寿の湯
三田市のコスパホテル 旅した日:2023年4月 兵庫県三田市にあるお洒落スパ銭「寿の湯」に行ってきました! 平日お休みを取って前日は有馬温泉宿泊、午前中はこの寿の湯でちょっと作業をしつつサ活しようかなと思いPC持参で来て…
三田市のコスパホテル 旅した日:2023年4月 兵庫県三田市にあるお洒落スパ銭「寿の湯」に行ってきました! 平日お休みを取って前日は有馬温泉宿泊、午前中はこの寿の湯でちょっと作業をしつつサ活しようかなと思いPC持参で来て…
朝来市のコスパホテル 旅した日:2023年4月 兵庫県朝来市生野町にある黒川温泉に行ってまいりました。この温泉、兵庫の秘湯と言われています。 黒川温泉って聞くと熊本の有名な温泉を思い出しちゃいますが、兵庫も負けません!笑…
湯の山温泉のコスパ宿 旅した日:2023年4月 三重県の湯の山温泉へ温泉旅へ。 湯の山温泉は、奈良時代に開湯し約1300年の歴史を持つ名湯です。 どこかの和尚さんが薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、傷ついた鹿が…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年4月 三重県の湯の山温泉へ温泉旅へ。 湯の山温泉は、奈良時代に開湯し約1300年の歴史を持つ名湯です。 どこかの和尚さんが薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、傷ついた鹿が…
榊原温泉のコスパ宿 旅した日:2023年4月 三重県津市にある温泉「榊原温泉」の「湯の瀬」に日帰り温泉に行ってきました。 榊原温泉は、かの清少納言が「枕草子」で讃えた湯で、七栗の湯とも言い、能因本「枕草子」第117段に「…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年4月 ホテルニューアワジ系列の温泉旅館「夢海游」さんに投宿。 関西人なら誰しも~♪~ホテル~ニュ~ア・ワ・ジ~♪~と口ずさんでしまう例のホテルチェーンです(笑) 神戸市の六甲アイ…
淡路島のコスパホテル 旅した日:2023年4月 淡路島の玄関口、岩屋にある日帰り温泉施設「松帆の郷」に行ってきました! 眼前に控える雄大な明石海峡大橋を臨みながら、ゆったりと露天風呂につかることが出来る温泉リゾート。 大…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年4月 有馬温泉の上大坊に宿泊しました ※お風呂の写真はWEBより 有馬温泉で日帰り温泉ができる上大坊さん、平日の短い時間帯のみの営業&日帰り温泉お休みの時が多い‥のでなかなか日帰…
お宿の最安価格を見る 金仙花の湯 金仙花の湯はホテルフルーツフラワー内にある日帰り可能な温泉です。 神戸大沢温泉 金仙花の湯の赤褐色の湯は、泉質鉄分を多く含む温泉。 神経痛や慢性消化器病に効果があるため、湯治に訪れるリピ…
お尻の穴も痛くなる(笑)強酸性の湯にノックアウト お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 『NHKのドキュメン72時間 秋田“いのちの温泉”に集う人々』 ”さまざまな病を癒やすと言われる秋田の秘湯・玉川温泉。 一…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 有馬温泉にある太閤の湯に朝一、開店前に並んで日帰り温泉に入ってきました。 太閤の湯は、有馬唯一の温泉テーマパークで、金泉・銀泉・炭酸泉を温泉・岩盤浴が楽しめる有馬温泉最大に…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年1月 有馬温泉の高台にある温泉旅館「龍泉閣」さんに宿泊してきました。 赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿という打ち出しで、赤ちゃん連れ&子連れウェルカムな温泉旅館さん。 お部屋食だけ…
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 ここは青森、東北町。 無人駅の小川原駅の真ん前にある渋い日帰り温泉銭湯♨️ 県道8号線沿いのJR小川原駅前にある極上ぬるぬるぬる湯#姉戸川温泉…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました!今回は元湯に入湯した際の旅行記です。 青森屋さんには宿泊棟がある本館にある露天風呂+内湯がある「浮湯」と本館からちょっと離れた場所にある「元…
和歌山で混浴温泉に行こう! 混浴「こんよく」とは、男女が同じ浴場で入浴することです。(しってるよね・・・) カップルが二人きりで混浴できる宿としては、貸切風呂や露天風呂付き客室などがありまして、混浴は日本独自の入浴習慣と…
秋田の人気温泉地マップ ハチ公の名を冠した温泉へ行ってみた 旅した日:2023年8月 湯瀬温泉からの大館方面へ。 もふもふ足長の秋田犬に会いたいなぁと秋田犬の里へGO🚗 と、途中でハチ公荘なる温泉宿を発見…
秋田の人気温泉地マップ 八幡平の穴場秘湯『大深温泉』入湯ブログ 旅した日:2023年8月 ふけの湯の日帰り湯の時間に間に合わなかったので、めっちゃ近所の温泉「大深温泉」さんへお邪魔してきました♨࿠…
秋田の人気温泉地マップ 名前めっちゃインパクトあるけど!名湯ですっ! 旅した日:2023年8月 大館に来たからには比内地鶏のならを買わねば!とやってきた比内地鶏の直売店に行った帰りに立ち寄らせて頂いた温泉♨…
お宿の最安価格を見る 後生掛温泉 入湯記 温泉好きさんなら絶対気になる!硫黄臭アンド湯煙もくもくの大自然系温泉。 今回は日帰り温泉で利用させていただきました! 車で宿に向かう道から既にもくもくの湯気がすごくて、めちゃくち…
平泉 to 花巻温泉(またもや混浴)~2017東北旅行記【3日目】 旅した日:2017/12/29 東北旅行3日目です。 今日も相変わらず雪・雪・雪・・・そろそろ慣れてきました。 次の宿泊地である花巻に向かう前に是非とも…
お宿の最安価格を見る お宿の最安価格を見る 松川温泉 松楓荘 宿泊記 岩手県の秘湯に行ってきました! 岩手県の北の方、八幡平のふもとにある松川温泉 松楓荘さんです。 夏に、同じ松川温泉の峡雲荘さんには宿泊済みです。 松楓…
ランプの宿 青荷温泉に宿泊記~青森旅行記NO.3~ お宿の最安価格を見る 青森旅行記:旅した日:2021年4月 青森県黒石の秘湯、青荷温泉 ランプの宿へ Instagramで青荷温泉の投稿を見てからずーーーっと行ってみた…
温湯温泉にある共同浴場『鶴の名湯』入湯ブログ お宿の最安価格を見る 鶴の湯は温湯温泉にある共同浴場です。 入浴料金は驚きの200円!!15時ごろに行ってみたんだけど、 地元の方でかなり賑わっていました。 地元密着の共同浴…
秋田の人気温泉地マップ 奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 薬研温泉から、2kmほど上がった所にある「奥薬研温泉」へ日帰り温泉に行ってきました。 徒歩5分程度で行き来できる距離に2つの露天風…
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 むつ市街から恐山に至る途中にある、自然に囲まれた温泉宿「むつ矢立温泉」さんで立ち寄り湯。 キャンプ場やレジャー施設完備、近くにはゴルフ練習場やコテージがあってどうなんやろ…
お宿の最安価格を見る グランメール山海荘 投宿ブログ 鯵ヶ沢の温泉ホテル「ホテルグランメール山海荘」さんにお邪魔してきました。 こちらのホテル日本海と岩木山に囲まれた抜群のロケーションに佇む和洋風旅館です。 館内は大正ロ…
お宿の最安価格を見る 黄金崎不老ふ死温泉 旅行記 ずーっと行ってみたいなって思っていた黄金崎不老ふ死温泉。 日帰り入浴ができるとのことなので、前日鯵ヶ沢のホテルに宿泊して、朝一番で訪れてみました。 この日、青森はめちゃく…
蔦温泉 宿泊ブログ お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 アントニオ猪木家のお墓守りをされてる八甲田の秘湯、蔦温泉さん。 投宿してお墓参りと蔦沼周辺の散策もしてきました。 周辺は冬になると真っ白な雪景色でなにが…
青森の温泉地マップ 白馬龍神温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 白馬龍神温泉は青森県弘前市の郊外にある日帰り温泉施設です。 営業時間が早朝から遅い時間までやっているので立ち寄りやすい温泉! 大浴場の床、まるで千枚…
美ヶ原温泉 翔峰の詳細はこちら 信州松本 美ヶ原温泉 翔峰 お正月、ふらりと青春18きっぷの旅に出かけてきました。 神戸から長野まで・・・(めっちゃ暇人や) 長野までは青春18きっぷで行けたんですが、帰りは力尽きて松本空…
上高地ホテルの詳細はこちら 上高地ホテル 日帰り温泉 旅行記 白骨温泉に行った帰りに立ち寄ったさわんど温泉 上高地ホテル。 白骨から158号線沿いを車で走っていると目に飛び込んできた「日帰り入浴」の文字! さわんど温泉気…
霧島温泉のコスパ宿 霧島の家族風呂 かれい川の湯 入湯記 11月に行った鹿児島旅行。 その旅行のド初日、鹿児島に降り立って一番最初に入湯した温泉です! 初日に予約した宿泊宿のチェックイン可能時間が10:00以降ということ…
高山桜庵の詳細はこちら 飛騨花里の湯 高山桜庵(共立リゾート) 岐阜県高山市花里町4丁目313番地 JR高山駅より徒歩約5分。 高山最高層の最上階にある温泉展望風呂&貸切風呂 ナトリウム塩化物泉 青春18きっぷで年末年始…
宮城の温泉マップ 旅した日:2023年11月 鳴子温泉郷・奥鳴子「蛇のゆ湯吉」さん立ち寄り湯にお邪魔してきました。 鳴子温泉のゆさやさんチェックアウト後、潟沼を散歩してからの温泉タイム。 鳴子温泉、ほんとに温泉がいっぱい…
日本一周22日目 美唄のピパの湯ゆ~りん館を出発して今日も元気に日本一周へ!日本一周開始してからおよそ3週間、ちょっとずつ疲れ?みたいなものが出てきて宿についてお風呂入って油断するとすぐ寝てまう・・・好きなことやってるん…
作並温泉 混浴宿~2017東北旅行記【1日目】 旅した日:2017/12/27 年末年始に1週間ほどかけて東北をぐるーと巡ろうと計画をしまして、ジャストナウ、バックパック背負って旅行をしております。 今回PCがバックパッ…
熊本の人気温泉地マップ 人吉 幸福温泉 入湯記 人吉の中心街から離れた人吉盆地の南西部にある幸福温泉。 なんだかネーミングが素敵だな~と立ち寄った日帰り温泉施設です。 のどかな田園の中にある施設という感じでのんびりとした…
熊本の人気温泉地マップ 相良藩願成寺温泉 入湯記 相良藩願成寺温泉は、人吉市内から少し離れた相良藩主の菩提寺である願成寺近くにある日帰り温泉です。 住宅街にある昔ながらの公衆浴場といった雰囲気の佇まい。 早朝6:00から…
熊本の人気温泉地マップ 湯の鶴温泉 ほたるの湯 湯の鶴温泉保健センターほたるの湯は湯の鶴温泉の中で、一番奥に位置する市営の立ち寄り温泉です。 駐車場も広くて快適!(温泉街の道は結構狭いので要注意です) なぜか、駐車場の横…
熊本の人気温泉地マップ 大野温泉センター 入湯記 熊本県芦北町にある道の駅に併設されている日帰り温泉施設「大野温泉センター」に行ってきました。 人吉~芦北への交通の要衝である県道27号線沿いで、南九州西回り自動車道芦北I…
熊本の人気温泉地マップ 湯の鶴温泉ぶらり 熊本県水俣市の奥座敷、湯の鶴温泉に行ってきました! 今回お世話になったお宿は、老舗の温泉旅館をゲストハウスにリニューアルした温泉ゲストハウス「Tojiya」さん。 古い×新しいっ…
熊本の人気温泉地マップ 熊本県にある秘湯、湯の鶴温泉に行ってきました。 地元の方のお話によると熊本の人も知ってる人があまりいないんじゃないか?っていう秘湯の温泉地らしいです。なんで来たんですか??って言われたくらい(笑 …
熊本の人気温泉地マップ 日奈久温泉 松の湯 熊本県八代市、開湯600年の歴史ある日奈久温泉街に佇む公衆浴場「松の湯」にて入湯! 日奈久温泉の松の湯は、明治元年に建てられた佐敷警察署 日奈久分署の建物を昭和6年に購入し、浴…
お宿の最安価格を見る 洞川温泉 さら徳旅館 宿泊記 奈良県の山奥、天川村にある秘湯、洞川温泉にやってきました。 洞川温泉は大峯山から発し熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里にあ…
お宿の最安価格を見る こしかの温泉 宿泊記 鹿児島では一般的な家族湯を宿泊施設にした感じの温泉宿「こしかの温泉」に宿泊してみました。 夜のフライトで鹿児島空港に到着したので、空港から近くて温泉があるところがいいなぁ~と探…
鹿児島の人気温泉地マップ 鹿児島・紫尾温泉「神ノ湯 紫尾区営大衆浴場」 さつま町紫尾にある「紫尾温泉 神の湯」へ行ってきました! こちらの温泉、裏手にある紫尾神社の本殿の下から湧いているというまさに神様の湯。 めちゃくち…
鹿児島の人気温泉地マップ 新湯温泉 霧島新燃荘 新湯温泉は海抜920mの霧島の山奥のひなびた山峡の赤松林に囲まれた沢沿いにある温泉で、一軒宿の民営国民宿舎「霧島新燃荘」があります。 ここの新湯温泉は水虫や田虫、湿疹、アト…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2024年1月 全室オーシャンビューの海沿い立地のホテルに宿泊してきました。 CMの歌が耳に残るホテルニューアワジの近く、洲本温泉にある温泉観光ホテル。 ここの売りはなんといっても! 日本…
斑尾高原のコスパホテル まだらおの湯 入湯記 斑尾高原温泉「まだらおの湯」は、斑尾高原の中腹、標高835mにある日帰り温泉施設です。 お天気が良ければ露天風呂や内風呂から、美しい白樺林を眺めながら温泉を楽しめます。 生憎…
富良野・美瑛のコスパ宿 富良野 北の国からのロケ地をたずねてみた 旅した日:2013年11月 北海道三大夜景のひとつ、天狗山で夜景を見たことだし、今夜のお宿の札幌に向かいます。 今回は、初めてゲストハウスに泊まってみまし…