庵の湯

十津川温泉 庵の湯
日本で初めて源泉かけ流し宣言をした、日本一大きな村、奈良県の十津川村に温泉巡り旅行に行ってきました。
十津川村は温泉がいっぱい!!
アクセスしにくいけど泉質や趣溢れる温泉施設や宿がいっぱいあるので、温泉好きは絶対に一度は行ってもらいたい!っていう村。
庵の湯は、十津川村で最も多くの旅館や商店が集まり賑わっている二津野ダム湖畔にある公衆浴場(日帰り温泉施設)です。
専用駐車場はありませんが近隣に大きな公共の駐車場があるので、そちらに車を停めて入湯しましょう。
(温泉利用者は駐車料金が90分無料になります!)
温泉浴場自体は広くはありません。
5~6人くらい入ったらちょっと窮屈かもしれないんですが、先客1人だけだったのでひろびろ入浴できました。
露天風呂はありませんが大きな窓から景色がよく見えました。
湯加減はちょっと熱め奈感じでほのかな硫黄の香りがします。
熱い場合は水で埋めることも出来るようになっています。
熱めの湯なので、水シャワーを挟みながら20分くらい…湖見ながらゆっくり入湯。
湯上がりは身体の芯からポカポカに肌はしっとりします。
飾り気のない質素な温泉ですが、完全かけ流しの湯を愉しむうえで満足できる施設だと思います。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉です。
十津川温泉 庵の湯
※火曜日定休
大人:500円/子供:250円
吉野郡十津川村平谷865
みんなの庵の湯くちこみ・評判
奈良県十津川村、湯泉地温泉『滝の湯』♨️
庵の湯と合わせて行きたいのがここ滝の湯。
露天風呂へはちょっと長い階段を歩くのでなんかちょっと恥ずかしい😅
これまたいい湯♨️♪
遠いほど、あたたまる♪#湯泉地温泉 #十津川村 #硫黄泉 #奈良県 pic.twitter.com/8zHR92X3wD— 温泉人 (@kokoronoonsen) March 7, 2022
奈良県十津川村、湯泉地温泉『滝の湯』♨️
庵の湯と合わせて行きたいのがここ滝の湯。
露天風呂へはちょっと長い階段を歩くのでなんかちょっと恥ずかしい😅
これまたいい湯♨️♪
遠いほど、あたたまる♪
#湯泉地温泉 #十津川村 #硫黄泉 #奈良県
今日は、奈良県の十津川温泉へ♨️
夫のお勧めの、庵の湯♨️に入りに行きました♨️私好みの熱い温泉♨️体の芯まで温まってとても良い温泉でした😊
また、行きたいなぁ〜♨️
帰りに谷瀬の吊橋に寄りましたが怖くて眺めただけ(๑´ㅂ`๑)笑笑
高所恐怖症の私には無理でした💦 pic.twitter.com/xfw9zOGyJv— モモ鹵🌈 (@98_akep) January 9, 2022
今日は、奈良県の十津川温泉へ♨️
夫のお勧めの、庵の湯♨️に入りに行きました♨️私好みの熱い温泉♨️体の芯まで温まってとても良い温泉でした😊
また、行きたいなぁ〜♨️
帰りに谷瀬の吊橋に寄りましたが怖くて眺めただけ(๑´ㅂ`๑)笑笑
高所恐怖症の私には無理でした💦
今日はお天気も良くツーリング日和。最高気温は30度もありましたね。
そんな中、奈良県に向かってGO
!十津川温泉 公衆浴場 庵の湯
この温泉はシャワーも温泉で、鄙びた雰囲気を醸し出しており、まったり出来ますよ。足湯もあるので、のんびりするなら持ってこいの温泉ですね^_^ pic.twitter.com/XN7kB90fdL— TOKOTOKO RIDERS (@GodJigen) April 10, 2022
今日はお天気も良くツーリング日和。最高気温は30度もありましたね。
そんな中、奈良県に向かってGO
!十津川温泉 公衆浴場 庵の湯
この温泉はシャワーも温泉で、鄙びた雰囲気を醸し出しており、まったり出来ますよ。足湯もあるので、のんびりするなら持ってこいの温泉ですね^_^
庵の湯関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
十津川温泉 日帰り十津川温泉
十津川温泉 日帰り ランチ
十津川温泉 無料
十津川温泉 源泉掛け流し
十津川温泉 日帰りプラン
滝の湯
十津川温泉 足湯
庵の湯 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
庵の湯周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします