三浦屋 入湯ブログ

旅した日:2023年8月

青森県の下風呂温泉へ温泉巡りの旅。

下風呂温泉郷は室町時代の記録にも残る由緒ある湯治場です。

泉質の異なる泉源が4ヶ所あり、ともに硫黄泉で、打撲傷、神経痛、婦人病などに効能があるそうな。

今回の投宿はさつき荘さんだったんですが、他のお宿の温泉も入ってみたいなぁということでお世話になった三浦屋さん。

日帰り利用させていただきました♨️

温泉は浜湯系海浜地1号で、高血圧、糖尿病、慢性皮膚病などに効果があり。

内風呂は光明石温泉です。光明石は自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石のなかで、もっともイオン化作用の強いとされる、薬石光明石を主たる泉源体としてできたものなんだって!

下風呂はめっちゃ熱いイメージでしたがこちらはちょうどいいお湯加減♨️

露天風呂はこじんまりとしたものですが、適温だし硫黄の香りも丁度良くて長湯しすぎて結果めっちゃ熱くなった 笑

お部屋からの眺めも良さそうやし、ごはんも美味しそうなので今度は泊まってみたいなぁ…と思いつつ、結局さつき荘さんがすきなんよね…🙄

三浦屋さんの近くにはおいしそうなお店も多数あり。

素泊まりで予約してこういうお店をはしごするのも楽しそうやなぁ・・・・

※浴場写真はWEBより