角間温泉 新田の湯 入湯記

角間温泉 共同浴場 「新田の湯」
湯田中渋温泉郷にある温泉の一つ、角間温泉へ。
千と千尋の神隠しの油屋っぽい建物がある渋温泉は有名ですが、今回はそんな賑やかな渋温泉街とは角間川をはさんだ小さな静かな温泉街、角間温泉に宿をとってみました。
角間温泉街には温泉街の旅館に宿泊すると無料で利用できる3つの共同浴場があります。
以前は、温泉街にある商店さんで鍵を借りて宿泊客以外の日帰りでも利用できたらしいんですが、現在はその商店さんも閉業されてしまったので日帰り利用が出来なくなっています。
角間温泉街の3つの共同浴場に入るにはどこかの旅館に宿泊して‥という形になります。
小さな集落に3つも共同湯があるのはかなり贅沢な感じだなぁと思いました。
1泊2日で3湯に2回ずつ入りましたがいついっても一人で独泉・・・というか、温泉街を歩いていても地元の方&宿泊客に誰とも会わなかった・・。
静かにしんみりゆったりと湯に浸かりたい方は、観光色の強い渋温泉めぐりより、断然角間温泉を推したいです!
新田の湯は角間温泉街の入り口付近、一番下にある共同浴場です。
看板などがないので一瞬、これが・・?と迷ってしまう共同浴場です。
外に洗い場の浴槽があり、選択をしている地元の方がいらっしゃいました。こんにちは~入らせていただきます~と一声かけて中へ。角間温泉の共同浴場は3つすべて浴場と脱衣所一体型の構造になっているので、入り口入るとすぐにTHE風呂って感じ(笑
3つの浴場の中で一番浴槽が小さくて2人くらいしか入れないくらいのサイズでした。
一人だとおうちの浴槽広いバージョンみたいでなんだかこのサイズ感めっちゃ落ち着く…
お湯は相変わらず激熱くて、湯口の上にちょこんと乗っているホースから加水をしてちょうどよい温度にしてから入浴。
男性浴場と女性浴場の仕切りがすりガラスになっているのがめずらしいな~と。
生憎、男性浴場は誰もいなかったんですが、誰か入ってたらちょっと緊張しちゃうかも(笑
しかも女性側から男性浴場へ入れる謎の扉がありました。
お掃除の時、外に出なくて行き来できて便利そう。
ご夫婦とかカップルできて誰もいなかったら混浴っぽいこともできるのかもと思ったり。
角間温泉 新田の湯 入湯記関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
角間温泉 滝の湯角間温泉 湯治
角間温泉 泉質
角間温泉 日帰り
渋温泉と湯田中温泉
角間温泉 読み方
湯田温泉 共同浴場
渋温泉 共同浴場
角間温泉 新田の湯 入湯記 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
角間温泉 新田の湯 入湯記周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします