音の花温泉

生駒の音の花温泉 サウナと食事がGOODでした
旅した日:2021年7月
奈良県の生駒にある日帰り温泉「音の花温泉」に行ってきました。
生駒と王寺の中間あたり、平群町にある温泉です。
日曜日のお昼すぎ14時くらいにお伺いしましたが、第1駐車場は満車で第2駐車場に車を停めました。山の中にぽつんとある施設なんですが、ここだけめっちゃ人口密度高っ!ってなった地元で人気の温泉です。
海なし県の奈良ですが、温泉に併設するお食事処の外には生け簀がありました。
ちょうどお昼時なので、お食事処もめっちゃ賑わっています。
毎朝、新鮮なお魚を市場から仕入れ、旬の食材にこだわっているお店。
表に生け簀があったのも納得!の海鮮押しのお店です。
お食事はどれを頼んでもボリューミーな感じでした(他のお客さんの料理をチラ見しちゃった。お寿司も大きくてボリュームありそう!)
海鮮推しのお店で、あえてのカツ丼を頼んでしました。。。ボリューム満点でしかもめちゃくちゃおいしい!
これは温泉がなくても流行りそうなお店だな~と思いました。
※下の温泉画像は公式ホームページより引用いたしました。
音の花温泉
広々として開放感たっぷりの露天風呂は、50人は入れるかという巨大さで、初めての利用者は圧倒されるほど。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉でぬめりがあり、入浴後は肌がしっとりすると評判。
奈良県の生駒にある日帰り温泉「音の花温泉」に行ってきました。
生駒と王寺の中間あたり平群町にある温泉です。
日曜日のお昼過ぎ14時くらいにお伺いしましたが、第1駐車場は満車で第2駐車場に駐車。
山の中にポツンとある施設なんですが、ここだけめっちゃ人口密度高っ!ってなった地元で人気の温泉。
海なし県の奈良ですが、温泉に併設するお食事処の外には生け簀がありました。
毎朝、新鮮なお魚を市場から仕入れ、旬の食材にこだわっているお店です。
男湯の露天風呂は奈良県下最大の大きさなんだそうです(女湯は不明)
女湯の露天風呂もめちゃくちゃ広くて混んでいても広々と気持ちよく入浴できました。
周辺は和風庭園風で大きな梁が素敵な屋根にはツバメの巣がいくつもありました。
露天風呂のお湯は結構熱め!5分くらい入っていると全身ぽっかぽっかであつあつです。
整いベンチで湯冷まししている方もいらっしゃいました。
お湯はぬるぬる?でとろみがあります。
内湯は露天よりもずっとぬるめで眠れる温度です。
サウナ+水風呂もあります。サウナの温度は90度前後、水風呂には水温系がなかったので不明ですがたぶん20度はないくらいかな?
サウナは4~5人入ると結構狭くなっちゃう感じでした。
露天風呂の所にベンチや椅子があるので外気浴。
ささーっと風が抜けてとっても気持ちいい!
こちらはシャンプーや石鹸はありません。
もし持参していな場合は受付にて購入が必要です。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉です。
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
大人800円/小人400円(小学生まで)
音の花温泉
深海層1,850m先の深海温泉で、奈良県下最大級の露天風呂、女湯にはひのき風呂もございます。
奈良県生駒市小平尾町1008-12
近鉄生駒線 東山駅下車 西に徒歩5分
みんなの音の花温泉くちこみ・評判
パパと音の花温泉へ
お湯がニュルっとして
肌触りスベスベ✨昼ご飯は、温泉にある食堂で
🌸すしセット(千円)山わさびが こんもり乗ってる🍣✨
ネタが大きくて
ネタもシャリも冷た過ぎないうまーーーい(゚Д゚)!! pic.twitter.com/g1po3snd4R
— うたちゃん (@uta_uta_utachan) June 11, 2022
音の花温泉に来ました。
ここはとても広い露天風呂が魅力。
長い時間つかり過ぎて寝かけてしまった。
湯上がり後にやたら濃厚で美味しいソフトクリーム「350円)を頂くのも楽しみ。 pic.twitter.com/zuuLUqOHNx— ちか右衛門@奈良 (@marchquarter7) June 12, 2022
晩ご飯
🌸音の花(ねのはな)温泉で買ったあら煮
🌸🥬🍅
🌸2日目カレー鯛のあら煮を200円で買ったけど
これはうまい‼️売れる訳や pic.twitter.com/kT7Fe87tOG— うたちゃん (@uta_uta_utachan) June 11, 2022
音の花温泉関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
音の花温泉 死亡音の花温泉 死亡事故
音の花温泉 割引クーポン
音の花温泉 定休日
音の花温泉 回数券
音の花温泉 タトゥー
音の花温泉 効能
音の花温泉 口コミ
音の花温泉 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
音の花温泉周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします