六甲おとめ塚温泉
湯あそびひろば六甲おとめ塚温泉 神戸市灘区の下町にある六甲おとめ塚温泉。 住宅街にある地域密着の温泉銭湯です。 源泉40.6℃、毎分480リットルをかけ流しという阪神エリア屈指の天然温泉で、炭酸泉・美人の湯はツルツルの美…
湯あそびひろば六甲おとめ塚温泉 神戸市灘区の下町にある六甲おとめ塚温泉。 住宅街にある地域密着の温泉銭湯です。 源泉40.6℃、毎分480リットルをかけ流しという阪神エリア屈指の天然温泉で、炭酸泉・美人の湯はツルツルの美…
湯あそびひろば森温泉 神戸市の中で一番東にある(大阪方面)の銭湯です。 こじんまりと住宅街の中にある昔ながらの銭湯。 駐車スペースは10台ありますので、電車でも車でもアクセスしやすいのがGOODです。 内湯が露天、サウナ…
お宿の最安価格を見る 舞子の格安ホテル!シーサイド舞子ビラ宿泊記録(松原の湯)(リニューアル中のスマスイにも) 旅した日:2021年7月 神戸の絶景ホテル「シーサイド舞子ビラ」に宿泊してきました。こちらのホテルは全室オー…
お宿の最安価格を見る かさがた温泉 ふところ館 せせらぎの湯 姫路出張した帰りに、どこかのどかでまったりできる温泉にでも浸かって帰りたいなぁ・・・ と探してみつけた素敵な日帰り温泉「かさがた温泉 ふところ館 せせらぎの湯…
福井の可愛い&おしゃれお土産☆彡おつまみやスイーツなど8選 生羽二重餅 ものすごく柔らかいにゅる ~っとしたお餅にザクザククルミがトッピングされていて、口の中でにゅる&ザクな食感がめちゃくちゃおいしかったです。 …
お宿の最安価格を見る 兵庫県川西市の超穴場温泉。天然温泉石道に行ってみた。 ~**~**~**~**~ 温泉大好きカップルの温泉入浴記録 ~**~**~**~**~ 石道の日帰り入浴プランはほんとにマジでおすすめなので関…
お宿の最安価格を見る 神山温泉 いやしの湯 徳島県名西郡神山町神領本上角80-2 徳島市内から30~40分くらいの里山にある温泉。 徳島県の神山町にキャンプをしに行きました! キャンプ場のそばの「神山温泉」が日帰り入浴も…
宿の最安価格を見る 旅した日:2022年1月 かつらぎ温泉 八風の湯 和歌山県伊都郡かつらぎ町にある「かつらぎ温泉 八風の湯」に日帰り温泉に行ってきました。 施設全体が和風テイストで落ち着いた雰囲気の施設で、モダン和風な…
双子島荘 幽霊・最悪 ※検索エンジンのサジェストで「双子島荘 幽霊・最悪」というキーワードがありますが、口コミや宿泊ブログを調べた結果、こちらのホテルで心霊現象が起こった!幽霊が出た!というものはありませんでした。周辺に…
お宿の最安価格を見る 白浜温泉 ホテル川久 和歌山県西牟婁郡白浜町3745 JR白浜駅から車で約10分※無料送迎バス運行 南紀白浜空港から車で約10分 大阪から車で阪和道南紀田辺IC経由で約2時間 日本三古湯(白浜・有馬…
お宿の最安価格を見る みのたにグリーンスポーツホテル 神戸天空温泉「銀河の湯」 兵庫県神戸市北区山田町原野1−1 JR三ノ宮駅、神⼾三宮駅(阪神・阪急)より 車で新神戸トンネルを通って約20分 神戸天空温泉「銀河の湯」入…
お宿の最安価格を見る みのお山荘 風の杜 旅した日:2022年1月 大阪府箕面市箕面2-14-71 阪急箕面駅より送迎バスにて約10分 眼下に広がる大阪平野の情景を一望できる、国定公園内山頂に佇む癒しの宿 みのお山荘 宿…
十津川温泉 庵の湯 日本で初めて源泉かけ流し宣言をした、日本一大きな村、奈良県の十津川村に温泉巡り旅行に行ってきました。 十津川村は温泉がいっぱい!! アクセスしにくいけど泉質や趣溢れる温泉施設や宿がいっぱいあるので、温…
上湯温泉の最安値を見る 上湯温泉 川原の湯 日本で初めて源泉かけ流し宣言をした、日本一大きな村、奈良県の十津川村に温泉巡り旅行に行ってきました。 十津川村は温泉がいっぱい!! アクセスしにくいけど泉質や趣溢れる温泉施設や…
お宿の最安価格を見る 奈良県十津川温泉 静響の宿 山水 旅した日:2022年2月 十津川温泉の温泉入り倒しの旅の宿泊でお世話になった「十津川温泉 静響の宿 山水」さん。 こちらのお宿は十津川温泉の源泉地 谷間の一軒宿です…
お宿の最安価格を見る 旅した日;2022年2月 【岡山県】ホテルアベストグランデ岡山なごみの湯 岡山旅行で宿泊したホテルアベストグランデ岡山でサ活! ホテルアベストグランデ岡山は駅前にある岡山駅前商店街の中にある「イコッ…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2022年2月 【岡山県】UNO HOTELと瀬戸内温泉 たまの湯 直島旅行でお世話になったUNO HOTELさん。 ホテルに宿泊するとご近所の瀬戸内温泉 たまの湯にお安く入れるということ…
旅した日:2022年2月 【兵庫県】天然温泉銭湯 朝日温泉 神戸の観光地ハーバーランドから徒歩15分、住宅街の中にある天然温泉銭湯「朝日温泉」さん。 ここのお湯は源泉から湧き出た湯をそのままかけ流し!天然温泉でも、値段は…
この宿の最安価格を見る 旅した日:2022年1月 【和歌山県】日本三美人の湯 龍神温泉元湯 生憎の吹雪(?)の中、和歌山県の龍神温泉元湯に行ってきました。 山道を延々と走っていく感じの秘湯感ありますが、道幅はそんなに狭く…
旅した日:2021年1月 【和歌山県】かなや明恵峡温泉 かなや明恵峡温泉は和歌山県有田郡有田川町修理川にある温泉で、日帰り入湯が可能です。 有田川の渓谷である明恵峡を見下ろす高台にあって建物がなんというか現代アートみたい…
【和歌山県】白浜温泉 崎の湯 旅した日:2022年1月 万葉の昔から「湯崎七湯」の中で唯一残っている歴史ある湯壷の露天風呂です。 目の前には雄大な太平洋が広がり、手を伸ばせば波しぶきが届くほどの最高のロケーション。 波の…
【和歌山県】南紀勝浦温泉湯快リゾートプレミアム 越之湯 湯快リゾート 和歌山にある南紀勝浦 越之湯に宿泊してきました! TAOYA那智勝浦(旧 湯快リゾート 越之湯) 2018年8月に火災があった湯快リゾート南紀勝浦 越…
お宿の最安価格を見る 【和歌山県】わたらせ温泉 大露天風呂 西日本最大の大露天風呂、日本一の家族専用貸切露天風呂!!っていうキャッチコピーが気になりすぎて、和歌山県にある渡瀬温泉 わたらせ温泉に日帰り入浴しに行きました。…
旅した日:2022年3月 【京都】京都梅小路 花伝抄 京都に新しくできた共立リゾートの新旅館に行ってきました。 共立リゾートさんは嵐山に既に花伝抄があるので、京都に2館目の温泉旅館です。 この3月にオープンしたばかりのピ…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2021年11月 【兵庫県】華楽の湯 姫路キヤッスルグランヴィリオホテル 兵庫県民割を利用してどこか温泉があるホテルに泊まりに行きたいなということで、姫路にある「姫路キヤッスルグランヴィリ…
旅した日:2021年11月 【兵庫県豊岡市】温楽ノ森天然温泉 乙女の湯 兵庫県豊岡市出石町にあるグランピング施設「温楽ノ森」にある温泉、乙女の湯に日帰り入浴。 出石でおそばを食べた帰りに立ち寄りしてきました。 ここの温泉…
【奈良県奈良市】大西湯 近鉄奈良駅から徒歩3分くらいのめっちゃ便利な場所にある大西湯さん。 駅の近くにこんなレトロで昭和な素敵な銭湯があるなんて! っていう感じの、銭湯好きさんなら味を感じてくれそうなザ・銭湯です。 外観…
【奈良県奈良市】朝日温泉 朝日温泉さんはJR桜井線京終駅近くにある銭湯です。 超音波風呂・炭酸温泉などの施設が充実していて、ちょっとちっちゃめで古いスーパー銭湯みたいな雰囲気でした。 地元の方がほとんどで、みんな高濃度炭…
【奈良県奈良市】ほてい湯 京終駅は、ならまちエリアの南側一帯に広がる「京終エリア」に位置し、JR奈良駅からは2キロほど離れたJR万葉まほろば線(桜井線)の「隣の駅」にあたる小さな駅です。 「きょうばて」と読みます。めっち…
【奈良県生駒市】パレス温泉 奈良市内の銭湯めぐりの旅のついでに生駒の生駒聖天さんにお参りに行ってきました。 こちらの聖天さんの参詣道には、「生駒新地」と言われる旧遊郭街があります。 ちょっと独特な雰囲気なんですよね・・ …
【奈良県奈良市】花園新温泉~ミネラル湯浴泉 奈良県奈良市は意外なことに銭湯がいっぱい(意外じゃないも・・) 昭和風情で満たされている素敵レトロ銭湯「花園新温泉」 昭和39年創業の昔ながらの銭湯です。 ならまちの南端に位置…
お宿の最安価格を見る 台温泉 観光荘にて日帰り温泉 台温泉 観光荘は小鳥のさえずり、川のせせらぎが心地よい山あいにたたずむ、鄙びた宿です。 湯量豊富な源泉掛け流し温泉、総ヒノキ造りの湯船と小さなお宿ながら温泉が素晴らしい…
お宿の最安価格を見る 【奈良県奈良市】宝来温泉~奈良パークホテル 奈良にある宝来温泉にお泊りで行ってきました。 宝来温泉は奈良市内では数少ない自家源泉温泉です。 ホテルの建物や設備などは古さを感じますが、バブル期の遺産の…
旅した日:2023年11月 世界でただ二つの石灰華ドームのある温泉!北海道の長万部にある秘湯宿に行ってきました。 二股らぢうむ温泉 最安価格を見る 天延のラジウムと石灰が含まれた由緒ある温泉で世界でただ二つの石灰華ドーム…
旅した日:2023年11月 長万部のかにめし かにめしを日本で初めて考案した昭和3年創業の老舗「かにめし本舗かなや」さんにかにめしを買いに行ってきました🦀 長万部の駅前にあるかなやさん。結構朝早くから営業…
「三春駒」と「三春張り子人形」という伝統的な玩具の発祥地 高柴デコ屋敷~今では人形づくりの工房が4軒 高柴デコ屋敷は「三春駒」と「三春張り子人形」という伝統的な玩具の発祥地。 デコ屋敷の「でこ」とは人形の事であり、人形屋…
大内宿-ネギそばに出会うノスタルジー旅 福島県南会津にある大内宿へ。大内宿は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。大きな駐車場があるものの、週末なので渋滞&満車で車の行列でした。 すごい人…
湯野上温泉駅-茅葺き屋根の駅舎にきゅんでーすっ♡ 大内宿に車以外で来る人はたぶん利用するであろ湯野上温泉駅。茅葺きの駅舎が見てみたくて立ち寄り。駅そばに駐車場があります。 駅には軽食や喫茶ができるスペースもあるので電車待…
レトロな七日町散策で青春に思ひを馳せる・・・ 飯盛山から車で10分ほどの場所にある七日町通りは、風情のあるお店が建ち並ぶおしゃれな通りです。 毎月七のつく日に市が立ったことから名付けられた町で、藩政時代には、会津五街道の…
飯盛山に行ってきました! 土湯温泉を出発して向かったのは会津若松。飯盛山にあるさざえ堂に行ってみたくて! まずは飯盛山スロープコンベアに乗って飯盛山・白虎隊のお墓へお参り。 参拝には、途中急な石段がありますが、登りは「動…
さざえ堂に行ってみたよ!異世界空間と歴史の魅力 ずーっと見てみたかったさざえ堂。飯盛山の白虎隊のお墓参りの下りルートの途中にありました。 不思議な二重構造のらせん階段を実際に歩いてみたかったのです。 会津さざえ堂は飯盛山…
あつみ温泉 ぶらりんブログ 日本一周で訪問したあつみ温泉街&共同浴場の訪問ブログです。 あつみ温泉へ日帰りで入湯 湯の瀬さんから車で30分ほどの場所にある『あつみ温泉』へ。山形県鶴岡市、新潟との県境に位置する温海(あつみ…
山居倉庫 日本一周の旅の途中に立ち寄った山居倉庫の訪問ブログです。 山居倉庫 訪問ブログ 明治26年旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫『山居倉庫』 米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝え、NHK朝の連続テレビ…
日本のアマルフィと呼ばれている和歌山の絶景ポイント、和歌の浦「雑賀崎」に行ってみました! なんとなんと日本にアマルフィがあるっていうんで、行ってきました和歌山県。 日本の〇〇って結構色々あるけど、そういう地をめぐって行っ…
しみず温泉健康館は、八角の屋根が八つ組み合わさった形のユニークな建物です。 槙づくりの浴槽で天然温泉を満喫できます。 施設内から有田川の清流を眼下に眺めつつ、せせせらぎの音、野鳥のさえずりを聞き、ゆったりとした時間を過ご…
旅した日:2023年11月 北海道旅行の最終日、新千歳空港からの飛行機の時間まで時間があったのでノーザンホースパークに立ち寄ってみました。 ノーザンホースパークは、馬好き(特に競馬好き?)に人気があるホースパーク。 馬に…
日本のアマルフィ雑賀崎とは? 雑賀崎は和歌山県和歌山市にある岬です。 瀬戸内海国立公園の指定特別地域。 和歌山市南西部に位置する景勝地・和歌の浦にある「雑賀崎」の集落は、山の斜面に家が密集して建ち並ぶ景観から近年「日本の…
お宿の最安価格を見る 霧島の湯之谷山荘さんに宿泊温泉。 ここの湯は神がかっているという口コミを目にしてしまいここ以外ないんじゃないか!ってことで、予約。 控えめに言って神でした (完全なる独断と偏見)温泉は「硫黄泉」 と…
お宿の最安価格を見る ホテルレイクヴィラ~信楽温泉 多羅尾の湯 ゴルフ場やテニスコートを備えたホテル内にある信楽温泉 多羅尾の湯で宿泊温泉。温泉宿っていう感じではなくゴルフ場のホテルって感じのホテルです (意味わからんか…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2021年7月 ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良の宿泊記録です。 ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良は、JR奈良駅西口から徒歩3分!地下から湧く自家源泉の大浴場が…