球泉洞



球泉洞
全長約4800メートルの鍾乳洞。西日本では2番目(全国では3番目)の長さを誇り、3億年という年月を経てできた美しい石柱や石筍は、今も成長を続けています。
鍾乳洞を巡るコースは、洞内を30分かけてゆっくりと周回する「一般コース」と、40mの縦穴などを階段で下る探検コースの2つ。地元の特産品が並ぶセレクトショップや飲食店をはじめ、球磨村の大自然が一望できるテラスやドッグランなども併設されています。
球泉洞 旅行記
熊本旅行で人吉から八代へ向かう途中で立ち寄った球泉洞。
山間部、球磨川沿いの219号線沿いに車を走らせて到着しました。
途中、水害の影響で所々道路が壊れていました・・訪れた日は快晴だったので、山や川の風景はのどかでほんわかしているのに・・・水害の怖さを感じました。
熊本県球磨村に位置する『球泉洞』は、昭和48年に愛媛大学学術探検部によって発見された、九州本土最大級の鍾乳洞です。
その全長は約5,000m。約3億年前までは海中にあった石灰岩層が隆起し、少しずつ侵食を受けながら今の形にまで形成されていったと考えられ、その侵食は今もなお続いています。
世界的にも貴重な鍾乳石が豊富に点在する洞内には、神秘的な魅力がいっぱい。3億年の時間が築いた自然の芸術です。
訪れた日が平日だったため、球泉洞の観光客はちらほらという感じでした。
実際、鍾乳洞内で終始、他の観光のお客さんとすれ違うことがなかったので、ゆっくりと和泉元彌のごとく、そろりそろりと見学しました(笑
足元が濡れていて滑りそうだったのと、急な階段が多かったのでそろりそろりがベストスタイルだと思われます(笑
洞窟の中は冷気でめっちゃ寒い!!真夏に見学するのがよさそうです。
鍾乳洞内は派手にライトアップされていて、一瞬ここは難波のクラブなのか?という錯覚に。
めちゃくちゃ静かなクラブ(笑
中は階段で通路になっていて進路に従って進みますが、階段が入り組んでいてちょっとしたダンジョン感。
ところどころの鍾乳石に色々と説明書きがしてあって読み流しながら見学していました。
30分ぐらい歩き肌寒かったのも少し汗ばむくらいになりよい運動になったかも!
球泉洞
全長約4800メートルの鍾乳洞。西日本では2番目(全国では3番目)の長さを誇り、3億年という年月を経てできた美しい石柱や石筍は、今も成長を続けています。
鍾乳洞を巡るコースは、洞内を30分かけてゆっくりと周回する「一般コース」と、40mの縦穴などを階段で下る探検コースの2つ。地元の特産品が並ぶセレクトショップや飲食店をはじめ、球磨村の大自然が一望できるテラスやドッグランなども併設されています。
熊本県球磨郡球磨村大字大瀬1121
肥薩線JR球泉洞駅から徒歩約20分
九州自動車道人吉ICから国道219号経由約20キロ、約30分
みんなの球泉洞くちこみ・評判
球泉洞……. pic.twitter.com/zojkvZbz51
— ポコティニアヌス🛻 (@mc33vtr250y) July 5, 2020
じゃじゃーん!球磨村にある九州最大の鍾乳洞「球泉洞」が、令和2年7月豪雨から1年9ヶ月ぶりにリニューアルオープンしたモーン☆熊本復興への大きな一歩だモン!これからも心を一つにがんばるモン☆ pic.twitter.com/0sfh9yHqts
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) April 10, 2022
球泉洞(〒869-6205 熊本県球磨郡球磨村大瀬1121) pic.twitter.com/PhP7T9IPZ4
— めろろろ めろん (@melololomelonu) August 18, 2022
文化の日お疲れ様でした!
芦北から球泉洞、人吉と球磨川を上りクラフトパーク石野公園と温泉入って帰艦しました〜
子供とたんまり遊べて良か休日になりました!
乾杯🍻 pic.twitter.com/TMY9p4JVlq
— J@熊本 週末は阿蘇び隊 (@jmstkhrs) November 3, 2022
裏山からの土砂流入があった球泉洞。保存されていた林鉄機関車は泥こそ被ったものの、大きく壊れるような被害はなかったみたい。 pic.twitter.com/1Gvg7eqKG7
— みやろう (@miyaro8069) August 22, 2020
球磨川の氾濫からもうすぐ1年です。肥薩線は今どうなっているでしょうか。元に戻ることはなくても、新しい形での復興を祈ります。そして脅威の記憶を風化させることがないように。
瀬戸石、鎌瀬、球泉洞、渡。 pic.twitter.com/B1qTCrgsbS— ちょんびん🚎バス路線探検家沖浜貴彦 (@haraokan) June 28, 2021
球泉洞の鍾乳洞見学ではAI Nikkor 50mm f/1.2Sの絞り開放でシャッタースピードを稼ぐ。
手ブレ補正なんて無いよ! pic.twitter.com/4rf7uVYYT2
— PHOTO LENS (@photo_lens_com) August 12, 2019
11/5⑩球泉洞
復興支援動画でヒノエが寄りかかっていた構図。
貴志くんたちも圧倒されていたけれど、私も圧倒されました。神秘的だった。RPGみたいな場所が沢山ありました!涼しい筈なのに、沢山歩いて汗だくになりました(笑)#夏目友人帳 #人吉・球磨 pic.twitter.com/n4RigsKjMN— たまふく/六花(りっか) (@otamadao) November 6, 2022
帰りは熊本の球泉洞へ
約全長5㎞の九州最大級の鍾乳洞。たまたま一昨年の豪雨からの復興感謝祭をされており元気な球磨村を感じました!
写真は鮎の掴み取り。このあと塩焼きにしてもらい美味しく頂きました(写真撮り忘れた、、) pic.twitter.com/q6wmGx6HZ9— キャンプ行きたい元商社マン (@gotocmp) September 25, 2022
ちなみに球泉洞の中。他のお客様少なくて全然人と会わないまま水の音が反響する暗くて狭い場所を進む…ちょっと泣きそうになった。夏目ぬい握りしめてなかったら泣いてた。 pic.twitter.com/2jtdeonAjJ
— あする✾ (@asul013) May 15, 2022
木島安史
球泉洞森林館ひっぱりだしてみた。
古書山翡翠さんとこでゲットした
「現代建築 空間と方法」からナイスドローイングな一冊 pic.twitter.com/Ohf2M6G3w2
— 17 (@dis17jun) May 18, 2022
球泉洞関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
球泉洞 再開球泉洞 料金
球泉洞 ひなた
球泉洞 割引
球泉洞 探検コース
球泉洞 パン
球泉洞 周辺
球泉洞 アクセス
球泉洞 心霊 幽霊


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください