登山– tag –
-
丹波市
黒井城登山記
旅した日:2020年 兵庫観光スポット 黒井城に登りました(丹波市) 黒井城は明智光秀ゆかりの城だそうで、春日局が生まれた城としても有名なんだそうです。 今年の大河... -
西川町
月山
月山は山形県の中央に位置し、標高1984メートル。めずらしい楯型アスピーテ形式の火山で、朝日連峰、飯豊連峰とともに磐梯朝日国立公園に指定されています。 百名山の一... -
市原・木更津・君津・富津・鋸南
鋸山 日本寺
鋸山は南房総国定公園に指定され、稜線を境に、北は富津市、南は鋸南町となっています。 標高329メートルの低名山として四季を通して親しまれ、車、電車、フェリーを使... -
徳島・鳴門
眉山
「眉の如雲居に見ゆる阿波の山かけてこぐ舟泊知らずも」万葉の歌人“船王”によって万葉集にも詠まれた眉山は、どの方向から見ても「眉」の形をしていることから、眉の山... -
角館
角館 古城山公園
角館の街が見渡せる絶景ポイント 頂上までは徒歩20分ほど。頂上からは町全体が見渡せる絶景スポットです。 古城山は角館市街地の北にある、標高168mの山。 中世には戸沢... -
福島市
吾妻小富士
まるで映画『君の名は』のような・・・ 秀麗な小型の富士山を思わせ、地元の人々にも古くから親しまれている名山です。 浄土平駐車場わきからの登山道(階段)を約10分... -
山形市
面白山高原
山寺の東に広がる面白山高原。冬には県内外のスキーヤーで賑わうゲレンデ、8月下旬~10月は一面コスモスが咲き誇り美しい姿を見せます。 ここから山寺方面へ15分程歩く... -
田辺市
護摩壇山
紀州の屋根、護摩壇山を頂上とする龍神村の山並みは、いまだ雄大な原生林の大樹海をいにしえ人の逸話を数多く残している大自然と伝説の宝庫です。 その恵まれた自然の中... -
御所市
葛木神社
金剛山の山頂(1125m)に鎮座する神社です。 心身の鍛練と神社へのお参りを兼ねて、千日登山を目指し、大阪府千早赤阪村から毎日かかさず登山する人は後を絶ちません。 ... -
天川村
双門の滝
双門の滝は、奈良県天川村にある滝。日本の滝百選の一つに選ばれています。 上部は数段に分かれた段瀑で下部は細い岩肌の隙間を縫うように一気に落ち、全体の落差は70メ... -
天川村
弥山
奈良県天川村の「弥山」。 日本随一のパワースポット「天河神社」の奥宮があり、「高野」「吉野」「熊野」といったヤマト三大霊場の中心となる霊山です。 奈良県吉野郡... -
斑鳩町
三室山
三室山の「みむろ」は「御室」「三室」と書き、神の鎮座する山や森を表します。 竜田川沿いと山の半分を覆う約300本の桜が開花し、三室山の半分と麓の竜田川を桜色に染... -
立山
立山黒部アルペンルート
富山県と長野県にまたがる3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く山岳観光ルートです。 雄大な山岳景観をケーブルカー、ロープーウェイ、トロリーバスなどの乗り物を乗... -
立山
立山
立山は、日本の飛騨山脈北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群です。 立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰。 特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八... -
立山
剱岳
剱岳は、飛騨山脈北部の立山連峰にある標高2,999 mの山。富山県の上市町と立山町にまたがる山。 中部山岳国立公園内にあり、山域はその特別保護地区になっています。 日... -
立山
室堂小屋
江戸時代中期に立てられた日本最古の山小屋です。 国の重要文化財に指定されており、冬の積雪にも耐えられるように堅牢な造りになっています。 周辺の室堂平では紅葉の... -
能登町
石動山
石動山は、石川県鹿島郡中能登町・七尾市・富山県氷見市にまたがる標高564mの山。 山頂は中能登町に位置し、中能登町の最高峰でもある。 古くから山岳信仰の地としてあ... -
白山エリア
御前峰
夏になると高山植物が山頂付近を彩り、山頂からは白馬、剱、立山が一望でき、雲海も広がる絶景スポットです。 北アルプスから昇る日の出は圧巻! 日の出の聖地として有... -
気仙沼市
50万本のつつじ*徳仙丈山
気仙沼が誇る徳仙丈山のつつじは、日本最大級の呼び声高い花の名所です。 5月中旬から下旬にかけて、いちばんの見頃を迎えます。日本一のツツジの名所と呼び声高い徳仙... -
気仙沼市
亀山
大島の北側に位置する標高235mの山です。 山頂の展望台からは、気仙沼市内や、岩井崎方面をはじめリアス海岸の大パノラマが広がり、天気の良い日は金華山まで望むこと... -
気仙沼市
田束山
古くから山岳信仰の霊山として人々の信仰を集めてきた田束山。 町内屈指のビュースポットの1つとして太平洋を一望でき、5月中旬頃に咲き誇る多くのツツジで全山が燃え... -
松島町
富山【松島四大観】
松島町と東松島の境目に位置する、標高116.6mの低山「富山(とみやま)」。 別名「麗観(れいかん)」と呼ばれる、※松島四大観(まつしましだいかん)の一ヵ所です。 山... -
七ヶ浜町
多聞山【松島四大観】
「多聞山(たもんざん)」は七ヶ浜町にある、標高56mほどの低山。※松島四大観(まつしましだいかん)の一ヵ所で、景色には“偉観(いかん)”と名がついています。 "偉観”... -
松島町
扇谷【松島四大観】
松島湾の入り江が扇の形にみえることから、その名が付いた景勝地。 ※松島四大観の一カ所で、標高56mの山頂からみる景色は“幽観(ゆうかん)”と称されています。 最寄り... -
東松島市
大高森【松島四大観】
東松島市の南東、松島湾に突出する宮戸島(みやとしま)の中央にそびえる「大高森(おおたかもり)」。 標高約106mの低山で、松島の眺望がとくに美しいとされる「松島四... -
白山エリア
白山
白山は、日本の北陸地方、白山国立公園内の石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる標高2,702mの活火山です。 富士山、立山と共に日本三霊山の一つである。 日本百... -
御杖村
三峰山 不動の滝
三峰山の麓には、落差21mの不動の滝が流れています。 静寂に包まれた山の中に水の音を響かせるその姿は荘厳で、自然のパワーを分け与えてくれます。 夏には新緑に包まれ... -
宇陀市
鳥見山公園
鳥見山の頂上近くにあり、勾玉池を中心とする高原上の自然公園です。 園内には神武天皇聖跡伝承地の顕彰碑や歌碑があります。 春には数千本のつつじの名所として知られ... -
奥州
焼石岳
栗駒国定公園の北の一角を占め、1,000m以上の山が13座ある焼石連峰。 標高1,548mの焼石岳は、この山地の盟主です。 県内では最も残雪が多く、随所に湿原、池塘が発達し... -
釜石
五葉山
五葉山は標高1,351m、準平原地形の山。 県内では最も海に近い高峰で、頂上からの見晴らしが良く、三陸の海を一望することができます。 春はツツジ、夏はシャクナゲが美... -
岩泉
宇霊羅山
※宇霊羅山=読み方はうれいらさん 「宇霊羅」とは、アイヌ語で「靄や霧の多い山」を意味しています。 和山林道から山頂を目指すのが一般的だが、さらに北西への尾根を伝... -
八幡平
八幡平 七滝
七滝は松川に注ぐ赤川(焼切沢)にある滝のひとつ。 岩手山登山道(七滝コース)のひとつにもなっています。 滝のそばに近づくことはできませんので遠目から見学する形... -
由利本荘・にかほ
竜ヶ原湿原
十万年以上の時間的スケールを感じ取る 竜ヶ原湿原は鳥海山の祓川登山口に位置し、標高1170mにある東西約400m、南北約300mの広さの高層湿原です。 湿原の中は木道が整備... -
八幡平
八幡平
八幡平は、秋田県と岩手県にまたがる標高1,614mの山及びその周囲の高原台地のことです。 深田久弥の日本百名山に挙げられています。 山域は1956年に十和田八幡平国立公... -
芦屋市
芦屋ロックガーデン
六甲山系を登る無数のルートの中でも、奇岩群を越えながら登るロックガーデンは1年を通して多くの登山者でにぎわう人気のルート。 むきだしになった花崗岩が織りなす自... -
芦屋市
高座の滝
雄滝と雌滝の二つからなる夫婦滝。住宅街の坂道を抜けると、マイナスイオンに溢れた小さな滝があります。 高座の滝の前のお店では軽食や喫茶も提供。また六甲山の登山口... -
湧水町
八幡大地獄
霧島連山で最も古い火山と言われる栗野岳。 ここには九州有数の面積を誇る噴気孔が存在し、栗野岳温泉の源となっています。 その名も八幡大地獄!!地面をよく見るとぐ... -
南さつま市
金峰山
南薩の霊峰として有名であり、安観閑天皇を祭神とする金峰神社が建てられています。 山頂付近は、いこいの森が整備され、金峰山散策やバードウォッチングなども楽しめま... -
屋久島
ヤクスギランド
安房集落から15kmの広大な森にハイキングコースを設定。 30分、50分、80分、150分、210分の5つのコースがあり、興味や体力に合わせて好きなコースを選べます。 鹿児島県... -
米原
伊吹山
伊吹山は滋賀県の最高峰の山で標高約1377mです。 日本百名山のひとつで、岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで... -
京極町
羊蹄山
日本百名山に選定 後志地方南部に位置する羊蹄山は、標高1898mの成層火山です。 富士山をはじめ日本国内にいくつかある成層火山のうち、その形状が富士山によく似ている...
1