
八重山ひとり旅④石垣鍾乳洞→のりば食堂からの竹富島
旅した日:2019年GW
八重山諸島、一人旅4日目!
今日は石垣島から竹富島へ移動します。
が、石垣島から竹富島はめっちゃ近いので(10分~15分くらい)、今日はゲストハウスのゆんたくで仲良くなったおっさんずツイン(2名)と石垣を色々周ることに。

とりあえず、朝ごはんは食べたいよね・・・っていうことになり雑誌に載っていた食堂へ。
のりば食堂さんです。
昔ながらの食堂っていう感じですが、雑誌に載っている影響なのかかなりの行列・・・9時くらいに食堂に着いたんだけど、既に10人近く並んでました。

のりば食堂さん名物?のあおさ汁定食。
二日酔いの胃に心地よくしみわたるやさしいお味・・。
石垣島で朝食食べるなら『とうふの比嘉』さんのゆし豆腐定食もおすすめらしいです。

大満足の朝食を終えて、ツインおっさんずと石垣島鍾乳洞へ。
あいにくの雨・・・・なので、濡れないヤーンってことで鍾乳洞チョイスです。

なんだか中華なかほりのエントランス

鍾乳洞内部を探索。
公式ホームページによると、石垣島鍾乳洞はサンゴ礁から生まれた美しい鍾乳洞で日本最南端・石垣島最大の鍾乳洞!だそうです。

20万年もの時をかけて自然が造り出した石垣島最大の鍾乳洞。

鍾乳洞イルミネーションの幻想的な輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟、トトロの鍾乳石など、地底に広がる世界は見どころがいっぱい。

洞窟内ではしゃぐツインおっさんず。このお二人、小学生の時からのお友達で50歳を過ぎた今も現役でお友達なんですって!
めちゃくちゃ仲良しでほのぼのしました(笑

自撮り棒で記念撮影、ぱしゃり。

だいぶ天気も回復してきたので、ドライブしました。
おっさんずのひでさんがスナックパインを食べたい!というので、ロードサイドのパイナップル屋さんに寄り道なう。

気さくな仲得農園のお兄さんにいろんなパインを試食させてもらいました。
そして結局、100円のスナックパインを1個だけ購入。
いっぱい食べさせてもらったのに100円って、なんだか申し訳ないような・・・

そして、先日ひとりで訪れてめちゃくちゃよかったシーサー農園再訪。
おっさんずめっちゃ喜んでた(笑
ほんまに仲良しなんやなぁ。。

この日の宿泊は竹富島なので、夕方にはおっさんずとお別れしてフェリーで竹富島に向かいます。
約2日しかお付き合いなかったけど、なんだかお別れがつらい・・・ような・・辛くないような(笑

石垣島 ⇔ 竹富島:所要時間10分~15分のプチ船旅です。(竹富は石垣からめっちゃ近いんです)

竹富島の宿はゲストハウスジュテームさんに2日ほどお世話になりました。
トイレもお風呂もお部屋もきれいで快適なゲストハウスでした。
毎晩、中庭でゆんたくが開催されているそうで、滞在中は泡盛たくさんいただきました。
竹富島のゲスハはここおすすめですよ!

到着後すぐに、ゲストハウスのお兄さんが今度ビーチに車で連れてってくれました。
夕日を眺めながら飲むオリオンは最高だよ!って教えてもらったので、ちゃっかり持参。

猫たちも黄昏タイム。

うっ・・・かわゆぃ。
律儀に整列してくれてありがとう。

今日も一日終わってゆくんだなぁ・・・って、きちんと1日1日を確認しながら生きていけそうな夕日。

ゲスハのお兄さん、絵になる・・・ちょっと奥田民生さんの若いころに似てるなーって勝手に思いました(笑)

ゲスハの他の宿泊者たちと急に語りタイムに突入・・・つい30分まえに初めまして~って言ってたのに、なんだろう、竹富タイムがそうさせるんでしょうか?
みんな旅人、すぐに打ち解けちゃいますね。