 旅した日:2013年12月 小樽 北運河かもめやで雪かき体験(1)の続きです。 相変わらす朝は雪かき、雪かきが終わ... -
塩湯社
湯郷温泉の中心に建つ小さな社です。オオナムチノミコト(大国主命)とスクナヒコナノミコト(少彦名命)が祀られています。 これらの神様は日本神話において重要な役割... -
からくり時計
湯郷温泉にある「からくり時計」は、2010年に誕生した魅力的な観光スポットです。 この時計は、約8メートルの高さがあり、夜には美しくライトアップされる常夜灯を模し... -
湯郷温泉ゆ~らぎ橋
ゆ~らぎ橋は、湯郷温泉の象徴的な存在です。 この橋では、一日に数回、20分間にわたって大規模な噴水ショーが行われます。 この噴水は、大きな鷺を表現しています。 こ... -
湯郷グランドホテル宿泊記
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 またまたきてしまいました…湯郷温泉。 ここんとこ月1ペースで泊まりに来とる… 湯郷温泉が好きというよりも、湯郷周辺のバラ... -
湯郷温泉食べ歩き
湯郷温泉は、岡山県美作市に位置する、約1200年の歴史を持つ名湯です。平安時代に慈覚大円仁法師によって発見され、「鷺の湯」とも称されています。この温泉の水はナト... -
小樽旅#1
小樽のコスパ宿 【新日本海フェリーで舞鶴から小樽へ(1)】 旅した日:2013年11月 今まで関西→九州のフェリーには何回か乗ってたんだけど、もうちょっと長いフェリー旅が... -
高野山のゲストハウス
【高野山のゲストハウス5選!高野山ひとり旅・女子旅に】 高野山、日本の霊的な地として知られ、四季折々の自然美に包まれたこの聖地は、一人旅や女子旅にぴったりの目... -
お花見久兵衛
加賀最大級の貸切露天が無料! 松尾芭蕉が奥の細道の中で、最も長く滞在するほど気に入った温泉。 お花見久兵衛では この最高の泉質を、露天風呂・大浴場・貸切露天風呂... -
奥津荘 入湯記
奥津温泉のコスパ宿 旅した日:2023年11月 岡山県の鏡野町にある奥津温泉。 奥津温泉は秘湯の雰囲気が漂う川沿いの温泉街です。 風情のある老舗旅館や素朴な民宿などが... -
湯神社
湯神社は、国造りの神「大己貴命」、医薬の神「少名彦命」を主祭神とし、大自然の調和を司る「大山祇命」、縁むすび・交通安全など諸願成就の神「誉田別命」の4柱の神様... -
てつどう模型館&レトロおもちゃ館
鉄道模型(Nゲージ)で再現した懐かしい風景をジオラマ上で表現しています。レトロおもちゃ館には昭和の生活用具・漫画雑誌・おもちゃなどを展示しています。 温泉街を... -
あの日のおもちゃ箱 昭和館
湯郷温泉街にレトロな雰囲気を醸し出す観光スポット。 ブリキのおもちゃ、蓄音機、レコード、少年マンガ、ゲームなど、大正から昭和30年頃までの懐かしいグッズを約1万3... -
湯郷鷺温泉館
湯郷温泉のコスパ宿 旅した日:2023年9月 岡山県・美作三湯の湯郷温泉へ。 湯郷温泉は1200年前の平安時代、慈覚大円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられる名湯です... -
別府日帰り温泉まとめ
【別府は温泉天国だいっ!】 秋の行楽シーズン到来!? この秋は連休が何度かあるので、3連休のお休みを利用して大分県に2泊3日で温泉旅に出かける予定です♨ で... -
療養湯・村湯
湯郷温泉のコスパ宿 旅した日:2023年9月 岡山県・美作三湯の湯郷温泉へ。 湯郷温泉は1200年前の平安時代、慈覚大円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられる名湯です... -
かつらぎ 投宿記
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年9月 岡山県・美作三湯の湯郷温泉へ。 湯郷温泉は1200年前の平安時代、慈覚大円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられる名湯で... -
小森温泉 入湯記
小森温泉周辺のコスパ宿 旅した日:2023年9月 日帰りで岡山県の吉備中央町にある隠れ湯へ♡ ここずーっと行ってみたいなぁ‥と思いつつ自宅から遠いのでなんとなく行かず... -
足温泉 入湯記
足温泉のコスパ宿 旅した日:2023年9月 日帰りで岡山県の足温泉へ。 足温泉と書いて、「たるおんせん」と読みます! 最初読み方わからず、あし温泉=足になんだかよい伝... -
真賀温泉 入湯記
旅した日:2023年9月 ♨真賀温泉 真賀温泉館 岡山の湯原温泉郷にある秘湯「真賀温泉」に日帰り湯に行ってきました♨ 真賀温泉は川と山に挟まれた小さな温泉... -
変なホテル 宿泊記
お宿の最安価格を見る 【変なホテル大阪関空宿泊レポ*泉州温泉と朝食がGOODでした。】 ホテル宿泊レポートです。 今回は大阪関西空港の近くにある変なホテル×アクアイ... -
松葉温泉 入湯記
お宿の最安価格を見る 【松葉温泉 滝の湯 日帰り温泉レポート(貝塚市・水間観音近く)】 大阪府貝塚市にある松葉温泉 滝の湯に日帰り温泉に行ってきました。 旅した日... -
レムプラス 宿泊記
お宿の最安価格を見る 三宮に2021年4月にできた新しいランドマーク的なホテル、レムプラス三宮に宿泊してきました。 宿泊日:2021年6月 阪急三宮駅の建て替え工事で新し... -
ロッジ舞洲 宿泊記
お宿の最安価格を見る ロッジ舞洲宿泊レポ*あじさいとグランピングでリゾート気分 大阪市内から車で20分のホテル・ロッジ舞洲。四季の自然と静寂に包まれた約1万坪の... -
ホテルSUI 宿泊記
お宿の最安価格を見る 【ホテルSUI(スイ)神戸三宮*宿泊レポート(日帰りプラン有)】 2021年4月に神戸三宮にオープンした新ホテル『ホテルSUI神戸三宮byABEST』に宿... -
鳥取旅行②
お宿の最安価格を見る 【コナンに登場の宿!はわい温泉 望湖楼に泊まりました】 はわい温泉ってハワイと何か関係があるのでしょうか? はわい温泉、漢字では「羽合」と... -
白兎海岸
白兎海岸は、昔淤岐ノ島に流されたうさぎがワニザメをだまして気多の崎まで渡ろうとしたが、だまされたことに気がついたワニザメに皮をむかれて苦しんでいる時に、大国... -
道の駅神話の里白うさぎ
鳥取砂丘から今夜の宿のはわい温泉へ向かう9号線沿いにある道の駅に寄り道。 活きいかが食べられる道の駅だそうです。なんとも魅力的な駅じゃありませんか! 日本一の絶... -
白兎神社
【🐰神話「因幡の白兎」で有名な白兎神が祀られた白兎神社】 白兎神社は、古事記に登場する日本医療・動物医療発祥の地、また日本最古の恋物語の地として、全国... -
中国庭園 燕趙園
鳥取で!?中国旅行気分!?中国庭園 燕趙園(道の駅) はわい温泉のそばにある道の駅に寄り道。 中国庭園「燕趙園」の隣にある道の駅で、建物の内外ともに中華風で、プ...
特集記事
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......