立佞武多の館

大型の立佞武多を制作し保管しているほか、お土産コーナーやレストラン、体験学習室などがあり、五所川原に来た際は立ち寄り必須の観光施設です。
有料展示室では大型の立佞武多が常時展示されています。
立佞武多の周りがスロープ状になっていて、祭りでは見ることのできない位置からじっくり見学ができます。
また、祭りの映像を楽しめるほか、歴史も学べるなど立佞武多のすべてが展示されています。
五所川原の立佞武多の館に行ってきました!
以前、青森市にあるワ・ラッセで青森のねぶたを見学したことはあったので、同じような感じかなぁ~?と思って見学をスルーしそうになった五所川原「立佞武多の館」。
でもせっかく、五所川原に来たんだし見学してみるか!ということで行ってみました。
結果、見学して良かった~!青森市のものとはまた全然違う雰囲気だし、とにかく大きい!!背が高い!
高さがものすごいので、展示方法もユニーク。
一旦エレベーターで上まで昇って、スロープで下りながら上から順番に背の高いねぷたを見学できるようなレイアウトになっていました。
色んな箇所をじっくり見学しながら下まで行くスタイルなんですが、いちいち感動してしまって写真も撮りまくってしまうので時間がかかった(笑)
お祭りの時はこの立佞武多の館から3体のねぷたが出発するんだそうです(大きな扉が開放されて発進するらしい。。。ちょっとエヴァンゲリオンはっしーんを思い出しました)
お祭りの様子の映像がまた良くて、今まで立佞武多がたどってきた歴史や変遷も知ることが出来て知的好奇心満たされまくりました。
売店ではねぷたグッズも沢山。金魚ねぷた買ってしまいました(笑)
壊れ物ということで、帰りの飛行機で機内持ち込みにしたんですが、CAさんに苦笑されてしまいました・・・
立佞武多の館
青森県五所川原市大町506-10
※駐車場あり(見学の場合は駐車料金2時間無料サービス)
みんなの立佞武多の館くちこみ・評判
旅の最終日朝食はホタテ🍜&帆立オムレツをバイキングで🥰その後八甲田山ロープウェーで山頂の❄と景色を楽しみ五所川原の立佞武多の館を見学し感動😭✨
時間なくなり遅めランチは近くの丸亀製麺でチーズトマたまカレーうどん🤣
これが🍚付きで美味しかった🎵
では🚄帰宅します~😊 pic.twitter.com/br5EOw2AyD— ふちそち〜マイペースで✨ (@Xzi1CbKreWbWhSX) April 27, 2022
五所川原の立佞武多の館近くにある寿司屋「石松」さんでランチいただいてました
写真のバラちらしのほか、握りとちらしも選べます
それぞれ、お吸い物とデザート、飲み物も付いて990円と内容を考えると爆安だったり、味も期待を裏切らなかったりするのでぜひ😋 pic.twitter.com/DeggEak2EF— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) March 15, 2020
立佞武多の館初めて来ました。
建物の中で見ると改めてデカイ(゚o゚;!
祭の時はコレが町中を動き回るのだから、そりゃ盛り上がる(´Д`)過去にウルトラマンとかSTAR WARSとコラボした「青森ねぶた」みたいに
五所川原立佞武多とエヴァンゲリオンとかガンダムがコラボしたら、ヤバい盛り上がりそう pic.twitter.com/oTeZCpNXlx
— 青森の小野(あどばるーん) (@aomorinoono) November 28, 2020
皆様お疲れさまでした。
写真は五所川原の立佞武多の館。2018年の「稽古照今(けいこしょうこん)神武天皇金の鵄(とび)を得る」
夏祭りの中止が相次いでます。残念です。
コロナでいがみ合うのもいやですね。
明日はよい日になりますように!
ではツカレナオ―――ス!🍻🍻🇵🇼🇯🇵 pic.twitter.com/HfACQRaysP— ためのぶ津軽人 (@Tamenobu1968) May 29, 2021
立佞武多の館関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
立佞武多の館 お土産立佞武多の館 館長
五所川原立佞武多
立佞武多祭り
立佞武多の館 所要時間
立佞武多 2022
五所川原立佞武多 場所
五所川原立佞武多 歴史
立佞武多の館 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
立佞武多の館周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします