酸ヶ湯 投宿記
日本一周で宿泊した酸ヶ湯温泉旅館の宿泊ブログです♡ 酸ヶ湯の詳細 酸ヶ湯温泉旅館ブログ 日本一周32日目の宿は八甲田にある秘湯宿、酸ヶ湯温泉旅館さん。今回で3度目の宿泊! お部屋は湯治部屋。昔ながらの湯治滞在のための質素…
モーレツ女子旅部による青森旅行ブログです。一人旅・女子旅の旅行記をたくさんの写真とともにレポートしています。実際に旅行してみて面白かった青森のスポットや感動したスポット、オススメの温泉や宿も紹介しています。
日本一周で宿泊した酸ヶ湯温泉旅館の宿泊ブログです♡ 酸ヶ湯の詳細 酸ヶ湯温泉旅館ブログ 日本一周32日目の宿は八甲田にある秘湯宿、酸ヶ湯温泉旅館さん。今回で3度目の宿泊! お部屋は湯治部屋。昔ながらの湯治滞在のための質素…
日本一周でお世話になった下風呂温泉まるほん旅館さんの宿泊ブログです♡ まるほん旅館の詳細 下風呂温泉まるほん旅館 宿泊ブログ 日本一周30日目の宿は、下風呂温泉のまるほん旅館さん。以前、下風呂温泉のさつき荘さんに宿泊した…
日本一周29日目でお世話になったヤマニ仙遊館の宿泊ブログです♡ ヤマニ仙遊館の詳細 ヤマニ仙遊館 日本一周29日目の宿は、青森・南津軽の大鰐温泉にあるヤマニ仙遊館さん。 こちらのお宿は明治5年創業、大鰐温泉で最も古い旅館…
百沢温泉 中野の詳細 百沢温泉宿泊ブログ 日本一周でお世話になった百沢温泉 温泉旅館 中野さんの投宿ブログです。 岩手県をザザザーっとすっ飛ばして青森までやってきました。明日、北海道・函館行きのフェリーを予約しているので…
青森旅行記③あおもり犬に出逢う 旅した日:2018年8月中旬 青森旅行記②岩木山のお膝元・弘前ぐるりんの続きの記事です。 青森旅行3日目。 弘前ではドーミーインに宿泊しました! ドーミーイン弘前 ドーミーイン大好き。 大…
青森旅行記④恐山からの大間へ。下北半島1周嗚呼。 旅した日:2018年8月中旬 青森旅行記③の続きの記事です。 前日の宿、浅虫温泉にはかなり夜遅く到着したので周りがどんな感じが全く分からなかったけど、きれいなところやった…
青森旅行記②岩木山のお膝元・弘前ぐるりん 旅した日:2018年8月中旬 青森旅行記①八戸・八食センターからの酸ヶ湯温泉へ。の続きの記事です。 翌日は早起きをして酸ヶ湯温泉を後にしました。 途中、ものすごく高い橋、城ヶ倉大…
下風呂温泉のコスパ宿 やっぱり熱い!下風呂温泉の湯 旅した日:2023年8月 青森温泉旅 下風呂温泉のつるやさつき荘さんに投宿してきました。 さつき荘さんのめっちゃ近くに日帰り温泉「海峡の…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 青森県の南津軽郡大鰐町にある、アットホームな温泉宿、正観湯温泉さんに立ち寄り インターからも近くてバイク宿として有名な温泉宿なんだそうですが…
旅した日:2023年8月 名前からして何だか怖いし恐ろしいところ…恐山 昔、青森に住んでいた友達がここの宿坊に泊まった時めちゃくちゃ怖い思いをしたと聞いたこともあって、最初はおどろおどろしい暗い心霊スポット的な場所なのか…
青森旅行記⑤十和田湖&蔦温泉 青森旅行記④恐山からの大間へ。下北半島1周嗚呼。の続きの記事です 青森旅行最終日は、むつ市のホテルから十和田湖へ。 帰りの飛行機が夜の便なので、まだまだ青森を堪能しまっす。 むつ市のホテルか…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 青森県の下風呂温泉へ温泉巡りの旅。 下風呂温泉郷は室町時代の記録にも残る由緒ある湯治場です。 泉質の異なる泉源が4ヶ所あり、ともに硫黄泉で、打撲傷、神経痛、婦人病などに効能…
むつ市のコスパ宿 旅した日:2023年8月 津軽海峡を望む絶景が楽しめる複合温泉施設の「石神温泉」さん。 温泉成分の濃度は青森県の温泉の内でもトップクラスの32.33g/kg! しょっぱく苦みがあり、重厚感あるお湯を贅沢…
下風呂温泉のコスパ宿 旅した日:2023年8月 いろいろな方の温泉ブログを見ていてずーっと行ってみたかった 下風呂温泉 つる屋さつき荘。 このお宿を初めて知って以来、数年越し・・・やっと来れました! 青森にはよく来ていた…
八甲田の宿おすすめ☆ みちのく深沢温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 禿同じゃないけど禿推しちゃいたいくらいめっちゃええ〜となった温泉です。 近くの八甲田、谷地、酸ヶ湯もいいけど個…
青森の人気温泉地マップ 青森のレトロ銭湯 出町温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 青森温泉銭湯巡りの旅に行ってまいりました!(それだけじゃないけど・・・笑) この壁画を生で見てみたくてはるばるやってきました青森県…
青森の人気温泉地マップ 関の庄温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年1月 冬の青森県の温泉ドライブ旅の途中で立ち寄った碇ヶ関・関の庄温泉。 秋田県との県境に接した国道7号線沿いにある「津軽 関の庄」道の駅あり、日帰り温泉…
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 ここは青森、東北町。 無人駅の小川原駅の真ん前にある渋い日帰り温泉銭湯 県道8号線沿いのJR小川原駅前にある極上ぬるぬるぬる湯#姉戸川温泉…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました!今回は元湯に入湯した際の旅行記です。 青森屋さんには宿泊棟がある本館にある露天風呂+内湯がある「浮湯」と本館からちょっと離れた場所にある「元…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました!温泉と食事についてのブログ記事です。 青森屋さんには宿泊棟がある本館にある露天風呂+内湯がある「浮湯」と本館からちょっと離れた場所にある「元…
ランプの宿 青荷温泉に宿泊記~青森旅行記NO.3~ お宿の最安価格を見る 青森旅行記:旅した日:2021年4月 青森県黒石の秘湯、青荷温泉 ランプの宿へ Instagramで青荷温泉の投稿を見てからずーーーっと行ってみた…
青森八戸のパワースポットでパワーチャージ 旅した日:2023年8月 櫛引八幡宮のご利益は勝負運、商売繁盛、縁結び♡ 拝殿はとても立派で大きく、拝殿の軒下には干支が描かれた大きな絵馬が飾られていました。 境内にはほかにも、…
温湯温泉にある共同浴場『鶴の名湯』入湯ブログ お宿の最安価格を見る 鶴の湯は温湯温泉にある共同浴場です。 入浴料金は驚きの200円!!15時ごろに行ってみたんだけど、 地元の方でかなり賑わっていました。 地元密着の共同浴…
秋田の人気温泉地マップ 奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 薬研温泉から、2kmほど上がった所にある「奥薬研温泉」へ日帰り温泉に行ってきました。 徒歩5分程度で行き来できる距離に2つの露天風…
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 むつ市街から恐山に至る途中にある、自然に囲まれた温泉宿「むつ矢立温泉」さんで立ち寄り湯。 キャンプ場やレジャー施設完備、近くにはゴルフ練習場やコテージがあってどうなんやろ…
デカさに感激!立佞武多の館に行ってみました 立佞武多の館は、大型の立佞武多を制作し保管しているほか、お土産コーナーやレストラン、体験学習室などがあり、五所川原に来た際は立ち寄り必須の観光施設です。 有料展示室では大型の立…
お宿の最安価格を見る グランメール山海荘 投宿ブログ 鯵ヶ沢の温泉ホテル「ホテルグランメール山海荘」さんにお邪魔してきました。 こちらのホテル日本海と岩木山に囲まれた抜群のロケーションに佇む和洋風旅館です。 館内は大正ロ…
鯵ヶ沢ドライブ ホテルグランメールに宿泊したついでに?鰺ヶ沢周辺をドライブ!この鰺ヶ沢エリアは海岸沿いに美味しいグルメがたくさんあるんですっ!特に初夏~夏は最高。 日帰り温泉ができる施設もいくつかあるのでグルメ&温泉を楽…
お宿の最安価格を見る 黄金崎不老ふ死温泉 旅行記 ずーっと行ってみたいなって思っていた黄金崎不老ふ死温泉。 日帰り入浴ができるとのことなので、前日鯵ヶ沢のホテルに宿泊して、朝一番で訪れてみました。 この日、青森はめちゃく…
蔦温泉 宿泊ブログ お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 アントニオ猪木家のお墓守りをされてる八甲田の秘湯、蔦温泉さん。 投宿してお墓参りと蔦沼周辺の散策もしてきました。 周辺は冬になると真っ白な雪景色でなにが…
青森の温泉地マップ 白馬龍神温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 白馬龍神温泉は青森県弘前市の郊外にある日帰り温泉施設です。 営業時間が早朝から遅い時間までやっているので立ち寄りやすい温泉! 大浴場の床、まるで千枚…
五戸まきば温泉 入湯ブログ お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 五戸まきば温泉日帰り湯です。 名前がなんだか変わってるなぁーと思い来てみました 笑 牧場の中でお湯が湧いていたこ…
寒立馬を見に行ってきたYO!! 旅した日:2023年8月 寒立馬は、青森県の下北半島、東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬たちのことです。 厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬で青森県の天然記念物に指定されています。 …
黒石つゆ焼きそば 「黒石つゆやきそば」が誕生したのは昭和30年代後半ごろ。 黒石市内にあった「美満寿」という小さな食堂にて、寒い日でも温かく食べられるように、黒石やきそばにそばつゆをかけて「つゆそば」として提供したのが始…
星野リゾート界 津軽に宿泊してみました♡ 星野リゾート界 津軽 旅した日:2023年1月 2泊3日で青森旅行に行ってきました。 1泊目は三沢にある星野リゾート青森屋、2日目は星野リゾート界 津軽に宿泊しました。 青森屋で…
青森県の人気温泉地マップ 古遠部温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 古遠部温泉は1984年創業の温泉宿で、秋田との県境近くの山間エリアにある秘湯です。 温泉愛好家からは「トド寝」ができる秘湯の温泉…
青龍寺 昭和大仏にお参りに行ってきました! 旅した日:2023年8月 青龍寺は、青森県青森市にある高野山の青森別院です。 青銅坐像では日本一の大日如来像は、高さは21.35mもあり、奈良や鎌倉の大仏をはるかにしのぎます。…
電気や電波がない秘湯宿 青荷温泉へ ランプの宿の詳細 青荷温泉ランプの宿とは 青荷温泉は、青森県黒石市の黒石温泉郷にある温泉です。一軒のある温泉旅館に電気は通っているが、客室や風呂場などは灯油ランプだけで照らし、「ランプ…
津軽旅行~温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.2 旅した日:2021年 2日目は青森市内から、黒石方面へ移動。 青荷温泉ランプの宿に泊まりに行きます。途中立ち寄り湯をしつつのまったり青森旅です。 鶴ヶ坂の湯 たらポ…
青森旅行温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.1 旅した日:2021年 フジドリームエアラインのキャンペーンでなんと2泊分のホテル費用+往復の航空券(神戸-青森)がなんと1万円!っていう、信じられないくらいお得なプラ…
青森お土産とグルメ 青森旅行で堪能したグルメとおすすめのおみやげ物を紹介します♡ いかせんべい ごま煎餅の裏にたっぷりの「味付けさきいか」 が乗っているおせんべい。 通常のごま煎餅よりしっとりとした歯応えで、 不思議な食…
青森旅行記①八戸・八食センターからの酸ヶ湯温泉へ。 旅した日:2018年8月中旬 この間の年末~年始にかけて東北の旅をしましたが、青森だけは日程の関係&雪の関係で足を踏み入れることが叶わず・・・・ ということで、この夏は…
青森の人気温泉地マップ たらポッキ温泉 入湯ブログ 青森市郊外にへんてこな名前の温泉があるらしいということで行ってみました。 たらポッキ・・・珍味加工会社 「三幸食品」の製品名だそうです。 三幸食420円品が工業用水のた…
山のホテルの詳細 嶽温泉郷 山のホテル入湯ブログ 岩木山のお膝元にある嶽温泉郷。 周辺には岩木山神社や、百沢温泉、めっちゃうまいトウモロコシ、嶽きみ露店や直売所が並ぶ通称嶽きみロードをさらに進んだところにある温泉郷です。…
幹周り約22mを誇る日本一のイチョウの巨木 鯵ヶ沢から黄金崎不老ふ死温泉を目指す道沿いで立ち寄った「北金ヶ沢の大銀杏」。 深浦町北部の海岸線から少し内陸に入った北金ヶ沢地区にある樹齢1000年以上、高さ約31m、幹周り約…
百沢温泉のコスパ宿 岩木山に秘湯ありっ!百沢温泉入湯ブログ 岩木山神社にお参りした後に立ち寄った百沢温泉。 岩木山神社からめちゃくちゃ近い温泉郷で何軒か宿泊施設もありますが、今回は株式会社百沢温泉が運営する日帰り温泉施設…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 真冬の寒い時期に宿泊した星野リゾート青森屋さん。 ねぶたのショーがあったり、しんしんと降る雪の中で大きなねぶたのライトアップを見ることが出来たり、ヨッテマレ酒場で飲み明か…
青森の人気温泉マップ 青森・五所川原の日帰り温泉施設「広田温泉」にて入湯! 五所川原にある日帰り温泉施設「広田温泉」に日帰り温泉入浴してきました。 家族風呂もある施設なんですが、受付のおばちゃんが不在のため入れるかどうか…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました! 青森屋さんは館内が常にお祭りムードで楽しい温泉宿なんですが、みちのく祭りやのショーがとても良かったです。 →青森や宿泊記ブログはこちらより…
お宿の最安価格を見る 酸ヶ湯温泉は八甲田山中の一軒宿。 豊富な湯量と各種効能から温泉目的の宿泊客や湯治客が多いんだそうです。 冬になると積雪量がものすごいよーっ!!ってことでニュースにもしばしば登場する、この酸ヶ湯。 名…