伊吹山

伊吹山は滋賀県の最高峰の山で標高約1377mです。

日本百名山のひとつで、岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がります。

古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山で、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名な山です。

山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。

伊吹山 登山時間の目安

山麓~山頂までは片道で約3時間30分
山麓~3合目までおよそ2時間、3合目~山頂までは約1時間半程度。
※登山距離約6Km

死亡事故も発生している山です

伊吹山は京阪神辺りからでも気軽に行くことができ、冬でも大勢の登山者で賑わっています。
しかし、以前には雪庇が崩れて起きた雪崩に5合目の山小屋がのみこまれ、登山者ら3人が死亡したこともあります。戦前には頂上観測所の職員が雪崩によって殉職したという悲しい出来事もありました。

滋賀県米原市
関ヶ原IC・長浜ICから20分
有料駐車場は登山口前にあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です