浄蓮の滝-石川さゆりの聖地でマイナスイオン全開♡

… 浄蓮の滝舞い上がり 揺れおちる 肩のむこうにあなた…… 山が燃える何があっても もういいのくらくら燃える 火をくぐりあなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると …

石川さゆり姐さんの天城越えでおなじみ、浄蓮の滝へ!青森で津軽海峡・冬景色の津軽海峡にも行ってきたので、これでさゆり2スポット制覇!(あと何スポットあるのかは不明です)

浄蓮の滝あたり結構山奥なんですが賑やかな雰囲気!駐車場の周りには沢山のお土産物店が並びます。

滝まで降りていくと、川沿いの静岡水わさびの伝統栽培のわさび沢も見学できます。静岡水わさびの伝統栽培は世界農業遺産登録されてるんだそう。いろんな遺産があるんだなぁ。

滝よりもわさびのほうが主張が強めな観光地(笑

そして浄蓮の滝。ドバドバと白い水煙を巻き上げながら滝壺へ。エメラルドグリーンの滝壺が美しい…。細かい水の粒がシャワーのように観光客に降り注ぎます。これぞマイナスイオーン!!

『あなたと越えたい 天城~越え~』子供の頃は普通にカップルか夫婦で伊豆の観光地に行ったんだなぁって思ってたけど、今更ながらよくよく歌詞を見たら、この二人、完全に不倫やんっ!って気づきました(笑)あなたと超えたい天城越え…もしかして心中したいってことなのかなぁと。誰かに取られるくらいなら殺していいですか?みたいな歌詞もあるし、よくないよ不倫、ダメゼッタイ!

滝のすぐそばの川では釣りができます!天城国際鱒釣場(なんか中国語っぽい名前の釣り場やけど)は、常設の鱒釣場。ニジマスや清流の女王と呼ばれているあまごが放流されています。入漁料は 1時間、2時間、1日と選ぶことができ、ファミリーで賑わっていました。しばらく釣りをしている人たちを眺めていましたが、釣れている姿は見かけなかったので、かなり難易度は高そう。

右手にわさび畑、左手には釣り場。水が綺麗なところは流れている気が清々しい。めっちゃ涼しいし1日ここでわさび畑や釣人や滝を眺めて過ごすのもいいなぁ。菊次郎の夏の音楽を脳内に流して一服の癒やしの時間。

駐車場に戻るとまた暑い夏、現実に愕然とする…川べりのあの爽やかな清涼感はどこに行ったのか…とりあえずわさびアイスを食べて気持ちを落ち着けてから運転しようっと。
浄蓮の滝とは
浄蓮の滝(じょうれんのたき)は、静岡県伊豆市の天城山中に位置する名瀑で、日本の滝百選にも選ばれている伊豆を代表する観光名所。落差25m、幅7mの堂々とした流れは、轟音とともに白い水煙を上げ、滝壺はエメラルドグリーンに輝きます。
この滝を一躍有名にしたのが、石川さゆりの名曲『天城越え』。曲中の歌詞に登場するこの地は、恋と裏切り、情念をテーマにした演歌とマッチし、ファンにとっては“聖地巡礼スポット”でもあります。
また、滝の周辺には静岡の伝統農法「水わさびの栽培地」が広がっており、こちらは世界農業遺産にも登録されています。美しい清流とともに流れる冷気が、夏の暑さを忘れさせるような清涼感を与えてくれます。
滝の近くには「天城国際鱒釣場」もあり、ニジマスやアマゴを釣ることが可能。家族連れにも人気のスポットです。
さらに、駐車場近くには多くのお土産店やわさびアイスの売店もあり、観光・グルメ・自然体験が一体となった癒しの観光地。伊豆観光のハイライトのひとつとして、訪れる価値ありです。
所在地:静岡県伊豆市湯ヶ島892-14
アクセス:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバスで約35分、「浄蓮の滝」下車すぐ/車で約20分
駐車場:あり(無料・大型可)
営業時間:年中無休(入場無料)
周辺施設:お土産物店、天城国際鱒釣場、わさび沢の見学、わさびアイスなど
備考:夏季は混雑するため時間帯に注意。滝壺までは階段あり。