藤七温泉 入湯記

藤七温泉 彩雲荘 宿泊ブログ 2023.08

初投宿してきました!

館内は冬の雪の重みのせいで傾いてる…?

かなり傷みが激しい模様で、ところどころガムテープなんかで補修されていたりして、山小屋な雰囲気でした。

お部屋の窓も歪んでしまって開かない窓が多いけど、これはこれでなかなか味があってよきよき。

結構快適に過ごせました😋

宿泊すると日帰りのお客さんがいない空いている露天を楽しめるので嬉しいし、宿泊のお客さんはワニな人はいないような。

イケおじ達が元気に運営している雰囲気でみんなサバサバしてて距離感もいい感じです。

ここの宿、冬はやってないんやけど、冬の間、このイケおじ達はどうしているんだろうか…ダブルワーク的な感じ?リゾートバイトみたいな感じなのかな?とかしょーもないことを考えてしまう…テレビもないし暇なので 笑

宿泊のお客さんだけが入れる露天にもいってみたけど、なぜかお湯が少ない…そしてあまり入る人がいないせいからなのか、虫達が多数入浴しておりました😅

日の出の時間にこのお風呂に入るとご来光🌅拝めるとのことだったけど、天気が悪く日の出時間も薄暗いままま…残念な気持ちで、混浴露天風呂へ。

みんな同じ感じなのか、朝早いけど結構人がいっぱいいました♨️

みんな早起きや!

夕食朝食はバイキング形式で、素朴な手料理楽しめます。豪華ではないけど宿の方達の手料理が沁みる…うまし。

大広間で他のお客さんとわいわいがやがや食べるご飯はおいしかったです。

ただ、開始時間に遅れると品薄な料理もあったのでスタートダッシュ💨大事やなと 笑

そして藤七の温泉玉子がうますぎる。ほのかな硫黄泉、黄身の具合もめちゃくちゃ良い感じで酒のあてに🍶日帰りのお客さんも帰るから是非食べてみてほしい!

朝ごはんもバイキング形式です♪

みんな朝早いっ!!

藤七温泉は、東北最高地にある一軒宿の秘湯で八幡平温泉郷の一つに数えられている温泉。

11月~4月は休業という季節限定の温泉宿です。

以前、日帰り利用させていただいたことがあって、温泉からのご来光見てみたい🌅ということで、今回は泊まりで利用。

やっぱりここの温泉は、混浴露天風呂のお湯はすごーい!!

内風呂もかなり渋くて個人的には好きなんですが、やっぱりここに来たら露天に入らねば…

露天風呂の底からぷくぷくと源泉と泡が。足元自噴ってやつでしょうか。

お湯が湧いたとこに浴槽作ったみたいな感じで、あちこちに色んな浴槽が点在してます。

お湯の温度や泥の感じが微妙に違うんですが、場所によってはめちゃくちゃ熱い湯がが出てくる場所があるので気をつけないと。

露天は湯浴み着OKなので、女性でも入りやすくて助かります。お湯も濁ってるから入っちゃえばノープロブレム。

ご夫婦やカップル、女性グループ、男性グループなどなどお客さん層は広い感じでした。

海外の方も結構いらっしゃった!通やな♨️

たぶん日帰りの男性やと思うけど、ワニっぽい人🐊いました!

単身女性を見つけると近寄って行って話しかけたり、やたら自分の裸体を晒したり…?

遠くの浴槽に逃げちゃえば全然無害なんですが、ワニっぽい人初めてみたので、ちょっとびっくりしました🐊

露天の足元は石やら砂やらいろいろカオスな感じてましたが、お湯が湧いてる付近の泥を掬って泥パックもできました🙂

ぬるめの浴槽は半身浴でずっと入っていられる感じやけど、昼はギラギラ太陽紫外線がきつい😰

夕方になって濃霧が出てきて良い感じにガスっている中の露天。

異空間な感じがして楽しかった。

ご来光は引き続きガスっているため、残念ながら拝めず。

藤七温泉 彩雲荘へ日帰り温泉に行ってきました! 2022.10













岩手県八幡平市、標高1400メートルの東北一の高所にある温泉宿、藤七温泉 彩雲荘さん。

日帰り温泉でお世話になりました。

八幡平樹海ラインを走っているとカーブで突如現れるポツンと一軒宿です。

お宿の前が駐車場になっています。

まずはフロントへ。
宿のおじちゃん3人くらいいてピーちくぱーちく元気な感じ(笑

こちらの野天風呂は混浴。

フロントで湯浴み着が売っていたので買ってみました。

泥の温泉なので、バスタオルだと後が大変そうやな・・と(笑

おじちゃんに入湯料を払って一旦外へ。

渡り廊下を通って男女別の内風呂で着替え。

内風呂もよい感じで薄暗くて、浴槽の木の年季が入った感じが素敵でした。

内湯はドロドロではなくて、さらさらとした硫黄泉。

ちょっと熱めだけどちょうど良い塩梅できもちいい。

途中、宿のおばちゃんが温度チェックにやってきて「大丈夫?熱くないかね?」って(笑

程よく温まったところで野天風呂へ。

めちゃくちゃく広い!開放感すごっ!

浴槽がいくつかあって、とりあえず女湯の出口から一番近い湯船へ。

カップルさんが1組入っていてお邪魔かなと思いつつも、お邪魔しました(笑

カップルさん、泥をお互い塗りあって楽しそう(笑

湯浴み着があるので女性も余裕で混浴イン!できるので、温泉デートに最適です(笑

なんかほっこり楽しくなってきたので、一人泥パックで楽しみました。

うん、ここはいいなぁ。

宿泊するとご来光を眺めながら泥湯入れるそうで、いつか泊まりでカップルで来てみたい・・・

冬場は宿も閉鎖されるそうなので、来春くらいかなぁ・・また来たいな。