2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!

郡上八幡 散策

目次

郡上八幡日帰り散策に行ってきました!

旅した日:2021年7月

岐阜県の真ん中あたり、名水と城下町・郡上をどりで有名な(あと明宝ハムとか?違うか…)郡上八幡に一人旅に行ってきました!

ネットの事前情報では郡上八幡の観光はつまらないという感想のブログも見かけたけど、ただ歩いてるだけでも結構楽しかったです。

郡上八幡城下町プラザ

郡上八幡って結構小さな街で駐車場探しに結構苦労しました・・・

しかも!狭い路地に車ではいってしまうとかなり大変・・・すれ違えないほど狭い道もあり苦戦している車も見かけました。

郡上八幡城下町プラザの駐車場がタイミングよく空いた!のでこちらに車を停めて散策スタート。

城下町プラザではご当地グッズやお土産が売っていました。軽食もできるしトイレもあるので休憩にも便利そう。

道の駅のような感じで新鮮とれたて野菜なんかも販売されていました。路線バスもここに停車するので、公共交通機関で郡上八幡を訪れる人はこのへんで下車するのがよいかもですね。

食品サンプル作り体験ができる

とりあえず行く宛も、見たいスポットも特にないので街を適当にぶらぶらと歩きます。

郡上八幡って食品サンプルが盛んみたいで、体験できる施設も結構沢山ありました。

郡上八幡の食品サンプルの始まりはさかのぼること80年以上前、郡上八幡出身の岩崎瀧三氏が、ロウソクから溶けたロウが水たまりに落ち、そのロウが梅の花のようになったことに感動したところから、食品サンプル作りがスタートしたんだって!

郡上八幡の街中で見かけた鮎の塩焼きの『食品サンプル』すごくないですか??本物みたいで美味しそう。

食品サンプル体験は予約せずに現地ですぐに体験できる施設も多かったので、時間があれば体験してみるのも面白そうです。キーホルーダー作りが人気みたいです。

お土産物屋さんの一角で食品サンプル作りを体験できるコーナーもありました。

郡上八幡博物館

郡上八幡博物館は、大正9年に建てられた旧税務署を当時の外観はそのままに利用した博物館です。郡上八幡の魅力を歴史・水・技・郡上おどりのコーナーに分けて、分かりやすく展示・紹介しています。

わたしはタイミングが合わず見学することができなかったんですが、郡上おどりの実演紹介もしているそうです!郡上おどりって名前だけ効いたことあるけど、どんな踊りなのか見たことがないので、見てみたかった~。

白龍稲荷神社

郡上八幡を散策していて気になる神社に出会った。

いがわ小径と宗祇水のちょうど中間辺りにある神社です。真っ赤な鳥居とのぼりが目印で歩いているとめっちゃ目立つ(笑)

白龍稲荷神社を引きで見るとこんな感じ。巨大な岩ですやーん!

郡上八幡の肴町の中程にドンと聳える岩山!それこそが白龍稲荷神社。生活感もある狭い道路に突然の異空間。

興味があってお参りさせていただきましたが、参拝路が急すぎる!登りより下りの方が怖い・・・

疫病を鎮めるために創建され神の使いである白蛇の修行場と言われているそうです。

長良川沿いのんびり街並み

長良川の上流に位置する郡上八幡。街全体に水の流れる音が響くのんびりとした街です。なんとなしに観光客ものんびりしているような。

寛文7年、初代藩主遠藤慶隆の孫の常友が、城下町や城の大改修を行ったんだそう。この功績によって幕府より名実ともに城主として認められたんだって。

それにしても川の水きれいー!川釣りを楽しむ釣人もいました。

川沿いを散策できる通路もあります。サイクリングしている人、観光客、地元の人、いろいろ混ざり合ってなんか不思議な感じ。

生活感ある街が観光地になっているのでザ・観光地みたいなギラギラ感がないのかもしれないな・・。

職人町、鍛冶屋町といった町名を歩けば、そこには古い家並みとその軒先を流れる水路があります。

おしゃれなカフェや食べ歩きのお店も沢山ありました。

城下町の見どころ通行手形1500円を購入すると名所7館を見学することができます。

市街地にある郡上八幡城、郡上八幡博覧館、齋藤美術館、心の森ミュージアム遊児館、おもだか家民芸館、慈恩禅寺庭園てっ草園、安養寺宝物館、郡上八幡樂芸館へ入場できるかなりお得な入場券。 2日間有効なので郡上八幡に宿泊して、目一杯観光を楽しむぞーって方にはおすすめ。(日帰りだとちょっときつい)

やなか水のこみち

メイン通りから一本入った筋にある『やなか水のこみち』

風に揺られる柳…足元を流れる小川…日陰の石に腰を下ろすと涼しい風が。

靴を脱いで足を小川に浸して涼むのも風情があって素敵♡

ただ真夏の真昼・・・暑すぎて(笑)この街に宿泊して夕方涼しくなってきたぐらいにビール片手にこんな感じはめっちゃ良さそう。

齋藤美術館

茶人であった齋藤家のお茶道具、書画を展示している美術館です。

母屋の建物は市の重要文化財に指定されていて趣があります。

『カフェ・町家さいとう』は昔ながらの町家造りの母屋をそのまま生かした喫茶室。

中庭や坪の内を眺めながら、美術品に囲まれた落ち着いた和室で、ゆっくりティータイムを楽しめます。

稲荷町にはお稲荷さんがある。明朗な町名がイイね!

いがわ小径

郡上八幡の水場の中で一番いいなと思った小径♡

人が通れるだけの細い路地ですが、滔々と水が流れていて涼しい!

水の中では鯉が泳いでいたり・・・通路の小屋には100円で鯉のエサも売られていて餌をやりつつ佇むのがおすすめ(笑

宗祇水

水の町郡上八幡のシンボル的なスポットです。室町時代の連歌の達人である飯尾宗祇がこの湧水の傍らで庵を結んで愛用したことから「宗祇水」と呼ばれるようになったんだって!

しかもこちらの湧水、環境省の「名水百選」の第1号に選定されたことで有名になったそうな!

第1号ってすごくないですか?めっちゃ名水って感じがする(笑

郡上八幡旧庁舎記念館

八幡町役場旧庁舎は、市街地のほぼ中央に位置し、昭和11年に建てられた洋風建築。

観光案内カウンターやお土産販売コーナー・軽食コーナー(旧庁舎食堂)・吉田川サロンがあって観光の休憩所としておすすめです。

さくらももこが愛して止まない郡上八幡をイメージした新作地方キャラクター!!

その名もGJ8マン(ジー・ジェー・エイトマン)郡上市八幡町を舞台に、そこで呑気に暮らす男子学生が何故か悪を成敗する事になる、ずっこけヒーローアニメで、郡上八幡を流れる水“が”武器。さらに言うと水“だけ”が武器。

さくらももこさんゾッコンの郡上八幡。なんかすごいな(笑)

でもでも!自分の地元以外の観光地をこんなにも愛せるなんてめちゃくちゃ素晴らしいな。

郡上おどりの下駄も売られていました!3000円前後でお買い得&かわいいのでお土産に。(喜ばれるかは不明ですが・・・)

郡上八幡城

日本最古の木造再建城!郡上八幡城。

城まで車で行けますが歩いて登ることもできます。歩きだとかなり急な坂なので辛い(わたしは車で行きました)。お城は再建の木造で中は資料館になってます。戦国から明治までの郡上の歴史を学ぶことができる日本一美しき山城。

水がきれいなほっこり城下町

郡上八幡は街に清流の流れる音がする涼しげでのんびりとした街でした。さくらももこさんがぞっこんになるのもわかるような気がします。

今回は日帰りでざざざっと観光してしまったけど、水の音が聞こえる民宿なんかに数日滞在して1日の移ろいを感じてみたいな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
じゃらんクーポンフェス

この記事を書いた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次