旅ブログ– tag –
モーレツ女子旅部管理人のあさみんによる一人旅ブログ&温泉ブログです。
-
のとじ荘
【のとじ荘に宿泊♡サウナ&露天が最高っ!】 お宿の最安価格を見る 見附島に一番近い宿 石川県珠洲市にある「のとじ荘」にお泊りしてきました。 能登半島国定公園内の静... -
白山比咩神社
【神聖な木々に守られた神社、縁結びの「しらやまさん」】 日本三名山の一つに数えられる白山(はくさん)は、「白き神々の座」として古くから都人たちのあこがれの山で... -
石川ドライブ旅
旅した日:2021年7月 なんとなく石川を奥能登方面へドライブ旅。 おみやげの駅 さいさいいちば 石川県加賀市伊切町にあるお土産センターみたいな施設です。 片山津ICか... -
越前大仏
【大きくて堂々とした印象の越前大仏さん】 昭和62年5月28日に落慶した清大寺は、大実業家である多田清翁の一大願心で建立されました。 広大な境内には緒伽藍が整然と配... -
和倉昭和博物館とおもちゃ館
【和倉昭和博物館とおもちゃ館に行ってきました!】 和倉温泉に向かう道の途中でなにやらガチャガチャした謎の施設を発見! 和倉昭和博物館とおもちゃ館は石川県七尾市... -
のとじま水族館
【のとじま水族館に行ってみたYO!!】 旅した日:2021.Summer 和倉温泉の加賀屋さんに泊まった翌日にのとじま水族館に行ってみました。 和倉温泉から能登島大橋を渡って2... -
青の洞窟/聖域の岬
【これぞ聖域の岬【青の洞窟・珠洲岬】日本三大パワースポット!!】 聖域の岬は714年出雲の国引きの神話にも登場する能登半島最先端の地で、これまで誰も辿り着くこと... -
白米千枚田
【白米千枚田へ行ってきました!】 旅した日:2021.Summer 車で能登半島一周の旅の途中で立ち寄った白米千枚田。道の駅 千枚田ポケットパークでトイレ休憩&お土産物色... -
元祖うなぎ湯の宿
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 元祖うなぎ湯の宿ゆさや 「奥州三名湯」と言われ、鳴子温泉郷の中で屈指の規模と豊富な湯量と効能を誇る鳴子温泉に行ってま... -
温湯温泉 佐藤旅館
温湯温泉周辺のコスパ宿 旅した日:2023年11月 宮城県栗原市にある温湯温泉 佐藤旅館さんにて立ち寄り湯。 2008年の岩手宮城内陸地震、そして2011年の東日本震災と、2度... -
早稲田桟敷湯
鳴子温泉のコスパ宿 旅した日:2023年11月 鳴子温泉の早稲田桟敷湯に立ち寄り湯。 早稲田大学の学生がボーリング実習で掘削した温泉ということで「早稲田」っていう名前... -
雄島旅行記
福井旅行記です。 早朝に東尋坊観光をした後に車で5分ほどの雄島にも行ってみました。 東尋坊の沖合いに浮かぶ「雄島」は、昔から海の神様の島として崇められ、今でもう... -
ラポーゼかわだ
お宿の最安価格を見る 【鯖江の癒し系日帰り温泉!ラポーゼかわだ】 旅した日:2021年7月 鯖江にある日帰り&宿泊入浴施設の「ラポーゼかわだ」に日帰り入浴に行ってき... -
長万部名物かにめし
【駅弁でおなじみの「かにめし」は長万部町の歴史・文化】 その誕生は、長万部駅構内で弁当の販売をしていた、長万部駅構内立売商会(現:かにめし本舗かなや)が、戦後... -
第2有島ダチョウ牧場
ニセコのコスパ宿 旅した日:2023年11月 ニセコの雄大な景色! 羊蹄山の麓にある第2有島ダチョウ牧場に行ってきました。 北海道の壮大な自然を背景に、冬のスキーリゾー... -
山のホテル 宿泊記
山のホテルの詳細 【嶽温泉郷 山のホテル入湯ブログ】 岩木山のお膝元にある嶽温泉郷。 周辺には岩木山神社や、百沢温泉、めっちゃうまいトウモロコシ、嶽きみ露店や直... -
トラピスチヌ修道院
【日本初の女子観想修道院】 トラピスチヌ修道院に行ってきました 日本一周の旅の途中で立ち寄ったトラピスチヌ修道院の訪問ブログです。 日本初の女子観想修道院として... -
あわらグランドホテル
お宿の最安価格を見る 【混浴ありのあわらグランドホテル宿泊ログ】 旅した日:2021年7月 北陸旅行で宿泊したあわらグランドホテル。 芦原温泉に宿泊したことがなかった... -
大本山永平寺
【ミシュラングリーンジャポンぜよ!永平寺さん】 曹洞宗開祖・道元禅師が寛元2年(1244)年開いた坐禅の修行道場。 境内には大小70棟余りの建物が並び、特に回廊で結ば... -
草津温泉ぶらりん
草津温泉のコスパ宿 【草津温泉】 日本一周で立ち寄った草津温泉ぶらりんブログです。 西の河原温泉で日帰り湯 最初に立ち寄ったのは、草津温泉。草津温泉に来るのは20... -
同心家屋
同心屋敷は江戸末期に建てられたもので、浅野長政配下の一隊で南部氏に仕えることとなった花巻同心組が居住していた家屋です。 藩政時代の同心屋敷として価値が高く市の... -
雨ニモマケズ詩碑
賢治が農民に化学・土壌等の講義をした「羅須地人協会」跡地に建つ詩碑。 狭い林の小径を抜けると開けた場所が・・・眼下には「下ノ畑」である賢治自耕の地を一望するこ... -
下の畑
賢治自耕の地(下の畑) 「羅須地人協会」の黒板に書かれた「下ノ畑ニ居リマス賢治」の文字。それを指す場所がここ賢治自耕の地=下の畑。 賢治の教え子の柳原氏による... -
藤七温泉 彩雲荘
お宿の最安価格を見る 今年はこの温泉に行きたい!っていう個人的タスクをまとめてみたシリーズです。 マニアックで秘湯っぽいとこにいきたし・・。 【🏨 藤七温... -
ドライブインヨッホー
【鹿角で出会ったレトロドライブイン】 青森→岩手へ抜けるルートで、一休みしてランチでも食べようかなぁと降りた鹿角八幡平IC。 IC降りてすぐに出会った素敵な看板に惹... -
北金ヶ沢の大イチョウ
【幹周り約22mを誇る日本一のイチョウの巨木】 鯵ヶ沢から黄金崎不老ふ死温泉を目指す道沿いで立ち寄った「北金ヶ沢の大銀杏」。 深浦町北部の海岸線から少し内陸に入... -
百沢温泉
百沢温泉のコスパ宿 【岩木山に秘湯ありっ!百沢温泉入湯ブログ】 岩木山神社にお参りした後に立ち寄った百沢温泉。 岩木山神社からめちゃくちゃ近い温泉郷で何軒か宿泊... -
ストーブ馬車
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 真冬の寒い時期に宿泊した星野リゾート青森屋さん。 ねぶたのショーがあったり、しんしんと降る雪の中で大きなねぶたのラ... -
札幌旅行記
【北海道@DEEP 札幌のB級スポット 怪談バーおもろい。】 旅した日:2016年10月 なんか美味しいものが食べたくなって、秋の北海道、札幌弾丸食い倒れツアー(←勝手に命名... -
札幌食い倒れの旅(1)
【札幌食い倒れの旅(1)寿司ときどきカレー】 旅した日:2014年4月 ちなみに、帰りの飛行機に乗り遅れました・・・な北海道の旅ブログです。 JR北海道、1時間の電車遅延... -
ぴょんぴょん舎
【盛岡といえば!盛岡冷麺】 盛岡冷麺 ぴょんぴょん舎 日本一周の途中で立ち寄った盛岡冷麺ぴょんぴょん舎の訪問ブログです。 盛岡来たら絶対に食べたかった冷麺。今ま... -
日影温泉
【大館のすばらしき秘湯宿『日影温泉』】 お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 秋田・青森の県境 世界遺産白神山地の北東に位置し古くから「東北の草津」と称され... -
あじさい寺-雲昌寺
【死ぬまでに見てみたかった絶景あじさい】 雲昌寺のあじさいを見に行ってきた 日本一周の旅で立ち寄ったあじさい寺の訪問ブログです。 最近、男鹿半島の新名所としてSN... -
東北周遊旅 #5
乳頭温泉のコスパ宿 【混浴パラダイス秘湯**乳頭温泉~2017東北旅行記【5日目】】 旅した日:2017/12/31 東北旅行5日目です。 秋田県に入ってからあんまり雪が降りませ... -
御座石神社
【御座石神社でパワーチャージ】 田沢湖にやってきた 日本一周の途中で立ち寄った田沢湖・御座石神社の訪問ブログです。 マタギ街道を通って田沢湖までやってきました。... -
赤神神社五社堂
【999段の階段は辛いけど気分爽快で参拝】 五社堂に行ってきました 日本一周の途中で立ち寄った赤神神社五社堂の訪問ブログです。 実は男鹿半島で一番来てみたかったの... -
なまはげ館
【歴史ミステリーとNAMAHAGE!!!!!!!!!!】 男鹿真山伝承館|なまはげ館 日本一周の途中に立ち寄ったなまはげ館・伝承館の訪問ブログです。 翌朝、俄然興味が湧いてしまっ... -
富良野ひとり旅&札幌の秘湯(4)
富良野・美瑛のコスパ宿 【富良野ひとり旅&札幌の豊平峡温泉@秘湯】 旅した日:2013年11月 北の国からのロケ地をたずねてみた(3)の続きです。 ちょっと日が傾いてき... -
然別峡 かんの温泉
日本一周で宿泊した然別峡 かんの温泉の宿泊ブログです♡ 然別峡かんの温泉の詳細 【然別峡 かんの温泉に宿泊】 男女・宿泊合わせて11の浴槽があるっていう温泉パラダイ... -
JR福知山線廃線敷
JR福知山線廃線敷を歩こう!かつて機関車が走っていたJR福知山線廃線敷。武庫川の渓谷沿いに続く約4.7㎞の廃線敷は、長らく立ち入りが禁止されていましたが、現在はハイ... -
シワガラの滝
滝愛好家のなかで人気が高い、知る人ぞ知る兵庫県の名瀑です。 滝は洞窟の内部にあり、落差はおよそ10メートルあり、頭上の岩の切れ目から差し込む陽光、ドーム状の洞窟... -
生野銀山
生野銀山 旅行記 旅した日:2023年4月 幕府の直轄鉱山として栄えた史跡生野銀山。生野銀山は、大同2年に開坑したと伝えられています。 織田、豊臣、徳川の幕府直轄鉱山... -
赤穂大石神社
旅した日:2023年6月 忠臣蔵で有名な赤穂浪士・47士のゆかりの神社「赤穂 大石神社」に行ってきました。 赤穂の大石神社は、明治天皇の宣旨を契機に、大正元年に大石内... -
紫尾温泉 旅籠しび荘
お宿の最安価格を見る 【紫尾温泉】 自噴する2つの泉源を持つしび荘。 ツルツル・ぬるぬるのお湯は、ph9.4とアルカリ濃度が高く美人湯とも呼ばれています。 味も量もご... -
広田温泉
青森の人気温泉マップ 【青森・五所川原の日帰り温泉施設「広田温泉」にて入湯!】 五所川原にある日帰り温泉施設「広田温泉」に日帰り温泉入浴してきました。 家族風呂... -
札幌食倒#2
【札幌食い倒れの旅(2)寿司ときどきジンギスカン】 旅した日:2014年4月 札幌食い倒れの旅のつづきです。 引き続き食べます!太るとかそういうマイナス思考はえいやっと... -
かもめや
小樽のコスパ宿 かもめや宿泊記 今回、小樽でお世話になるお宿『北運河 かもめや』さん。 フェリーの到着が遅くなってしまったけれど、すごく快く迎えてくれてほんわか... -
1977年火山遺構公園
洞爺湖のコスパ宿 不思議な雰囲気がある場所:1977年火山遺構公園 旅した日:2023年11月 洞爺湖のそばにある1977年火山遺構公園に行ってみました。 この火山遺構 は、19... -
みちのく祭りや
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました! 青森屋さんは館内が常にお祭りムードで楽しい温泉宿なんですが、みちのく祭りやのショー... -
酸ヶ湯 千人風呂
お宿の最安価格を見る 酸ヶ湯温泉は八甲田山中の一軒宿。 豊富な湯量と各種効能から温泉目的の宿泊客や湯治客が多いんだそうです。 冬になると積雪量がものすごいよーっ...