MENU
  • 一人旅ブログ
  • 温泉ブログ【女性温泉ブログ】一人旅部あさみんの温泉入湯ブログ。女一人旅の温泉ブログです!混浴や秘湯、泊まってよかった宿を風呂く形式で紹介しています。
  • 日本一周ブログ
  • 海外旅行ブログ海外女一人旅ブログ。おひとり様で海外旅行に行ってきました。海外旅行記の人気ブログ。国内旅行女子旅行ブログ「一人旅部ログ」スピンオフ!!
  • コスパ宿
  • Vlog
  • 特集記事
  • MyPage
  • お気に入り
  • エリア検索
温泉と穴場の旅行記・一人旅ブログ | モーレツ女子旅部

モーレツ女子旅部

  • 一人旅ブログ
  • 温泉ブログ【女性温泉ブログ】一人旅部あさみんの温泉入湯ブログ。女一人旅の温泉ブログです!混浴や秘湯、泊まってよかった宿を風呂く形式で紹介しています。
  • 日本一周ブログ
  • 海外旅行ブログ海外女一人旅ブログ。おひとり様で海外旅行に行ってきました。海外旅行記の人気ブログ。国内旅行女子旅行ブログ「一人旅部ログ」スピンオフ!!
  • コスパ宿
  • Vlog
  • 特集記事
  • MyPage
  • お気に入り
  • エリア検索
モーレツ女子旅部
  • 一人旅ブログ
  • 温泉ブログ【女性温泉ブログ】一人旅部あさみんの温泉入湯ブログ。女一人旅の温泉ブログです!混浴や秘湯、泊まってよかった宿を風呂く形式で紹介しています。
  • 日本一周ブログ
  • 海外旅行ブログ海外女一人旅ブログ。おひとり様で海外旅行に行ってきました。海外旅行記の人気ブログ。国内旅行女子旅行ブログ「一人旅部ログ」スピンオフ!!
  • コスパ宿
  • Vlog
  • 特集記事
  • MyPage
  • お気に入り
  • エリア検索
2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!
モーレツ女子旅部は一人旅と温泉(特に秘湯や混浴)が大好きな女子による旅行&温泉ブログ&一人旅ブログです。47都道府県を制覇しました!一人宿泊が可能な温泉宿や高級ホテルも紹介していますので女子旅の参考にどうぞ♥2024年中古のスイフトを20万円で購入して日本一周一人旅をしました。日本一周ブログも掲載中です!
女一人で車で日本一周!

都道府県から探す

  • 北海道
  • 東北
    • 青森
    • 岩手
    • 秋田
    • 宮城
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 栃木
    • 群馬
    • 茨城
  • 首都圏
    • 千葉
    • 埼玉
    • 東京
    • 神奈川
  • 甲信越
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
  • 東海
    • 静岡
    • 愛知
    • 岐阜
    • 三重
  • 近畿
    • 大阪
    • 兵庫
    • 京都
    • 奈良
    • 和歌山
    • 滋賀
  • 北陸
    • 富山
    • 石川
    • 福井
  • 山陰・山陽
    • 岡山
    • 鳥取
    • 島根
    • 広島
    • 山口
  • 四国
    • 徳島
    • 香川
    • 高知
    • 愛媛
  • 九州
    • 福岡
    • 佐賀
    • 大分
    • 長崎
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
  • 沖縄
  • 海外
  • 温泉
  • コスパ宿
  • 夕張

    夕張鹿鳴館

    【平成19年に「近代化産業遺産」に認定】 夕張鹿鳴館(旧北炭鹿ノ谷倶楽部)は、北海道炭礦汽船株式会社が、役員の交歓や来賓の接待のために大正2年に建築した建物です...
  • 夕張

    夕張神社

    夕張で最も古い夕張市総鎮守 1889年(明治22年)の北海道炭鉱鉄道株式会社の設立に伴い、夕張炭山と鉄道敷設の安泰祈願のため、当時の登川村夕張炭山字社光に神殿が築造...
  • 岩泉

    熊の鼻展望台

    展望台の対岸の半島が熊の頭と鼻先に似ていることからこの名がつきました。 松林のある断崖の岬が3つ並んでいるのが見えます。 原地山層という白亜紀前期の地層が、波...
  • 岩泉

    ふれあいらんど岩泉

    ふれあいらんど岩泉は、オートキャンプ場、コテージ村のほか、全天候400mトラック、野外ステージ、花の広場、パークゴルフ場などがあり、ゆっくり遊べます。 なかでも東...
  • 岩泉

    宇霊羅山

    ※宇霊羅山=読み方はうれいらさん 「宇霊羅」とは、アイヌ語で「靄や霧の多い山」を意味しています。 和山林道から山頂を目指すのが一般的だが、さらに北西への尾根を伝...
  • 岩泉

    道の駅いわいずみ

    道の駅いわいずみは、岩手県下閉伊郡岩泉町にある国道455号の道の駅で、愛称はわくわくハウスです。 レストラン岩泉では、いわいずみ短角牛肉や産直野菜など、地場の食...
  • 岩泉

    岩手県立博物館

    岩手県立博物館は岩手山と姫神山を望む四十四田ダム湖畔の高台に建つ博物館です。 大型恐竜化石マメンキサウルスの大型復元全身骨格をはじめ、化石・岩石、考古、歴史、...
  • 岩泉

    安家洞

    北上山地の北部に位置する安家洞は総延長が日本最長の23.7㎞という大スケール。 日本一長い洞窟とされています。 迷宮のダンジョンは未だその全貌が分かっていません・...
  • 岩泉

    櫃取湿原

    高森山、櫃取山などの北上山地に囲まれた櫃取湿原は、昭和58年に「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた自然の宝庫。 春まだ浅い頃、ブナやミズナラ、ダケカン...
  • 宮古

    瓶ドン

    三陸沿岸では生ウニを海水と一緒に牛乳瓶に入れて保存する方法が一般的で、この独特なスタイルをヒントに生まれたのが「瓶ドン」です。 宮古の旬の食材を牛乳瓶に詰め、...
  • 岩泉

    早坂高原

    早坂高原は、県立自然公園に指定されており、レンゲツツジ、シラカバ、シナノキ、カタクリなどが訪れる人々を魅了しています。 標高916mの早坂峠を中心に広がる穏やか...
  • 岩泉

    龍泉洞

    龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。 洞内はすでに知られているだけでも4,088m以上あり、その全容は5,000mに達するといわれてい...
  • 久慈

    つりがね洞

    大きな岩にぽっかりと空いた穴。 かつては穴の天井から釣鐘の形をした岩がぶらさがっていました。 夫婦があの世へ行く時に、この地で落ち合い、この鐘をついてから極楽...
  • 久慈

    長内渓流

    長内川の上流にある渓谷。 四季折々の色鮮やかな彩りが魅力で、春の新緑、秋の紅葉は白岩肌と見事なまでのコントラストを描き出しています。 下流には堤高70m、堤長187m...
  • 久慈

    内間木洞

    内間木洞は岩手県久慈市にある鍾乳洞です。 総延長全国第5位の内間木洞 (総延長は6,350mで日本で5番目に長い鍾乳洞である) 冬の特徴的な現象として洞内で珍しい氷筍が...
  • 久慈

    道の駅 白樺の里やまがた

    国道281号線沿いにあり、葛巻町と久慈市のほぼ中間点に位置する道の駅。 特産品コーナーでは地元で生産された新鮮な野菜や雑穀、また工芸品も販売しています。 また道の...
  • 久慈

    平庭高原

    標高800m、平庭岳の中腹に位置する広大な平庭高原は、県立自然公園に指定された風光明媚な場所。 春の使者、カタクリなどの湿原植物に始まり、初夏の緑まぶしい白樺林、...
  • 久慈

    小袖海岸

    あまちゃんのロケ地、小袖海岸は断崖と赤銅色の岩礁の海岸。 「あまちゃん」でも有名になった「北限の海女」さんたちの素潜り漁の実演を見ることができる小袖海女センタ...
  • 宮古

    薬師塗漆工芸館

    「薬師塗漆工芸作品」の展示されているほか、 漆塗りのピアノを弾くことができます。 また、木地に螺鈿を貼る体験をすることもできます。 岩手県宮古市川内8−8−1 駐車場は...
  • 宮古

    道の駅 区界高原

    盛岡市から国道106号を東へ向かい、峠のトンネルを抜けると区界高原。 道の駅「区界高原」からは、兜明神岳を望むことができ、ドライブの一休みにはうってつけ。 メニュ...
  • 宮古

    薬師川渓流

    小国川との合流点からさかのぼっておよそ10Km程続く渓流に、ヤマメやイワナが多く棲んでいる。 合流点から10Km程上ったところには、タイマグラキャンプ場や、バンガロー...
  • 宮古

    道の駅 たろう

    道の駅たろうは国道45号線沿いにあり、三陸沿岸道路田老真崎海岸ICから5分程ほどです。 潮里ステーションには田老の街並みの復元模型が展示されています。 岩手県宮古市...
  • 宮古

    道の駅 やまびこ館

    「道の駅」やまびこ館は、地元の特産物を販売する産直コーナーや、地元の材料を活用したメニューでおもてなしをするレストラン「もうもう亭」、郷土食コーナー、地元は...
  • 宮古

    潮吹穴

    浄土ヶ浜の北、日出島地区と国民休暇村の間の海岸に、波が打ち寄せると幅65センチメートルの岩のすき間から海水が霧状に噴き出します。 これが潮吹穴です。 昭和14年(19...
  • 宮古

    三王岩

    海から立ち上がるように見える三王岩は、太鼓の形をした太鼓岩、高さ50mの男岩、その傍らにある女岩の3つの巨岩から成っている。 男岩には海触洞があり、そこをくぐり...
  • 宮古

    宮古市魚菜市場

    三陸沖から水揚げされた新鮮な魚介類や海産物加工品、地元農家が育てた野菜がずらりと並ぶ市場。 多数のお店が軒を連ねるほか、中央広場では農家のお母さんたちが自慢の...
  • 宮古

    青の洞窟(さっぱ船)

    青の洞窟は小地名のなかの「八戸穴」の入口にあります。 観光船のりばのちょうど裏側にあたるこの場所は入口が狭いため、漁師さんが使う小型の磯舟「さっぱ船」で見に行...
  • 宮古

    浄土ヶ浜

    三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地。 浄土ヶ浜の地名は約300年前に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土...
  • 東北の温泉・秘湯ブログ

    藤七温泉 彩雲荘

    お宿の最安価格を見る 今年はこの温泉に行きたい!っていう個人的タスクをまとめてみたシリーズです。 マニアックで秘湯っぽいとこにいきたし・・。 【🏨 藤七温...
  • 二戸市

    亀麿神社

    岩手県二戸市金田一に言い伝えのある座敷わらしは、南北朝時代に6歳で亡くなった祖先、亀麿(かめまろ)が由来と伝えられています。 旅館 緑風荘の敷地内にある亀麿神...
  • 二戸市

    折爪岳ブナ林のヒメボタル

    真夏の夜、折爪岳のブナ林から山頂にかけてたくさんのヒメボタルが光のファンタジーをかなでます。 ヘイケボタルよりもなお小さく、光の明滅も独特です。 東北でも有数...
  • 二戸市

    天台寺

    あの瀬戸内寂聴さんも住職を務めていたことのある、岩手県二戸市天台寺。 みちのくの霊山・八葉山天台寺の開山は、奈良時代の神亀5年。 東北の仏教文化の中心地として...
  • 二戸市

    九戸城跡

    市の中心部にある九戸城跡は昭和10年に国の指定を受けた史跡です。 この城は九戸政実の4代前の光政が築いたとも言われ、豊臣秀吉天下統一の最後の合戦場となりました...
  • 二戸市

    馬仙峡

    清冽な馬淵川を挟んで男神岩・女神岩や大崩崖などの雄大な景観は県北随一といわれる名所です。 大きさ日本一の夫婦岩「男神岩」、「女神岩」が国道4号線を北上してくる...
  • 二戸市

    金田一温泉郷

    岩手県北の秘湯・金田一温泉郷を巡る旅。南部藩の時代から温泉に恵まれたこの地は、座敷わらしの里として知られ、その自然と風土に影響を受けた、芥川賞作家・三浦哲郎...
  • 八幡平

    藤七温泉 彩雲荘

    安比高原のおすすめ温泉宿 【藤七温泉 彩雲荘】 海抜1400m!東日本最高所の天然温泉。ご来光と雲海を眺める露天風呂を楽しむ温泉宿。 早朝の朝焼け・ご来光、​眼下に広...
  • 八幡平

    岩手山パノラマライン

    岩手山焼走り国際交流村と八幡平温泉郷を結ぶルートの、市道岩手山1号線です。 雄大な岩手山を望みながらドライブができます。
  • 八幡平

    為内の一本桜

    岩手山を望む小高い丘上に咲く一本桜。 昔、神社のあったところで、神社移設の際に1本だけ残されたこの桜が毎年見事な花を咲かます。 八幡平市野駄9地割為内山 松尾八...
  • 八幡平

    黒谷地湿原

    黒谷地バス停からなだらかな遊歩道を歩いて15分ほどで黒谷地湿原に。 青い空と白い雲を映す池塘は、火山からの噴出物が川の流れをせき止めてできたもの。 アオモリトド...
  • 八幡平

    不動の滝 (桜松神社)

    周囲の静かな空気を震わせ、高さ15mの滝が飛沫を上げて垂直に流れ落ちるさまは圧巻です。 深い緑とコントラストは一幅の絵画のようです。 滝に隣接する岸壁の下には、...
  • 八幡平

    八幡平 七滝

    七滝は松川に注ぐ赤川(焼切沢)にある滝のひとつ。 岩手山登山道(七滝コース)のひとつにもなっています。 滝のそばに近づくことはできませんので遠目から見学する形...
  • 東北のグルメブログ

    ドライブインヨッホー

    【鹿角で出会ったレトロドライブイン】 青森→岩手へ抜けるルートで、一休みしてランチでも食べようかなぁと降りた鹿角八幡平IC。 IC降りてすぐに出会った素敵な看板に惹...
  • 川湯温泉

    摩周湖さんぽ

    【日本で6番目に大きなカルデラ湖。】 摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖...
  • 阿寒湖

    阿寒湖さんぽ

    【マリモや紅鮭で有名な阿寒湖】 阿寒湖は、釧路市北部に位置する湖で、雄阿寒岳のふところ「阿寒国立公園」にあります。 淡水湖として北海道で5番目に大きな湖! 特別...
  • つがる市

    古民家 風丸

    長くグリーンツーリズムに取り組んでいくなかで、都会生活者に農家の現状を知ってほしいという思いと、地元だけではない人とのつながりを作って都会生活者の悩みを知っ...
  • 青森市

    A-Factory

    お土産選びや食事にと楽しめる青森発信基地! A-Factoryは、青森駅近くにある青森の産物・地域文化を発信する工房・市場施設です。 県産食材を使った「食」が大集合!工...
  • 大鰐町

    大鰐温泉

    【八百年の歴史を持つ大鰐温泉】 八百年の歴史を持つ大鰐温泉は、古びた銭湯から近代的な旅荘が隣接する街並の温泉街です。 平川の清流の傍らに居並ぶ温泉宿はどこかノ...
  • 深浦町

    北金ヶ沢の大イチョウ

    【幹周り約22mを誇る日本一のイチョウの巨木】 鯵ヶ沢から黄金崎不老ふ死温泉を目指す道沿いで立ち寄った「北金ヶ沢の大銀杏」。 深浦町北部の海岸線から少し内陸に入...
  • 青森市

    青森屋台村さんふり横丁

    あの古き良き時代の雰囲気を再現した屋台村 青森屋台村さんふり横丁は、青森市本町に昭和30年代の復興景気に沸いた、あの古き良き時代の雰囲気を再現した屋台村。 10数...
  • 青森市

    青森魚菜センター

    【名物のっけ丼は絶対食べたい青森グルメ!】 青森駅前に広がる青森湾の景色を楽しんだ後、すぐ近くにある「青森魚菜センター」、通称「古川市場」に立ち寄ってみてくだ...
1...6061626364...79
  • 白川郷

    白川郷

    世界遺産としても有名な白川郷。世界遺産に登録されている「合掌造り集落」、霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」、自然豊かな大白川園地の「白水の滝」「白水湖」...
  • 関西の温泉・秘湯ブログ

    ホテル川久

    お宿の最安価格を見る 【めっちゃ城なホテル和歌山の白浜温泉にあるホテル川久さん】 ほぼ和歌山一周の車旅、宿泊宿も決めずに和歌山にやってきて、さて今夜の宿はどう...
  • 伊香保温泉・渋川

    ホテル天坊

    伊香保温泉最大級の旅館。“黄金と白銀”の二つの温泉を有し、千坪の敷地に建つ大浴場“天晴”と天然記念物三波石600トンの“大岩風呂”とで湯巡りが楽しめます。千坪の敷地に...
  • 関東の温泉・秘湯ブログ

    熱海 金城館 宿泊記

    お宿の最安価格を見る 関西からは微妙に行きにくい熱海へ。 「ATAMI ART GRANT」というアートイベントを見るためにやってきましたが、全国旅行支援のお陰でどこの宿も満...
  • 伊豆長岡・修善寺・天城湯ヶ島

    ニュー八景園

    伊豆長岡の絶景を楽しむなら天空に一番近い「ホテルニュー八景園」へ。伊豆長岡温泉で最も高台にある天空露天風呂から見渡す景色は格別。絶景を楽しみながら、美肌効果...
  • 下呂温泉・濁河温泉

    小川屋

    下呂温泉 小川屋 宿泊記口コミブログ 下呂温泉に行ったのは特に何か特別なことがあったからではなく前日金沢に宿泊したホテルで意外と近いと知ったのとなんとなく北陸新...
  • 花巻

    早池峰神社

    早池峰神社は、大同2年、藤原鎌足の子孫、兵部卿成房が早池峰山頂に祠を建立したのが始まりといわれます。 藩政時代には南部利直公の庇護のもと社殿が建立されました。 ...
  • 伊豆長岡・修善寺・天城湯ヶ島

    大仁ホテル

    大仁の一日は富士山と過ごすといっても過言ではありません。ロビーからの壮大な眺め、客室からの秀逸な景観。そして圧巻は富士に抱かれるように感じる露天風呂からの景...
  • 有馬温泉

    有馬グランドホテル

    【小高い丘の上に立つ絶景のホテル。】 最上階の展望大浴苑「雲海」からの景色は壮観です。 有馬温泉街を見晴らす絶景ホテル 最上階の展望大欲苑からは移りゆく四季折々...
  • 高槻・茨木・箕面・伊丹空港

    不死王閣

    大阪市内から車で30分の伏尾温泉不死王閣は、USJや道頓堀などの大阪観光やビジネス利用にとても便利な温泉宿。 また、大小宴会場&会議室も完備しているので、会議や研...
  • 白浜町

    ホテルむさし

    【白良浜まで徒歩1分】18年7月、和邸専用「展望風呂」が誕生♪2種類の源泉と郷土料理を愉しもう!名湯白浜温泉の中心に位置し、白良浜まで徒歩1分。お風呂施設「楽湯(ら...
  • 草津温泉・白根

    ホテル一井

  • 日立・北茨城・奥久慈

    ホテル奥久慈館

    ホテル奥久慈館、古くから美人の湯とされた肌を滑らかにする温泉と、近くは袋田の滝をはじめ、久慈川沿いの風光明媚な環境です。ホテル奥久慈館は、美肌の湯として有名...
  • 水戸・笠間

    コートホテル水戸

    水戸駅南口徒歩6分。 無線・有線LAN無料。客室数235室の大型ホテル。 客室数は236室で近隣でも最大規模。水戸駅南口徒歩6分。 ビジネスやレジャーで疲れたお客様...
  • 豊橋・豊川・蒲郡・伊良湖

    ホテル明山荘

    三谷温泉 ホテル明山荘 宿泊記口コミブログ 天然ラドン温泉が楽しめる温泉宿です。 お風呂上がりに色々なお茶が飲めるようになっていました。健康茶が沢山種類があり、...
  • 熱海

    ホテル大野屋

    ホテル大野屋は、大人数が利用できる広々としたローマ風呂をはじめ、露天風呂や家族風呂など多くの温泉施設を提供しています。さらに、美しい相模湾を眺める客室や贅沢...
  • 関東の温泉・秘湯ブログ

    ニューおおるり

    ニューおおるりの詳細 【鬼怒川温泉 ホテルニューおおるり入湯ブログ】 日本一周7日目でお世話になったお宿、鬼怒川温泉にあるホテルニューおおるりさん。 脅威のコスパ...
  • 指宿市

    指宿フェニックスホテル

    鹿児島県指宿市指宿温泉「指宿フェニックスホテル」。全室オーシャンビューの絶景宿。名物"砂蒸し温泉"に癒される。露天風呂付き客室、貸切風呂、プール、宴会場あり。 ...
  • 有馬温泉

    有馬日帰り温泉

    【有馬温泉は日帰りでも楽しめる!】 ※2023年2月現在の情報です 有馬温泉は、天然温泉を利用した数百年もの歴史を持つ山間の温泉街。有間川沿いには穏やかな散歩道や橋...
  • 鳴子温泉郷

    潟沼

    1200年前に火山の噴火でできたカルデラ湖。 湖水は世界的に見てもかなりの強酸性であり、水素イオン濃度(pH)は2.4にも達します。 そのため、潟沼にはたったの1匹すら魚...
  • 鳥羽

    鳥羽シーサイドホテル

    三重県伊勢志摩にある湯めぐりリゾート、鳥羽シーサイドホテルで、鳥羽湾の美しい景色を眺めつつ、3つの異なる温泉を楽しむことができます。夕食は、新鮮な海の幸をふん...
  • 伊東

    ウェルネスの森 伊東

    【ウェルネスの森 伊東 怖い?心霊】 ※検索エンジンのサジェストで「ウェルネスの森 伊東 幽霊 心霊」というキーワードがありますが、口コミや宿泊ブログを調べた結果、...
  • 北海道の温泉・秘湯ブログ

    二股らぢうむ温泉 投宿記

    お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 世界でただ二つの石灰華ドームのある温泉! 北海道の長万部にある秘湯宿に行ってきました。 天延のラジウムと石灰が含まれ...
  • 中部の温泉・秘湯ブログ

    あわらグランドホテル

    お宿の最安価格を見る 【混浴ありのあわらグランドホテル宿泊ログ】 旅した日:2021年7月 北陸旅行で宿泊したあわらグランドホテル。 芦原温泉に宿泊したことがなかった...
  • 奥州

    水沢グリーンホテル

    水沢駅徒歩1分の好立地&リーズナブルなホテルです。 アメニティはドリップコーヒー・カミソリ・シャワーヘッド・コットン・綿棒はフロント前に用意されています。 2階...
  • 草津温泉・白根

    ホテル櫻井

    草津温泉 ホテル櫻井 宿泊記口コミブログ 10月に高齢の母の兄弟(上は90歳下は70歳)といとこたちとホテル桜井に一泊しました。 部屋は男衆と女衆で向かい合わせに二部...
  • 北海道の温泉・秘湯ブログ

    豊平峡温泉 入湯記

    豊平峡の温泉宿 旅した日:2023年11月 北海道温泉旅で立ち寄った豊平峡温泉。 近くにずっと行ってみたかったノースサファリサッポロがあり観光のついでに立ち寄り湯...
  • 関西の温泉・秘湯ブログ

    信貴山観光ホテル

    お宿の最安価格を見る 【好き女の入湯レポ   #信貴山観光ホテル】 信貴山のパワースポット朝護孫子寺へお参りに行ってきました! そして信貴山観光ホテルさんで日帰りラ...
  • 高岡市

    高岡大佛

    日本三大仏に数えられる高岡大仏は、地元の銅器製造技術の粋を集め、1907年より26年の歳月をかけて完成したものです。 はじまりはおよそ800年前、承久の乱をさけて越中...
  • 札幌・定山渓エリア

    北海道面白観光

    【~* あさみん 女子旅×一人旅】 北海道の定番ではないけど(定番もあるけど) 面白スポットを集めてみました。 実際に行って面白かったところ、行ってみたいところを...
  • 仙台市

    仙台朝市

    仙台朝市は仙台駅から徒歩5分、新鮮な地元宮城の食材を豊富に取り揃えた商店街です。 お買い得な生鮮食料品のお店を中心として、グルメスポットなども充実していて、お...
  • 箱根

    箱根小涌谷温泉 水の音

    小涌谷温泉・宮ノ下温泉の2種の湯を愉しめ、13種の湯処で温泉三昧 源泉は宮ノ下温泉、小涌谷温泉の2ヶ所から引湯しておりますので、1つの宿で2種の源泉をお楽しみい...
  • 北海道の温泉・秘湯ブログ

    湯元ほくよう

    虎杖浜温泉の温泉宿はこちら♡ 虎杖浜温泉 湯元ほくよう入湯ブログ 旅した日:2023年11月 北海道白老町の虎杖浜温泉宿。源泉掛け流しの湯と大露天風呂と美人湯が自慢の温...
  • 松島町

    花ごころの湯 新富亭

    花ごころの湯 新富亭の公式サイトです。新富山より松島湾の眺望を楽しめるお部屋、露天風呂や檜樽風呂、松島のスローフード。ご予約は公式サイトからがオススメです。 ...
  • 作並温泉

    La楽リゾートホテル

    山の中の17階建ての高層旅館 広瀬川の清流と雄大な自然のパノラマを見おろせる優越感に快感を覚えます。 宮城県・作並温泉に位置するLa楽リゾートホテル グリーング...
  • 北陸の温泉・秘湯ブログ

    日本一周DAY4 栃尾又温泉

    栃尾又温泉 神風館の詳細 日本一周の3泊目、4泊目は新潟の秘湯・栃尾又温泉に連泊でプチ湯治です。東日本も本格的に梅雨入りで新潟も大雨…。4日目は温泉に入り浸りで宿...
  • 野沢温泉・木島平・秋山郷

    日本一周DAY5 長野

    【日本一周5日目】 栃尾又温泉でのプチ湯治を終え元気いっぱい! 出発当日はしっかり5時半に起床して1時間の湯治しました。朝はちょっと温度高い気がするのは寝ている間...
  • 鹿嶋・神栖・潮来・北浦

    鹿島神宮

    鹿島神宮は、古文書では神武天皇元年(紀元前660年)の創建と伝えられています。 近代まで「神宮」と呼ばれていたのは、伊勢神宮、香取神宮、そして鹿島神宮の三社のみで...
  • 福井

    福井パレスホテル

    福井パレスホテルは、福井市(福井駅近く)にあり、ビジネス・観光・合宿・​ブライダルなど、様々なシーンでご利用いただけるホテルです。 古き良き伝統を誇るクラシッ...
  • 永平寺・勝山・大野

    日本一周DAY1 福井-石川

    【日本一周 1日目】 モーレツ女子旅部的、日本一周の旅。記念すべき(?)1日目! 神戸を出発して、今日はほぼ車移動で終わった一日でした。 目標だった一日3湯+観光地...
  • 秋保温泉

    秋保グランドホテル

    人気の陽だまりバイキングは仙台名物“炭火焼牛たん”や実演にぎり鮨が食べ放題♪お手頃価格で大満足! 磊々峡を眼下に覗む唯一の宿。四季折々の自然がゆったりと楽しめる...
  • まとめ

    秘湯を守る会

    【栃木県内にある秘湯を守る会の宿のまとめ。】 栃木にある穴場な混浴温泉や、トロトロ源泉かけ流しのお湯、上質な濃厚にごり湯など・・・・温泉好きなら一度入ってみた...
  • 弘前市

    嶽きみ露店・直売所

    こんなに甘いトウモロコシは食べたことないっ! 嶽きみ(だけきみ)とは、青森県産のとっても甘いブランドとうもろこしです。 毎年8月中旬から10月上旬には百沢地区から...
  • 三沢市

    みちのく祭りや

    青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました! 青森屋さんは館内が常にお祭りムードで楽しい温泉宿なんですが、みちのく祭りやのショー...
  • 関西の温泉・秘湯ブログ

    灘温泉

    神戸のコスパ宿 【神戸の灘温泉エグザイルのSHOKICHIさんのお気に入り!】 水道筋の灘温泉がEXILE SHOKICHIさんがお気に入りだとテレビ番組「スッキリ」で取り上げられ...
  • 水上・猿ヶ京・沼田

    老神温泉 観山荘

    【老神温泉 観山荘 幽霊 心霊】 ※検索エンジンのサジェストで「老神温泉 観山荘 幽霊 心霊」というキーワードがありますが、口コミや宿泊ブログを調べた結果、こちらの...
  • 七尾・和倉温泉

    美湾荘

    海が目の前!大浴場露天風呂 大浴場“真珠風呂”は美しい真珠をイメージしております。女性大浴場の天井には4万5千枚のアコヤ貝を張りめぐらしており、男性大浴場の天井は...
  • 九州の温泉ブログ

    別府温泉保養ランド

    別府温泉のコスパ宿 旅した日:2023年11月 別府温泉 保養ランド 11月の大分温泉旅で一番最初にお世話になった別府温泉保養ランド。 別府駅から車で15分くらいかな?バ...
  • 鹿角・八幡平

    尾去沢鉱山

    【なんだかゾワゾワする『尾去沢鉱山』】 史跡 尾去沢鉱山は、秋田県鹿角市にある尾去沢鉱山跡を利用したテーマパークです。 1982年に前身のマインランド尾去沢としてオ...
  • まとめ

    日奈久温泉

    【日奈久温泉「金波楼」はまさに千と千尋の神隠し】 創業100有余年、登録有形文化財に認定された老舗旅館。 全12室のお部屋はそれぞれ作りが異なり、匠のこだわりが垣間...

特集記事

車で日本一周<準備編>
女一人旅、車で日本一周の旅<きっかけ>の続きの記事です。 日本一周をしようと思い立ったのはちょうど1......
女一人旅、車で日本一周の旅<きっかけ>
憧れだった車での日本一周 大学生の頃からの憧れだった日本一周…いつかはしたいなと思い数十年。 老後に......
CREA2月号「楽しいひとり温泉」にコメント掲載していただきました!
雑誌CREAさんにひとり温泉の達人(?)的な感じでコメントを掲載させていただきました。 女性一人でも......
旅知識
【関西】釣りができるお宿
何を隠そうわたし、釣りが好きなんです。 とは言っても、本格的な釣りじゃなくてサビキとかそんな感じの簡......
旅知識 大阪
大江戸温泉のカニ食べ放題の口コミレポっ!
大江戸温泉物語では、素晴らしい温泉、美味しい料理、そしてユニークなエンターテイメントを驚くほど手頃な......
旅知識
トコジラミホテルが困る!口コミと対策*高級ホテルでも南京虫が。。
コロナ禍も落ち着きを見せた昨今、インバウンド(訪日外国人客)の増加に伴い、ホテル業界は回復傾向にあり......
旅知識
3泊4日 大分&熊本に温泉巡りの旅へ。温泉旅行計画表メモ
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......
旅モデルコース 熊本, 大分
元伊勢を巡って運気アップ!京都パワースポット巡り
今年訪れたい伊勢神宮のふるさと「元伊勢」 「元伊勢」とは、「伊勢神宮のふるさと」という意味を持ちます......
パワースポット 京都
必見!長野のパワースポットで運気アップ巡り
長野県にはおすすめのパワースポットが豊富にあります。 訪れることで運気アップが期待できるとされ、運気......
パワースポット 長野
絶景パワースポット!山梨で開運観光に出かけてみよう♪
絶景×パワースポットを楽しめる山梨の人気観光をご紹介します。 運気アップ&パワーチャージしたい方はぜ......
パワースポット 山梨

モーレツ女子旅部について

管理人

神戸在住、独身、WEBデザイナーのあさみんです。記事は暇な時にぼちぼちと更新していますので、更新頻度低め・・(泣)ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。たまに旅館で温泉宿泊ライブ配信してます。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせ
株式会社ピーパタ
大阪のオフィス移転業者
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ人気ブログランキング

Onsen Goods

お友達のデザイナーさんがめっちゃイケてる温泉グッズ作ってます。管理人も愛用中♡

温泉グッズ

管理人お気に入り

  • シドの温泉日記♪Vol2

※温泉・旅行ブログのお仲間を募集しています。リンク希望の方はお問い合わせください。

カテゴリー
PickUp

藤の森不動温泉 だるま湯

紀美野町

孫六温泉

田沢湖・仙北

SPA&HOTEL 水春

京田辺市

磐梯熱海温泉 萩姫の湯

郡山市

プリシアリゾートヨロン

与論島
テーマ別
0楽天 LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 安くてお洒落なコスパ宿 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

© モーレツ女子旅部.

運営:アールデザイン
兵庫県芦屋市公光町7-10
r34941[☆]gmail.com