ラッキーピエロ初体験レポ|函館限定のご当地バーガーは行列必至の大人気グルメ!
嗚呼憧れのラッキーピエロ 函館のご当地グルメといえばここ!なんだそうです。函館市を中心とした道南地区で展開するハンバーガーショップチェーン。愛称は「ラッピ」。 とにかくお店の派手さに圧倒される(笑)遠くからでも目立つ主張…
温泉大好き女の一人旅ブログ。車で日本一周完走したよ
北海道の観光モデルコース、おしゃれなデートコース、子供と楽しめるスポット、パワースポット情報も盛りだくさんでご紹介中です。家族旅行や一人旅にもおすすめのインスタ映え満載の情報を掲載中!
グルメブログ
嗚呼憧れのラッキーピエロ 函館のご当地グルメといえばここ!なんだそうです。函館市を中心とした道南地区で展開するハンバーガーショップチェーン。愛称は「ラッピ」。 とにかくお店の派手さに圧倒される(笑)遠くからでも目立つ主張…
北海道
函館ぶらぶら女一人散歩 今日は北海道から本州の青森へフェリーで戻る日。宿を出発して函館市街へ向かいます。青森から函館に上陸した際に全然函館観光ができていなかったのでフェリーに乗る前にちょっとだけぶらりん。 函館ハリスト正…
北海道
タウシュベツ川橋梁展望台 タウシュベツ川橋梁を約750メートルの距離から見学できる展望台にも立ち寄り。このあたり旧国鉄士幌線遺産みたいなスポットが点在しています。 タウシュベツ橋梁を近くで見ることは難しいらしく一眼レフカ…
北海道
旧国鉄士幌線旧幌加駅 昭和53年12月まで使用されていた線路がそのまま残る駅構内跡。 緑に覆われた古い線路が素敵でスタンドバイミーの音楽が脳内再生。古い線路を歩いていくと駅構内跡まで行けるんですが、ヒグマ目撃情報が掲示し…
北海道
上藻別駅逓所に行ってみました! 本日のお宿が鹿追町の然別温泉なので、帯広方面を目指しつつぼちぼちと。 北海道道305号紋別丸瀬布線を運転していてレトロな建物を発見。上藻別駅逓所は紋別市から遠軽町丸 瀬布に向かう約20㎞ほ…
北海道の温泉・秘湯ブログ
はまとんべつ温泉ウイング Xのフォロワーさんに教えていただいた日帰り温泉♡クッチャロ湖畔にあるホテルです。 キレイな透明茶褐色・石油臭・ヌメっとした湯触り…循環ありやけど泉質が濃いのかな?全然循環を感じさせないいいお湯だ…
北海道
日本最北端の村 猿払村 道の駅さるふつ公園にやってきました。こちらの道の駅、稚内市の道の駅わっかないが道の駅に登録される前までは、日本最北端の道の駅だったそうです。 道の駅に隣接しているまるごと館ではさるふつホタテ丼が食…
北海道
稚内副港市場に行ってみたよ! 市場とか屋台村とかギャラリーとかお風呂とか…色んな施設が集まっている稚内副港市場です。 直ぐ目の前には漁船が停泊している海があります。駐車場どこかわからんかったけど、みんな海沿いの空いてるス…
北海道
トナカイ観光牧場に行ってきました! 音威子府から稚内に北上する途中で立ち寄ったトナカイを見学できる施設。サンタクロースがクリスマスに乗ってる動物たちです。 トナカイって知っている気になっていたけど、よく考えてみたら本物の…
北海道
北海道命名之地 エコミュージアムおさしまの近くにある『北海道命名之地』にも立ち寄り。40号線の大通りから狭い山道のような道路を進んだ先にあります。 駐車スペースも4~5台ほどありますが、誰もおらず。しかもクマ注意の看板も…
北海道
北海道で一番小さな村、音威子府村の天塩川温泉さんで迎える朝。空気がキリッと涼しくてめっちゃ気持ちよく露天の朝風呂を頂きました♡今日も張り切って日本一周!天気も良いのでしゃっきり発進っ! エコミュージアムおさしまセンター …
北海道
世界のめん羊館 士別市にある世界各国の珍しい羊たちを見ることができる観光牧場にもやってきました。 シープドックショーみたいなぁと期待していましたが平日はやってないみたいなので、大人しく羊たちを見学。 売店で羊たちの餌を購…
北海道
ビバアルパカ牧場 北海道上川郡剣淵町にあるアルパカ牧場に来ました。アルパカ10頭&ヤギ1頭を飼育する最北のアルパカ牧場です。アルパカと間近でふれあいを楽しめる観光牧場。 午前中の早い時間帯だったのでお客さんは私だけ。牧場…
北海道
富良野の結構な高級宿…♥ ラベンダーを見るなら北星山ラベンダー園が穴場でした! 富良野はちょうどラベンダーの最盛期でした。富良野の街、平日でも観光客が多く車で渋滞している箇所も多々。 ほんまは北海道のラベン…
北海道
芦別の超素敵なグランピング施設 北海道大観音をちらりと見に行ってみた 北海道芦別市の『北海道大観音』もちらりと見られました! これワンダーJAPONっていうチンスポB級スポットを特集する雑誌に掲載されていていつか実物を見…
北海道
歌志内市周辺のコスパ宿 無料で見学できる歌志内市郷土館に行ってみた! 明治時代から炭都として栄えた歌志内の歴史や文化を映像や豊富な資料で紹介する郷土資料館。 赤平の炭鉱見学施設のすぐそばにあるので炭鉱系見学をハシゴしまし…
北海道
赤平市周辺のコスパ宿 赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設に行ってきました! わたし、なんでなのかはわからないんやけど産業遺構が好きなんです。 北海道の赤平・夕張あたりは炭鉱の街。 これはスルーするわけにはいかーん。ってことで立…
北海道
富良野のコスパホテル 拾って来た家 – 廃材で作られた個性的なロケ地 ドラマ『北の国から』最終回『2002遺言』で、主人公・黒板五郎が雪子のために建てた家。木材や石、窓枠など、すべて廃材を拾い集めて作られたこの家は、独創…
グルメブログ
旭川のコスパ温泉宿 旭川ぶらりん 旭川では星野リゾートのOMOに宿泊したんやけど、OMOレンジャーツアーっていうのアクティビティがありました。 (無料で誰でも参加できる)ツアー内容は『ご近所雑貨やカフェ巡りツアー』『ロー…
北海道
懐かしくて泣きそうになるノスタルジー系ステーション 人の出逢いに別れを止める、それが止別。素敵な地名やなぁ。 縁切り系パワースポットの逆バージョンみたいなところなので、復縁したい方とか別れたくないっ!って方におすすめです…
北海道
登別 石水亭 心霊 ※検索エンジンのサジェストで「登別 石水亭 心霊」というキーワードがありますが、口コミや宿泊ブログを調べた結果、こちらのホテルで心霊現象が起こった!幽霊が出た!というものはありませんでした。周辺には沢…
北海道
新冠郡新冠町のコスパ宿 ビッグレッドファームに行ってきました! ビッグレッドファームにも行ってみました。こちらも記帳をすれば見学することが可能です。 異端児!白い悪魔!黄金の航路などなど。117億円の馬券を一瞬にして「紙…
グルメブログ
苫小牧のコスパ宿 苫小牧でホッキ丼 友を新千歳空港でピックアップしてから苫小牧漁港近く、苫小牧市公設地方卸売市場の隣りにある食堂街へ。ここでは新鮮な魚介類を購入できたり、海鮮丼やカレーなど食事をするお店もいっぱいあるので…
北海道
江差のコスパ宿 江差に行ってきました! 松前に続いて、昔の知り合い縁の地、江差。大学生の頃に入り浸っていた池袋のスナックのママさんの故郷なので北海道まわるなら寄ってみたいなと思っていた地です。 ママさんはよく田舎でなぁ~…
北海道
上ノ国町のコスパ宿 道の駅 上ノ国もんじゅに行ってきました! 松前から江差までの国道228号線、めちゃくちゃ辛かった…左手には海、右手には風車。同じような景色を眺めながらの運転、眠気との戦いでした。 そんな眠いロードの救…
北海道
松前町のコスパ宿 リエネウインドファーム松前に行ってみた! 松前から江差方面へ車を走らせていると風力発電の大きな風車がいっぱい!北海道松前町において「風」は町の象徴なんだそうです。 知らんかった~!松前漬けが町の象徴だと…
北海道の温泉・秘湯ブログ
松前温泉に入ってみた! 松前温泉休養センターに立ち寄り湯。国道から外れた場所にある温泉で外観の瓦屋根の建物が渋い。 大きな浴槽の存在感よ…浴槽ひとつドンっあるタイプの温泉です。塩気の強い保温性の高い温泉で芯まであったまる…
北海道
松前のコスパ宿 松前城に行ってみました! 小学生の頃にクラスメイトに松前くんって子がいて、その子が俺は松前城主の末裔なんだぞ!って言っていたことを思い出したので立ち寄ってみた松前城。 松前くん、中学の頃に転校していなくな…
北海道
松前のコスパ宿 トンネルメモリアルパークに行ってきました! 知内温泉から松前方面へ向かう途中に『トンネルメモリアルパーク』があったので立ち寄ってみました。 青函トンネルの工事で使用された機材が展示してある小さな公園です。…
グルメブログ
函館のコスパ宿 コーヒールーム きくちでソフトクリーム 函館のソフトクリームと言えば!コーヒーショップきくちさんのソフトクリームらしいです。 水曜どうでしょう『対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜』で戦いの初戦がこのコヒーシ…
北海道
青森の人気温泉地マップ 車で渡れない北海道!フェリーなら渡れる! 津軽海峡フェリーに乗ってきたよ 日本一周でお世話になった津軽海峡フェリー乗船ブログです。 今日は青森港から函館へフェリーで移動。午前中の便なので早めにフェ…
北海道
日高・えりものコスパ宿 引退馬牧場 Yogiboヴェルサイユリゾートファームに行ってきました! 次に立ち寄ったのは引退名馬数、国内トップクラスの引退馬が余生を過ごす引退馬牧場ヴェルサイユリゾートファーム。カフェで受付をす…
日本一周ブログ
日本一周29日目 渡島半島の東南端にある恵山温泉旅館さんで強酸性のぬる湯の朝風呂いただいて今日も元気に日本一周の旅です。 恵山あたりの風景、霧やウミネコの鳴き声…とっても風情ある街でまたここに戻ってきたいなって思いました…
日本一周ブログ
日本一周28日目 目覚めて窓の外を見ると鹿が歩いているし海も見えるし、泉質もGOODな虎杖浜温泉のお宿を出発!今日は函館方面へ車を走らせます。 地球岬 室蘭、絵鞆半島の最南端に突き出た地球岬に立ち寄り。このへんってチー…
日本一周ブログ
日本一周27日目 源泉いっぱい!一つの宿で湯巡りできすぎちゃって大満足な温泉宿『然別峡かんの温泉』ホンマに最高やったなぁ・・・宿泊客はチェックアウト後も温泉三昧できるんですが旅の行程的にゆっくりできず泣きながら温泉宿を去…
北海道の温泉・秘湯ブログ
日本一周で立ち寄った豊富温泉の入湯ブログです♡ 豊富温泉 Xのフォロワーさんに北海道行くならこの温泉に入っておけ!っておすすめされた豊富温泉=とよとみおんせんって読みます。ずっと勘違いしててホウフホウフ…って思ってたけど…
北海道の温泉・秘湯ブログ
ピパの湯の詳細 日本一周でお世話になったピパの湯さんの投宿ブログです♡ 本日の宿はピパの湯ゆ~りん館 日本一周21日目の宿は『美唄温泉ホテル 青の洞窟温泉ピパの湯ゆ~りん館』さん。 日帰り温泉に宿泊施設がくっついたような…
日本一周ブログ
日本一周26日目 紋別でお世話になったオホーツクパレスさんを出発して日本一周26日目、今日も元気に行ってきます! オホーツクパレスさんには温泉がないんですが、歩いてすぐのところに紋太の湯っていう日帰り温泉施設がありました…
北海道
日高・えりものコスパ宿 門別競馬場に行ってきました!(観光で) 競馬好きな友に付き合って今回は北海道競馬系の旅(笑)地方競馬の門別競馬場です。開催日ではないので人は少なめ。馬券は買えるので競馬職人のおじちゃまたちが集って…
日本一周ブログ
日本一周25日目 稚内の温泉ホテルめぐまさんを出発!ちなみに日本最北端にある温泉は稚内温泉 童夢さん、最北の温泉郷は豊富温泉郷とのこと。秘湯感、泉質重視だよって方には豊富温泉宿泊がおすすめです。めぐまさんはサウナーさんに…
北海道の温泉・秘湯ブログ
見市温泉旅館の詳細 見市温泉旅館 宿泊ブログ 日本一周16日目にお世話になったのは北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館さん。 国道から少し外れた沢に一軒だけ建っている温泉宿です。 ご家族経営のアットホームなお宿で名物…
北海道の温泉・秘湯ブログ
日本一周でお世話になった稚内声問温泉 ホテルめぐまの宿泊ブログです。 稚内声問温泉 ホテルめぐま 日本一周24日目にお世話になったのは『稚内声問温泉 ホテルめぐま』さん。稚内の街からちょっと離れた一軒宿の温泉ホテル。 ツ…
日本一周ブログ
日本一周24日目 北海道で一番小さな村、音威子府村の天塩川温泉さんで迎える朝。空気がキリッと涼しくてめっちゃ気持ちよく露天の朝風呂を頂きました♡今日も張り切って日本一周!天気も良いのでしゃっきり発進っ! エコミュージアム…
日本一周ブログ
日本一周23日目 北海道で一番高所にある十勝岳温泉 凌雲閣さん。 ロケーションも泉質も納得!の北海道の秘湯でした。大女将さんに見送られて今日も元気に日本一周の旅、23日目になりました。今日から北海道を北上して稚内を目指し…
日本一周ブログ
日本一周22日目 美唄のピパの湯ゆ~りん館を出発して今日も元気に日本一周へ!日本一周開始してからおよそ3週間、ちょっとずつ疲れ?みたいなものが出てきて宿についてお風呂入って油断するとすぐ寝てまう・・・好きなことやってるん…
日本一周ブログ
旭川のコスパホテル 日本一周21日目 OMO7旭川by星野リゾートのサウナプラトーで朝からトトノイ。旅のテンションを上げるホテルらしいんだけどまさに! 朝からサウナでスッキリしたよ。原田泰造さん主演のサ道でプラトーを知っ…
日本一周ブログ
日本一周20日目 知床のサウナリゾートKIKI知床をチェックアウト。知床を全然満喫できてないけどオシャレなお土産をゲットできたのでご満悦♡お土産バッグもめっちゃかわいくておしゃれやん。 足湯シリエトク KIKIの近くにあ…
日本一周ブログ
知床のコスパ宿 日本一周19日目 十勝駅前のホテルでモール泉の朝風呂をキメて今日も元気に日本一周です!今日は帯広から知床へ…友の宿の予約センスよ(笑)移動がめっちゃ大変な1日なんです。 道の駅 おんねゆ温泉 道の駅おんね…
日本一周ブログ
日本一周18日目 混浴露天風呂が名物の北湯沢の温泉宿を朝早くチェクアウト。今日から4日間の予定で友人が大阪から北海道合流します! 今回、各エリアでいろんな友達が日本一周に途中参加してくれるのでメリハリがついてイイ感じ。一…
日本一周ブログ
日本一周17日目 北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館をチェックアウト。天気が良くなかったのでせっかくの川沿い露天風呂も絶景!って感じではなかったけど、よく温まるヨキ温泉でした♡ 長万部でかにめし せっかく道南に来た…