-
伊豆長岡・修善寺・天城湯ヶ島
大仁ホテル
大仁の一日は富士山と過ごすといっても過言ではありません。ロビーからの壮大な眺め、客室からの秀逸な景観。そして圧巻は富士に抱かれるように感じる露天風呂からの景... -
高畠町
高畠ワイナリー
山形県高畠町にある「高畠ワイナリー」。 高畠ワイナリーは、自社の農園と地元農家が丁寧に栽培したぶどうを使ってワインを作っています。 作っているところを見学でき... -
奥州
奥州市 ふるさと納税
世界遺産「平泉」の礎を築いた奥州藤原氏の初代藤原清衡の生誕の地ともされ、歴史・伝統・自然に恵まれた奥州市。清衡公がルーツとされる伝統工芸品の「南部鉄器」や「... -
上高地・乗鞍・白骨
湯元斎藤旅館
湯元齋藤旅館の客室は「介山荘、昭和館、牧水荘」にございます。全51室の客室は、それぞれ異なった趣があります。窓の向こうには雄大な自然が広がっており、快適に過ご... -
松江・玉造・安来・奥出雲
松江城
堀尾吉晴により、築城開始から5年の歳月をかけ、慶長16年(1611)に完成。 本丸にそびえる天守閣は、桃山初期の城郭の特徴を残し、華やかな造りを排した実戦本意の造りと... -
箱根
彫刻の森美術館
彫刻の森美術館は、自然と芸術の調和を目指して箱根に造られた、国内最初の野外美術館。 最大の特長は、屋外展示の多さ。 およそ7万平方メートルの広大な敷地には至る所... -
那覇
首里城公園
首里城の創建年代は不明ですが、第一尚氏による三山統一後に王城として確立されたとの記録があります。 第二尚氏の尚真(しょうしん)王らによって拡張、整備されました。... -
東京23区内
歌舞伎座
歌舞伎座は、東京都中央区銀座4-12-15にある歌舞伎専用の劇場です。 火災や戦災に遭うなど様々な変遷はありましたが、今日に至るまで名実ともに代表的な歌舞伎劇場とし... -
北野天満宮・二条城
壬生寺
壬生寺は幕末には新選組の兵法調練場としても使われ、武芸や大砲などの訓練が行われた新撰組ゆかりの寺です。 境内の壬生塚には近藤勇の胸像や芹沢鴨らの墓があり、現在... -
恩納・名護・本部・今帰仁
万座毛
『万座毛』の由来は、「万人も座する草原」。『毛』とは、野原のこと。 琉球石灰岩の台地の上には、天然の芝が広がり、その周りの植物群落は、県の天然記念物に指定され... -
富良野
富良野旅#1
【富良野 北の国からのロケ地をたずねてみた】 旅した日:2013年11月 北海道三大夜景のひとつ、天狗山で夜景を見たことだし、今夜のお宿の札幌に向かいます。 今回は、... -
富良野・美瑛近郊
富良野旅#2
【富良野ひとり旅&札幌の豊平峡温泉@秘湯】 旅した日:2013年11月 北の国からのロケ地をたずねてみた(3)の続きです。 ちょっと日が傾いてきましたが、北の国からのロ... -
熊本市
熊本城
日本三名城の一つ。別名銀杏城とも呼ばれ、名将加藤清正によって慶長6年(1601年)から約7年の歳月をかけ築城されました。周囲5.3㎞、総面積98haに及ぶ広大な城郭で、そ... -
鳥羽
鳥羽水族館
飼育種類数日本一、約1200種もの生きものを飼育する水族館。なかでも、日本で唯一飼育されているジュゴンはぜひ見たいところ。「なぜ水族館にいるの?」と思われがちな... -
市原・木更津・君津・富津・鋸南
鋸山 日本寺
鋸山は南房総国定公園に指定され、稜線を境に、北は富津市、南は鋸南町となっています。 標高329メートルの低名山として四季を通して親しまれ、車、電車、フェリーを使... -
哲学の道・岡崎
岡崎神社
京都市左京区岡崎東天王町にある岡崎神社は、別名「東天王」ともいわれ、かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、兎が氏神様の神使とされています。 縁結びや夫... -
牛窓・瀬戸内・備前
五味の市
日生町漁業協同組合の魚市場は「五味の市(ごみのいち)」の愛称で親しまれています! その名の通り売り場にずらりと並んだ鮮魚を前に、漁師のおかみさんたちが威勢のい... -
徳島・鳴門
眉山
「眉の如雲居に見ゆる阿波の山かけてこぐ舟泊知らずも」万葉の歌人“船王”によって万葉集にも詠まれた眉山は、どの方向から見ても「眉」の形をしていることから、眉の山... -
神鍋/豊岡
竹野浜海岸
山陰随一の海水浴場として毎年多くの海水浴客でにぎわう海水浴場です。 日本の水浴場88選(環境省)、日本の渚百選のひとつとして、選ばれています。 真っ白な砂浜は、8... -
東京23区内
石神井公園
石神井池と三宝寺池の2つの大きな池がある練馬を代表する自然にあふれた公園です。春にはソメイヨシノやヤマザクラなど約290本の桜が満開となる、花見の名所としても有... -
別府・日出
地獄めぐり
鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことが「豊後風土記」に記せられ、近寄ることもできない忌み嫌われた土地であったといわ... -
宮島・宮浜温泉・廿日市
宮島
嚴島神社がシンボルの安芸の宮島は、瀬戸内海に浮かぶ信仰の島です。 原始林の濃緑と、海の碧、大鳥居の色鮮やかな朱は、さながら日本最古の風景画のようです。 森の中... -
小豆島・直島
小豆島
小豆島は、瀬戸内海・播磨灘にある島です。 古代には「あずきしま」と呼ばれ、その後、中世までは「しょうずしま」と呼ばれました。 素麺、醤油、佃煮、胡麻油、オリー... -
富士・富士宮
富士サファリパーク
1980年に開園された、静岡県裾野市にある日本最大級のサファリ形式の動物園。富士山の麓に広がる大自然の中、70種、約900頭の動物たちがのびのび暮らしている。 園内は... -
金沢エリア
お盆の金沢旅#3
【お盆中の金沢旅行(3)金沢21世紀美術館と那谷寺】 お盆中の金沢旅行(2)のつづきです。 今回の金沢旅行のメイン、21世紀美術館です。 宿を9時半に出発して10時前に... -
東京23区内
増上寺
徳川将軍家とのゆかりの深い、大本山増上寺。 東京、芝にある増上寺は、600年の歴史をもち、徳川家康公ゆかりの秘仏「黒本尊」を祀る「勝運」のお寺として親しまれてい... -
湘南・鎌倉・江ノ島・藤沢・平塚
明月院
北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)。 開基は上杉憲方で、開山は密室守厳です。 境内を埋める数千本のアジサイは見事で、シーズンには多くの人... -
湘南・鎌倉・江ノ島・藤沢・平塚
鎌倉大仏殿高徳院
鎌倉大仏の名で親しまれています。 大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあります。 現在の金鋼仏は1252年(建長4)に鋳造が始められ、仏像としては... -
東北の温泉・秘湯ブログ
東北周遊旅 #1
【作並温泉 混浴宿~2017東北旅行記【1日目】】 旅した日:2017/12/27 年末年始に1週間ほどかけて東北をぐるーと巡ろうと計画をしまして、ジャストナウ、バックパック... -
天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島
天神屋台
天神地区の屋台街はおよそ60店が並ぶ福岡のメジャーな屋台街です。 アクセスに便利な都会のど真ん中で食べる料理は、屋台独特の温かい雰囲気でおいしさも倍増! 中州の... -
恩納・名護・本部・今帰仁
備瀬のフクギ並木
美ら海水族館近くにあるフクギ並木は、樹齢数百年のフクギの木が並ぶ砂の道です。 防風林としての役割で台風などの強い風や沖縄の強い日差しから集落を守っています。 ... -
市原・木更津・君津・富津・鋸南
東京ドイツ村
東京ドイツ村は、ドイツの田園生活がコンセプトのテーマパークです。 ふれあい動物園、ビアガーデン、マメ汽車、ゲームセンター、ショップなど充実の施設。 フラワーガ... -
鳥栖
吉野ヶ里遺跡
吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡。国の特別史跡に指定されています。 吉野ヶ里歴史公園は98棟の弥生時代の建物が復元... -
豊田・刈谷・知立・安城・岡崎
小原ふれあい公園
地区の憩いの広場として利用されている小原ふれあい公園と、隣接する小原支所周辺に四季桜が約300本植わっており「シキザクラ」のメイン会場です。 春に比べて秋の方が... -
祇園・東山
六波羅蜜寺
六波羅蜜寺は、963年に空也上人が開いた真言宗智山派の古刹で、西国三十三ヵ所第17番札所です。 本堂は、南北朝時代の再建されました。1183年の兵火で本堂を除いて焼失... -
球磨村
球泉洞
【球泉洞とは?】 熊本県にある球泉洞は全長約4800メートルに及び、西日本で2番目、全国では3番目に長い鍾乳洞です。約3億年の歳月を経て形成された壮大な石柱や石筍が... -
九州の温泉ブログ
幸福温泉
人吉 幸福温泉 入湯記 人吉の中心街から離れた人吉盆地の南西部にある幸福温泉。 なんだかネーミングが素敵だな~と立ち寄った日帰り温泉施設です。 のどかな田園の中に... -
九州の温泉ブログ
相良藩願成寺温泉
相良藩願成寺温泉 入湯記 相良藩願成寺温泉は、人吉市内から少し離れた相良藩主の菩提寺である願成寺近くにある日帰り温泉です。 住宅街にある昔ながらの公衆浴場といっ... -
福島市
ぬる湯温泉
眼の病に効く秘湯 福島市街から西へ18㎞、吾妻小富士の東麓標高920mにある一軒宿「二階堂」。 現在の建物は明治・大正・昭和にわたって建造され最も旧い棟は明治5年(18... -
松山・道後
道後温泉ホテル椿館
明治モダンな雰囲気が漂う気品かつレトロな宿で道後温泉を満喫できる!映えたい女子、ハイカラさんになりたい女子は行ってみて♡ 彩り豊かな和洋バイキングは食べ放題は... -
珠洲市
二三味珈琲
石川県珠洲市にある、自家焙煎珈琲とスイーツが楽しめるカフェ『二三味珈琲cafe』。 石川県珠洲市飯田町7-30-1 営業|10時~19時 定休|月曜日・火曜日 映画「さいはて... -
九州の温泉ブログ
ほたるの湯
湯の鶴温泉 ほたるの湯 湯の鶴温泉保健センターほたるの湯は湯の鶴温泉の中で、一番奥に位置する市営の立ち寄り温泉です。 駐車場も広くて快適!(温泉街の道は結構狭い... -
水俣市
湯の鶴温泉神社
湯の鶴温泉神社は通称「湯出神社」で地元の方に親しまれている温泉神社です。 温泉街からほたる橋を渡って10分ほどのところにあり川のせせらぎと野鳥の声を聞きながら、... -
九州の温泉ブログ
大野温泉センター
大野温泉センター 入湯記 熊本県芦北町にある道の駅に併設されている日帰り温泉施設「大野温泉センター」に行ってきました。 人吉~芦北への交通の要衝である県道27号線... -
九州の温泉ブログ
湯の鶴温泉街を歩く
湯の鶴温泉ぶらり 熊本県水俣市の奥座敷、湯の鶴温泉に行ってきました! 今回お世話になったお宿は、老舗の温泉旅館をゲストハウスにリニューアルした温泉ゲストハウス... -
水俣市
湯の鶴温泉
湯の鶴温泉は、水俣市街地から約8km山間へ入った湯治場として有名な温泉郷です。 700年前平家の落人が、傷ついた鶴が湯あみするのを見て湯の存在を知り、「湯の鶴温泉」... -
九州の温泉ブログ
Tojiya宿泊記
熊本県にある秘湯、湯の鶴温泉に行ってきました。 地元の方のお話によると熊本の人も知ってる人があまりいないんじゃないか?っていう秘湯の温泉地らしいです。なんで来... -
まとめ
日奈久温泉
【日奈久温泉「金波楼」はまさに千と千尋の神隠し】 創業100有余年、登録有形文化財に認定された老舗旅館。 全12室のお部屋はそれぞれ作りが異なり、匠のこだわりが垣間... -
九州の温泉ブログ
日奈久温泉 松の湯
熊本県八代市、開湯600年の歴史ある日奈久温泉街に佇む公衆浴場「松の湯」にて入湯! 日奈久温泉の松の湯は、明治元年に建てられた佐敷警察署 日奈久分署の建物を昭和6... -
吉野
丹生川上神社 下社
奈良県の吉野方面、下市町にある丹生川上神社下社は、天武天皇675年に奉斎された日本最古の水の神を祀る古社です。 万物の生命の源となる水を主宰される美しい女性の神...
特集記事
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......