立山

立山は、日本の飛騨山脈北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群です。
立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰。
特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八千八谷と謳われ、古来より信仰の対象として神々が宿る精神的な山々の空間を立山と称しました。
仏教観の須弥山。古くは多知夜麻とも立山とも称された。国文学表現の植うる剣とも太刀の峯とも謳われています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です