日本一周DAY17 道南
日本一周17日目 北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館をチェックアウト。天気が良くなかったのでせっかくの川沿い露天風呂も絶景!って感じではなかったけど、よく温まるヨキ温泉でした♡ 長万部でかにめし せっかく道南に来た…
日本一周17日目 北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館をチェックアウト。天気が良くなかったのでせっかくの川沿い露天風呂も絶景!って感じではなかったけど、よく温まるヨキ温泉でした♡ 長万部でかにめし せっかく道南に来た…
見市温泉旅館の詳細 見市温泉旅館 宿泊ブログ 日本一周16日目にお世話になったのは北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館さん。 国道から少し外れた沢に一軒だけ建っている温泉宿です。 ご家族経営のアットホームなお宿で名物…
国見温泉 石塚旅館 入湯ブログ 日本一周で立ち寄り湯させていただいた国見温泉 石塚旅館さんの入湯ブログです♡ マップで見たら、乳頭温泉と国見温泉ってかなり近いんや!ってことに気づいたので立ち寄ってみました。岩手から行くと…
日本一周14日目 早起きをして肌寒い空気の中ブナの森を散歩からのブナの森を眺めながら露天!休暇村リゾート感味わえたわァ・・・ 乳頭温泉 鶴の湯 そんな休暇村をチェックアウトして向かったのは、鶴の湯さん。乳頭温泉に来たらこ…
なめたら温泉 周辺のコスパ宿 赤倉山荘で立ち寄り湯 秋田県南秋田郡五城目町にある『なめたら温泉 赤倉山荘』さんに立ち寄り。秋田の名湯と名高い、かつての滑多羅温泉。学校のような雰囲気の山荘です。宿泊・日帰り利用が可能な施設…
日本一周13日目 析出物バリバリの美しい床、男鹿半島の自然を感じることができる展望露天風呂の男鹿観光ホテルさんを後にして、今日も元気に日本一周の旅!今日も秋田県内。目指すは乳頭温泉です。 赤倉山荘で立ち寄り湯 秋田県南秋…
日本一周12日目 金浦温泉・学校の栖をチェックアウトし今日は男鹿半島を目指します。金浦温泉の熱い硫黄泉、冷たい硫黄泉の永遠ループ、通称『白い悪魔』まだまだ悪魔に身を委ねていたかったけど、日本一周の旅続行へ。 道の駅あきた…
日本一周11日目 美肌×混浴大露天風呂の湯の瀬さんを後にして今日は秋田方面へ向かいます。湯の瀬の女将さん素敵だったなぁ。。朝から露天風呂でぬる湯にじっくり浸かったのでお肌の調子もグー!元気いっぱいグーっ! あつみ温泉 湯…
日本一周10日目 山形県米沢の秘湯、滑川温泉 福島屋さんを出発して今日も元気に日本一周の車旅や!朝ご飯を食べてすぐに出発したので朝風呂は女性専用の内風呂。朝一番の温泉って夜入るよりも熱く感じるんよね。眠ってる体がしゃっき…
日本一周9日目 川岸露天風呂、ほんまにもっと浸かっていたかった…さよなら明賀屋本館、また絶対リピートします(不夜城をちゃんと見てから)本日の宿泊地は山形県米沢市にある秘湯!滑川温泉。宿の方角へ向かいつつ立ち寄り湯していき…
日本一周8日目 鬼怒川のコスパ宿、ホテルニューおおるりさんを後にして、日本一周8日目のスタート。素泊まり5500円コスパ宿、ありがとう…!Wifiがバリバリでめっちゃ助かったよ。 諦められない仁王尊プラザ チェックアウト…
日本一周7日目 猿ヶ京の温泉民宿ふじやさん。お会計の時にお母さんと話をしていて、1時間ほどで世界遺産になった富岡製糸場があると気づき、当初行く予定はなかったけどせっかくだし!と立ち寄ってみることに。 富岡製糸場 産業遺産…
日本一周6日目 ご主人がめっちゃヨキ、お湯もめっちゃヨキ、湯の花旅館よサラバ! 万座温泉、お世話になった湯の花旅館さんを後にして、今日も元気に日本一周!6日目です。 湯の花旅館、ご主人が車でぶーんと去るまで手を降ってくだ…
日本一周5日目 栃尾又温泉でのプチ湯治を終え元気いっぱい! 出発当日はしっかり5時半に起床して1時間の湯治しました。朝はちょっと温度高い気がするのは寝ている間に体温が下がってるからかな? 本日の宿は万座温泉に予約を取って…
日本一周の旅で立ち寄った燕温泉 黄金の湯の入湯ブログです。 燕温泉の人気の野湯 黄金の湯 朝8時位に宿を出発!近場の日帰り温泉で行ってみたかった長者温泉が10:00営業開始だったので時間がもったいないなぁと、どこかいい温…
日本一周3日目 今日は石川県朝日町を出発して新潟方面へ。燕温泉、赤倉温泉の立ち寄り湯を巡って、星峠の棚田、日本一うまいトコロテンからの松之山温泉、栃尾又へ。214Km運転しました。 燕温泉 黄金の湯 朝8時位に宿を出発!…
日本一周2日目 今日は石川から富山へ。白山比咩神社、金劔宮、高岡、神代温泉からのひすい海岸で有名な富山朝日町へ。211キロ運転しました。 北陸随一のパワースポット白山比咩神社 白山比咩神社は、全国に3千社もある白山神社の…
日本一周 1日目 モーレツ女子旅部的、日本一周の旅。記念すべき(?)1日目! 神戸を出発して、今日はほぼ車移動で終わった一日でした。 目標だった一日3湯+観光地2ヶ所っていうのは全然無理だった・・。 ↑ 中古で購入したす…
金運アップのパワースポット!金劔宮 北陸最古の神社と伝えられる古社です。身命守護、健康、生業繁栄の神として崇められています。 ご祭神は「ににぎのみこと」「ひこほほでみのみこと」「おおくにぬしのみこと」など、多数祀(まつ)…
海が目の前!大浴場露天風呂 大浴場“真珠風呂”は美しい真珠をイメージしております。女性大浴場の天井には4万5千枚のアコヤ貝を張りめぐらしており、男性大浴場の天井は古代檜を使用しております。また壁面には光ファイバーの演出、…
奥能登揚げ浜塩をお買い上げっ!すず塩田村で塩に塗れるっ! 奥能登一周ドライブの途中で立ち寄ったすず塩田村。奥能登絶景街道沿いにある道の駅です。 海に面した塩田では、実際に塩づくりを体験することができます! ※塩づくり体験…
加賀のお土産屋さん【おみやげの駅さいさい市場】 おみやげの駅さいさい市場は、石川県加賀市にあるお土産屋さんです! 福井県にある羽二重餅のお店の支店なんだそうですが、海産物のお土産品が豊富! 訪問した時のおすすめ品は、干し…
輪島朝市通り散歩:イナチュウ廃墟と永井豪 輪島朝市通り 旅した日:2021.7月 輪島の有名な朝市通りへ。あいにく訪問した時間帯が朝ではなく真っ昼間だったので朝市のにぎわいを感じることはできず・・・ ただいくつかのお店は…
無料で走れるのと里山海道を行く!入口から出口までドライブ 旅した日:2021年7月 車で能登半島一周旅で金沢から珠洲までドライブする際にお世話になったのと里山海道。のと里山海道は、金沢と能登半島とを直結する自動車専用道路…
山代温泉-食べ歩きとお散歩コース 2021年7月 総湯と古総湯を中心としたこじんまりとした温泉街。服部神社やあいうえお五十音図の創始者・明覚上人が初代住職の薬王院温泉寺をのんびりおさんぽ。温泉玉子やプリンの食べ歩きもあり…
岐阜県のいい塩梅の田舎:和良町おさんぽ いいあんばいの田舎です「和良町」というのほほん系のキャッチコピーの町をお散歩してきました。 岐阜県郡上市の東の玄関口として位置する和良町は山間地域で畑や田んぼが広がるのどかな田舎で…
飛騨高山で食べ歩き&日帰り観光に行ってきた! 旅した日:2021.7 モーレツ女子旅部あさみん飛騨高山に日帰り観光に行ってきました!レトロな街を歩いたり食べ歩きでグルメを堪能したり…1泊2日で観光したかったけど時間がなく…
水明館の詳細を見る 下呂温泉の水明館にソロ宿泊してきました! 旅した日:2021.7 金沢から神戸へののんびりドライブ旅の途中で、あ!そうだ下呂温泉だ!と思い立って当日予約でお世話になった『水明館』さん。 下呂温泉のなか…
高山でもふもふ【リスの森】で動物ふれあい体験してきた! 旅した日:2021.7 リスの森-飛騨山野草自然庭園でもふもふで人懐っこいリス達と戯れてきました♡ 開けた山の中、自然の中に建てられたりすの家では沢山のかわいらしい…
あだし野念仏寺は、嵯峨野に位置する浄土宗の寺院です。弘法大師空海が風葬された遺骸を埋葬し、その地に五智山如来寺を建立したことがこの寺の始まりとされています。後に法然上人が念仏道場を開き、寺院は念仏寺として知られるようにな…
熊本の小国町にある山の中の温泉パラダイスわいた温泉郷を知ってるかい? この温泉郷はほんまにすごいんや!湯気もくもく、ミルキーブルーの神秘湯、絶景露天風呂・・・ゼッタイ行くべき温泉郷ですよ。 わいた温泉郷は熊本市内・福岡市…
2024.February 伊豆半島旅行でここには行かねば!とチェックしていた珍スポット・B級スポットに行ってきました。 10年前くらいに「怪しい少年少女博物館」を訪れた衝撃を今一度味わってみたくて、さらにパワーアップし…
2024.February 2月中旬、まだまだ寒くてもふもふコートを手放せない・・そんな寒い真冬に桜を見に行ってまりました。 桜といっても入学式シーズンに学校の校庭に咲いているあの桜ではありません。。 河津桜っていう日本…
旅した日:2024年2月 伊東温泉は静岡県の伊東市にある温泉。 ♪伊東に行くならハ・ト・ヤ~でハトヤのCMのおかげで全国的に有名になったらしい(真偽は不明・ウィキペディア情報です) 初めて伊東温泉に来たのですが、熱海っぽ…
巨大な桃太郎一行の像が訪れる人々を迎える「道の駅 童話の里くす」 「童話の里」の名前の由来は、童話作家久留島武彦の故郷であることにちなんでとのこと! 地元の食材を使った料理を提供するレストランや、焼きたてのパンコーナーが…
道の駅「フレッシュあさご」は朝来市の美しい自然を望むことができるガラス張りの透明感ある建築が特徴。 全ての人が利用しやすいユニバーサルデザインが採用されています。 朝来SA内にある道の駅ですが、一般道からのアクセスも良好…
京都縦貫自動車道の園部ICを降りたすぐの位置にある「京都新光悦村」は、地元で生産された特産品を中心に取り扱う物産コーナーや、園部町の「つつじの会」による加工品コーナー、新鮮な寿司や弁当、さらには喫茶を楽しめるスペースが充…
日本一周16日目 温泉もご飯も趣あるお部屋も宿泊費も!女将のメイちゃんも!大満足だった北海道の推し宿、知内温泉さんを出発して日本一周16日目です。 トンネルメモリアルパーク 知内温泉から松前方面へ向かう途中に『トンネルメ…
日本一周29日目 渡島半島の東南端にある恵山温泉旅館さんで強酸性のぬる湯の朝風呂いただいて今日も元気に日本一周の旅です。 恵山あたりの風景、霧やウミネコの鳴き声…とっても風情ある街でまたここに戻ってきたいなって思いました…
七城メロンドームは、自然豊かな心の安らぎを提供する熊本県の道の駅です。この施設は、山鹿市と南阿蘇を結ぶ国道325号線沿いに位置しており、三つのメロン形の屋根が特徴的なランドマークとなっています。 館内には、地元産の農産物…
山鹿温泉に向かう途中で出会った神社さん。 ちょうど交差点の角に大きな樹と立派な鳥居があって車の運転中になんだかに気なる神社だなぁと思いつつ、チェックイン時間を過ぎていたので一旦は通り過ぎたんです。 が!しかーし。 goo…
鬼怒川温泉で混浴温泉に行こう! 鬼怒川温泉は、栃木県日光市、鬼怒川上流域にある温泉です。 箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれ年間200万人以上の宿泊客で賑わう超有名温泉!泉質はさらりと湯ざわりが優しい、アルカリ性…
那須温泉・塩原温泉で混浴温泉に行こう! 都心からアクセスしやすい温泉天国・栃木。なかでも那須温泉・塩原温泉はカップルからファミリー層まで人気の温泉地です。カップルでいちゃいちゃ温泉に入るもよし、家族みんなでわいわい温泉に…
箱根で混浴温泉に行こう! 混浴「こんよく」とは、男女が同じ浴場で入浴することです。知ってますよね・・当たり前ですね(笑) カップルが二人きりで混浴できる宿としては、貸切風呂や露天風呂付き客室などがありまして、混浴は日本独…
八重山一人旅⑪黒島は牛だらけで島民が素敵すぎた 旅した日:2019年GW かなーり長くなってしまいましたが八重山一人旅の記事、最後になります。黒島は石垣島から南南西17kmにあり、西表島との間に位置する小さな島です。牛の…
八重山ひとり旅③石垣島のおすすめゲストハウス 旅した日:2019年GW 八重山諸島3日目の続きです。 シーサー農園の後は川平湾へ。 相変わらず天気が良くなくて雨も降ったり止んだりのくずくずな感じです。 天気の悪い南国って…
八重山ひとり旅②石垣島穴場観光(わりと) 旅した日:2019年GW 石垣島2日目はシュノーケルのオプショナルツアーを午後から予約していたので、その前にランチ。 コスパが高すぎる石垣牛ランチ 虎壱精肉店さん 民宿の旦那さん…
西表島の仲間川マングローブクルーズ 旅した日:2019年GW 西表島で2泊して今日からは別の島へ移動します。 島を去る前にクルーズの乗ってみようと思いまして! わたしが乗ったクルーズ船は予約なしでチケットを購入すればすぐ…
八重山諸島ひとり旅①石垣島ぐるり 旅した日:2019年GW 今年のゴールデンウィークは10連休だよ!ってことで、前後プラス2日ずつお休みを余計にいただきまして2週間の超長期休暇にしちゃいました。 ってことで、八重山諸島に…
旅した日:2019年GW 八重山一人旅⑨西表島ジャングルアドベンチャートレッキング 西表島2日目は朝からお世話になったゲストハウスのオーナーさんが主催するジャングルツアーに参加してきました。 ゲストハウスから車で30分く…