西遊記の世界?中国庭園と日本酒と…にしざわ酒店で心あったまる西山ふるさと公苑の旅
旅した日:2022年6月某日(快晴☀)
「なんでここに中国の宮殿あるん?」なんでやねーーんっとツッコミどころ満載な感じの不思議系スポットに行ってきました。
ここは新潟県柏崎市の「道の駅 西山ふるさと公苑」。新潟deチャイナ(笑
どこからどう見ても、中国!な建築に囲まれながら、行っちゃいな~からの、日本酒までゲットした変なスポット(笑
目の前に現れたのは、まさかの中国式の白門!

大通りを抜けて公苑に到着すると、まず目に飛び込んできたのがこの白亜の三連門。
昔、中国旅行にハマって北京の紫禁城に行ったり寺院巡りしたんやけど、まさかの既視感…いや、これはガチですごい。
建物の中も本格的すぎる!色彩の洪水にびっくり


園内にある「西遊館」は、まるで紫禁城。映画ラストエンペラーのエンディングテーマ、頭の中でリフレインなのだ。
朱赤・深緑・金のトリコロールカラーがめちゃくちゃ映える!
館内には日中国交回復にまつわる写真資料なども展示されていましたが、レキシニガテ、ヨクワカラナイネ・・・
旅のしめくくりは、にしざわ酒店さんで日本酒を♡

帰り道、駐車場の端っこにぽつんと佇むお店が。ふらりと立ち寄った「にしざわ酒店」さん。
レトロな木造店舗に惹かれて覗いてみたお店なんやけど、店主さんがもう、めっちゃフレンドリーであったかい!
しかも日本酒屋さんなのに!子供の頃大好きだった駄菓子の品揃えがすごかった・・・笑

日本酒を一本選んだら、お店のご主人から素敵なご提案いただきましたっ!「法被(はっぴ)着てみます?」って。
えっ、着ていいんですか…!?

ということで、人生初・酒屋法被姿で記念撮影📷
旅の思い出が、ぐっと濃くなった瞬間でした。
写真は優しいご主人が快く撮ってくれたよ〜!
まとめ:西山は“西遊”できる不思議エリアでした!

中国風の庭園あり、歴史資料あり、日本酒も買える。
にぎやかすぎず、でも印象は濃厚という、そんなバランスが絶妙な西山ふるさと公苑周辺。
「何もない」が最高のロケーションになる、そんな旅でした♡