マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

寒立馬 の観光情報・写真

寒立馬

旅した日:2023年8月

寒立馬は、青森県の下北半島、東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬たちのことです。

厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬で青森県の天然記念物に指定されています。

そんな尻屋崎の寒立馬を見に行ってきました。

白亜の灯台、尻屋崎灯台の近くに放牧されてるお馬さんたち。

昔は自由に放牧されていたそうですが、今は電気柵に囲まれた放牧地で。

潮風に吹かれてのんびりしていました。

数年前に尻屋崎を訪れた際は柵なんてなかったような・・・

近くの売店のおばちゃんに聞いたところ、観光客が蹴られたりする事故が多くやむなしの対応となったようです。

中にはお馬さんの尻を叩いて蹴られてしまったケースもあるとか。

まじでこういう馬鹿な観光客は旅行しないでほしいです。

駐車場の売店にて寒立馬ぬいぐるみ1200円お買い上げ🐎

クオリティがめっちゃ低くいぬいぐるみなんですがなんだかそれが昭和感出ててエモいような?

馬は他の動物のにおいに敏感だそうで、ペットは車から下ろしてはいけないとのこと。

東北の夏とはいえ、めちゃくちゃ熱いし駐車している車内も灼熱になっちゃうので夏はわんちゃんと観光するのは難しいかも。

尻屋崎の寒立馬

その名が示すとおり、雪の吹きすさぶ中、寒さや風雪にじっと耐える姿が印象的な寒立馬。

南部馬を祖先に持ち、改良を重ねた田名部馬をブルトン馬などと交配し、尻屋地区の独自の農用馬にしていたもので、粗食や寒さに強いのが特徴です。

一時は9頭まで減り絶滅が心配されたのを、有志の手によって保護が行われ、現在では30頭ほどまでに回復しました。

普段はゲートで仕切られた尻屋崎の敷地内に放牧されていて、その様子は自由に見学できます。

春に敷地内のあちこちを移動し、母馬のそばを飛び跳ねる愛くるしい仔馬の姿が見られます。

冬季期間中は『アタカ』と呼ばれている場所で冬を越します。その姿はいつ見ても心が揺さぶられます。

▼ 開放時間
8:00~16:00(4/1-30)
7:00~17:00(5/1-11/30)
それ以外はゲート閉鎖
▼ 冬季期間
12/1~3/31

むつ市より車で約36分(県道6号)
むつバスターミナルより下北交通バス
尻屋行きで約60分

寒立馬訴訟女とは?

寒立馬に蹴られた観光客女性が、村を相手にその管理責任を問う訴訟を起こしました。
村はやむなく、囲いのない広大な土地から、柵とバラ線で囲われた放牧地に馬を移しました。
その過程で、多くの馬を処分せざる得なかったそうです。

参考:庭先乗馬 55才から乗馬をはじめて7年 今は庭先で馬に乗っています

寒立馬は食用なの?

寒立馬が食用として仔馬たちがセリに掛けられて食用にされているそうです。
毎年11月に約10頭弱の仔馬が県家畜市場でセリにかけられ、運が良ければ農耕馬やセラビーホースになるそうですが、それ以外は食用となるそう。

参考:日本住研(青森市)のホームページ

寒立馬関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

寒立馬訴訟女
寒立馬 2023
寒立馬 食用
尻屋崎 寒立馬 2023
寒立馬 事故
寒立馬 いない
寒立馬 触る
寒立馬 酒
寒立馬 心霊 幽霊
2023年9月27日現在の情報です(初期登録:2023-09-27)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

寒立馬周辺の観光・おすすめ宿

東通村ふるさと納税

尻屋崎

特集記事

山梨県は、豊かな自然と歴史が溶け合った地であり、多くの神社が存在します。特に恋愛成就や縁結びに関する......
金運アップを求め、宝くじ当選のチャンスを探している方へ。山梨県には、そんな願いを叶えるパワースポット......
キャンプは、心身ともにリフレッシュできる人気のアウトドアアクティビティです。 今回の記事では、絶対後......
混浴温泉で体験した混浴あるある&あれこれ もともと日本では大きな浴槽が「混浴」なのは当たり前のことで......
国内旅行好きさんにとって、もはや必須アイテムのクレジットカード。 この記事では、国内旅行をより楽しく......
静岡県は、豊かな自然と古き良き伝統が息づく地として知られています。その中でも、まだ多くの人には知られ......
愛知県には、心静かに願いを込めることができる、隠れたパワースポットが数多く存在します。名古屋の喧騒を......
岐阜県は自然豊かな土地柄から数多くのパワースポットが点在していますが、その中でも特に強力なエネルギー......
三重県には、都会の喧騒から離れて心を落ち着けることができるパワースポットがたくさんあります! 金運を......
伊勢神宮は、日本の神社の中でも特別な存在として知られています。 その広大な境内には、多くの人々が知ら......

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天