マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

球泉洞の観光情報・写真

球泉洞

FavoriteLoadingお気に入りに追加する! 8 view
Tags:













球泉洞

全長約4800メートルの鍾乳洞。西日本では2番目(全国では3番目)の長さを誇り、3億年という年月を経てできた美しい石柱や石筍は、今も成長を続けています。
鍾乳洞を巡るコースは、洞内を30分かけてゆっくりと周回する「一般コース」と、40mの縦穴などを階段で下る探検コースの2つ。地元の特産品が並ぶセレクトショップや飲食店をはじめ、球磨村の大自然が一望できるテラスやドッグランなども併設されています。

球泉洞 旅行記

熊本旅行で人吉から八代へ向かう途中で立ち寄った球泉洞。
山間部、球磨川沿いの219号線沿いに車を走らせて到着しました。
途中、水害の影響で所々道路が壊れていました・・訪れた日は快晴だったので、山や川の風景はのどかでほんわかしているのに・・・水害の怖さを感じました。

熊本県球磨村に位置する『球泉洞』は、昭和48年に愛媛大学学術探検部によって発見された、九州本土最大級の鍾乳洞です。
その全長は約5,000m。約3億年前までは海中にあった石灰岩層が隆起し、少しずつ侵食を受けながら今の形にまで形成されていったと考えられ、その侵食は今もなお続いています。
世界的にも貴重な鍾乳石が豊富に点在する洞内には、神秘的な魅力がいっぱい。3億年の時間が築いた自然の芸術です。

訪れた日が平日だったため、球泉洞の観光客はちらほらという感じでした。
実際、鍾乳洞内で終始、他の観光のお客さんとすれ違うことがなかったので、ゆっくりと和泉元彌のごとく、そろりそろりと見学しました(笑
足元が濡れていて滑りそうだったのと、急な階段が多かったのでそろりそろりがベストスタイルだと思われます(笑
洞窟の中は冷気でめっちゃ寒い!!真夏に見学するのがよさそうです。

鍾乳洞内は派手にライトアップされていて、一瞬ここは難波のクラブなのか?という錯覚に。
めちゃくちゃ静かなクラブ(笑

中は階段で通路になっていて進路に従って進みますが、階段が入り組んでいてちょっとしたダンジョン感。
ところどころの鍾乳石に色々と説明書きがしてあって読み流しながら見学していました。
30分ぐらい歩き肌寒かったのも少し汗ばむくらいになりよい運動になったかも!

球泉洞

全長約4800メートルの鍾乳洞。西日本では2番目(全国では3番目)の長さを誇り、3億年という年月を経てできた美しい石柱や石筍は、今も成長を続けています。
鍾乳洞を巡るコースは、洞内を30分かけてゆっくりと周回する「一般コース」と、40mの縦穴などを階段で下る探検コースの2つ。地元の特産品が並ぶセレクトショップや飲食店をはじめ、球磨村の大自然が一望できるテラスやドッグランなども併設されています。

熊本県球磨郡球磨村大字大瀬1121
肥薩線JR球泉洞駅から徒歩約20分
九州自動車道人吉ICから国道219号経由約20キロ、約30分

みんなの球泉洞くちこみ・評判

球泉洞関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

球泉洞 再開
球泉洞 料金
球泉洞 ひなた
球泉洞 割引
球泉洞 探検コース
球泉洞 パン
球泉洞 周辺
球泉洞 アクセス
球泉洞 心霊 幽霊
FavoriteLoadingお気に入りに追加する!
2023年3月19日現在の情報です(初期登録:2022-12-09)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

球泉洞周辺の観光・おすすめ宿

管理人の旅ブログ