

福島県の観光モデルコースや、子供と楽しめるスポット、パワースポット情報も盛りだくさんでご紹介中です。会津・南会津・郡山・福島県央・いわき地方・福島県南・福島県北・相双地方などエリアごとにまとめて写真で見やすく観光スポットをご紹介しています。
土湯温泉 日本一周38日目は土湯温泉。吾妻山の山懐にある温泉街には荒川が流れている涼し気な雰囲気の街。 渓流沿いに宿が点在していてお土産物店やカフェなどもあり、そぞろ歩きが楽しい系の温泉街です。近くには秘湯の奥土湯温泉も…
木賊温泉のコスパ宿 日本一周で立ち寄った木賊温泉 共同浴場の入湯ブログです。 木賊温泉 共同浴場 栃木の宿から南会津へ。木賊温泉 岩風呂へやってきました。木賊=とくさって読みますが、知らないと読めない~(汗)穏やかな山道…
日本一周40日目 塩原温泉元湯のゑびすやさん、塩原温泉、最古の湯『梶原の湯』。にごり湯・二種の自家源泉掛け流し。秘湯情緒溢れる山奥の小さな宿、神戸からだとアクセスしにくくてすぐには再訪できなそうだけど、また絶対に来たい。…
芦ノ牧温泉のコスパ宿 日本一周で立ち寄りした芦ノ牧ドライブ温泉の入湯ブログです。 芦ノ牧ドライブ温泉 大内宿観光に向かう途中で出会った芦の牧ドライブ温泉。左下り観音へお参りをして滝汗を書いたのでひとっ風呂頂いていきます!…
日本一周39日目 土湯温泉、自家源泉のお宿『ニュー扇屋』さん。朝から熱くて濃い炭酸水素塩泉の貸切湯を頂き今日も元気に日本一周へ!今日は栃木方面へ向かいます。 飯盛山 土湯温泉を出発して向かったのは会津若松。飯盛山にあるさ…
日本一周でお世話になった土湯温泉 ニュー扇屋さんの宿泊ブログです。 ニュー扇屋の詳細 土湯温泉 日本一周38日目は土湯温泉。吾妻山の山懐にある温泉街には荒川が流れている涼し気な雰囲気の街。 渓流沿いに宿が点在していてお土…
微温湯温泉 周辺のおすすめ宿 日本一周の旅で立ち寄りした微温湯温泉 二階堂さんの入湯ブログです♡ 微温湯温泉 二階堂 日本一周の旅で立ち寄りした微温湯温泉の一軒宿、二階堂さん。こちらも先に立ち寄りした小原温泉と同様に、眼…
日本一周38日目 宮城県・県南に位置する白石市にある600年以上の歴史を誇る「鎌先温泉」 その温泉街にある秘湯を守る会のお宿「最上屋旅館」さんを出発!鉄分を含んだ食塩泉で朝からポカポカに温まり今日も日本一周に出発! 小原…
左下り観音堂はすごい迫力だった こちらもさざえ堂と並び会津に来たら立ち寄ってみたかったスポット。駐車場はあるんですが、この坂を車で登って大丈夫なの!?とちょっと躊躇してしまう場所にあります。安心してください!坂を登りきっ…
大内宿-ネギそばに出会うノスタルジー旅 福島県南会津にある大内宿へ。大内宿は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。大きな駐車場があるものの、週末なので渋滞&満車で車の行列でした。 すごい人…
湯野上温泉駅-茅葺き屋根の駅舎にきゅんでーすっ♡ 大内宿に車以外で来る人はたぶん利用するであろ湯野上温泉駅。茅葺きの駅舎が見てみたくて立ち寄り。駅そばに駐車場があります。 駅には軽食や喫茶ができるスペースもあるので電車待…
レトロな七日町散策で青春に思ひを馳せる・・・ 飯盛山から車で10分ほどの場所にある七日町通りは、風情のあるお店が建ち並ぶおしゃれな通りです。 毎月七のつく日に市が立ったことから名付けられた町で、藩政時代には、会津五街道の…
飯盛山に行ってきました! 土湯温泉を出発して向かったのは会津若松。飯盛山にあるさざえ堂に行ってみたくて! まずは飯盛山スロープコンベアに乗って飯盛山・白虎隊のお墓へお参り。 参拝には、途中急な石段がありますが、登りは「動…
さざえ堂に行ってみたよ!異世界空間と歴史の魅力 ずーっと見てみたかったさざえ堂。飯盛山の白虎隊のお墓参りの下りルートの途中にありました。 不思議な二重構造のらせん階段を実際に歩いてみたかったのです。 会津さざえ堂は飯盛山…