マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

白川郷 の観光情報・写真

白川郷

世界遺産としても有名な白川郷。世界遺産に登録されている「合掌造り集落」、霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」、自然豊かな大白川園地の「白水の滝」「白水湖」、「白山ブナの森キャンプ場」(旧大白川野営場)など、伝統の知恵と技、雄大な自然が体感できる観光スポットが満載です。

白川郷・五箇山の合掌造り集落は、飛越地方の白川郷と五箇山にある合掌造りの集落群。
1995年12月9日にユネスコの世界遺産に登録され、日本では6件目の世界遺産となりました。

白川郷の悲しい歴史

1183年、源平の戦いで平維盛と教盛は源義仲と北陸・倶利伽羅峠で一戦を交えました。
しかし、夜襲によって七万余騎といわれる平家軍は僅か二千余騎で敗退したといわれています。

戦いに敗れた平家の落ち武者たちは、過酷な追撃から白山麓・白川郷に落ち延びたと伝えられます。
その後、外部との接触を拒み、全てを自給自足で暮らしたとか。

そういった歴史背景から、白川郷の集落は平家の落ち武者の末裔で、大家族制度も独特の合掌造りも平安時代以前の風習を残すもの、という説があります。しかし、実際には中世以降の一向一揆で、北陸、特に越前から庄川の谷間に流れ込んだ浄土真宗門徒の影響が強いと思われます。
合掌造り民家は養蚕のために江戸時代中期ごろから作られました。

岐阜県大野郡白川村荻町

白川郷旅行記

私は旅行が好きで、一年に最低2回は旅行に行く計画を立て、旅行を中心に楽しんでいます。
結婚前は海外旅行もしていましたが、今は子供がまだ小さいので国内限定。
ですが、行ったことのない土地で景色を楽しみ、その土地の特産品を食べるのがとにかく好きで、旅行は私の活力となっています。

結婚して7年目、主人はもともと出不精な性格でしたが、だんだんと私に似て旅行が大好きになってきました。
クリスマスプレゼントはいらないから旅行に連れてって欲しいとお願いしたところ、主人が白川郷に行こうと言い出し計画を立てることに。

平成7年に世界遺産登録された白川郷は、藁葺き屋根の合掌造り集落が日本昔話に出てくる風景のようで、いつか行ってみたい場所だったので本当に楽しみにしていました。

しかし、、
旅行の日にちが迫ってくるのと同時に、日本海側に寒波も迫ってきてしまいました。
白川郷は山の中腹にある集落なため、交通手段は車か高速バス。
しかも、高速バスは天候によって運休もあるとの注意書きが…。
やはり冬の岐阜旅行は過酷すぎたのかもしれないと弱気になりかけましたが、毎日コロコロ変わる天気予報の予測に惑わされてはいけないと言い聞かせ、出発前夜まで主人と交通手段について話し合いました。
都内出発だったので、車、新幹線、高速バスの乗り継ぎで行くことになりましたが、これが小さい子供には新鮮だったようで、目的地まで飽きずに過ごしてくれました。

都内から約6時間かけて到着した白川郷は、世界遺産にふさわしい、本当に美しい集落でした。
国内外いくつかある世界遺産を見てきましたが、自然の景色と雪、合掌造りの家屋の融合が素晴らしくフォトジェニック。
あちこちに流れる水路の水の音がBGMとなっているのも良かったです。
水路の水はとても透き通り、大きなマスが泳いでいました。

合掌造りの家屋の中は有料で見学できたり、お土産物屋さんやカフェになっていたり、宿泊できる施設に改築されている所もありました。
お寺や公衆トイレなども合掌造り風に作られているので、街並みに統一感があるのも良かったです。

普通の民家もあるため、メイン通りには時折車も通りますが、観光客に配慮して徐行してくれていました。
道幅が広いので人と人がぶつかるような事もなく、ゆったりと散策出来、綺麗な雪に子供は大喜びしていました。

富山方面から白川郷まで行くバス限定になりますが、高速バスと観光バスの2パターンがあります。
時間を節約したいなら高速バスがおすすめですが、観光バスの方に乗ると、富山の五箇山の合掌造りも車窓から見ることが出来ます。
行きは観光バスに乗り、観光案内や歴史について車内アナウンスを聞きながら移動できたのも良かったです。
帰りは時間短縮のため高速バスを利用しました。

白川郷までの道のりはなかなか大変でしたが、雪景色と合掌造り集落の融合が素晴らしかったので、この季節に行くことが出来て本当に良かったです。

みんなの白川郷くちこみ・評判


今回の北陸旅行で個人的に最も面白かったのは、白川郷、五箇山の合掌造り集落。集落の歴史とかスゴさを知るには白川郷より五箇山の方が断然良かったな。ゆっくり展示が観られるし、施設のおばちゃんに色々教えて貰えたし、原風景が残っていて、日本昔ばなしの世界にいる様な没入感は五箇山の方がある。


思い出🍀
飛騨一宮水無神社です。
水が無いと書きますが、水の神様です。
神社名の通り、飛騨国一之宮として長年崇敬されてきました。戦時中に熱田神宮から天叢雲剣が疎開してきたこともあります🐉
境内の白川神社はダムに沈んだ白川村の集落の鎮守様です。悲しい歴史です😢
#岐阜 #高山市 #白川郷

白川郷関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

白川郷 落ち武者
白川郷 住民 迷惑
白川郷 言い伝え
白川郷 住んでる
白川郷 昔の写真
白川郷 観光
白川郷 なぜできた
白川郷 宿泊
白川郷 心霊 幽霊
2023年4月15日現在の情報です(初期登録:2023-01-16)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

白川郷周辺の観光・おすすめ宿

白川郷 旅行記

藤助の湯ふじや

白川郷の湯

御宿 結の庄

特集記事

山梨県は、豊かな自然と歴史が溶け合った地であり、多くの神社が存在します。特に恋愛成就や縁結びに関する......
金運アップを求め、宝くじ当選のチャンスを探している方へ。山梨県には、そんな願いを叶えるパワースポット......
キャンプは、心身ともにリフレッシュできる人気のアウトドアアクティビティです。 今回の記事では、絶対後......
混浴温泉で体験した混浴あるある&あれこれ もともと日本では大きな浴槽が「混浴」なのは当たり前のことで......
国内旅行好きさんにとって、もはや必須アイテムのクレジットカード。 この記事では、国内旅行をより楽しく......
静岡県は、豊かな自然と古き良き伝統が息づく地として知られています。その中でも、まだ多くの人には知られ......
愛知県には、心静かに願いを込めることができる、隠れたパワースポットが数多く存在します。名古屋の喧騒を......
岐阜県は自然豊かな土地柄から数多くのパワースポットが点在していますが、その中でも特に強力なエネルギー......
三重県には、都会の喧騒から離れて心を落ち着けることができるパワースポットがたくさんあります! 金運を......
伊勢神宮は、日本の神社の中でも特別な存在として知られています。 その広大な境内には、多くの人々が知ら......

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天