つなぎ温泉 四季彩 入湯記
熊本の人気温泉地マップ つなぎ温泉 四季彩 入湯記 熊本県の津奈木町にあるつなぎ温泉に立ち寄り湯。 入館料400円という安さなのに充実の施設のちょっとスパ銭っぽい感じの綺麗な温泉施設です。 芦北から出水方面へ車を走らせ3…
熊本の人気温泉地マップ つなぎ温泉 四季彩 入湯記 熊本県の津奈木町にあるつなぎ温泉に立ち寄り湯。 入館料400円という安さなのに充実の施設のちょっとスパ銭っぽい感じの綺麗な温泉施設です。 芦北から出水方面へ車を走らせ3…
日当山駅から歩いて10分ほどの利便性の良い場所にある、日当山温泉 花の湯。 鹿児島空港からも近く空港利用のお客さんも多い人気の日帰り温泉施設です。 地元の方にも人気があり、特に土日は県内外の利用客で賑わいます。 入浴料は…
お宿の最安価格を見る ラムネ温泉 仙寿の里 入湯記 鹿児島空港から車で20分くらいの場所にあるラムネ温泉 仙寿の里に立ち寄り湯してみました。 塩浸温泉龍馬公園ちかく223号線から山道へ入り1分ほどで到着します。若干この山…
渋温泉のコスパホテル 渋温泉 結願湯 大湯 入湯記 千と千尋の神隠しの油屋のモデル「金具屋」さんがあることで有名な渋温泉。 この渋温泉の旅館に宿泊すると、九湯の外湯めぐりをすることが出来ます。 渋温泉には、地元の人が毎日…
角間温泉 共同浴場 「新田の湯」 湯田中渋温泉郷にある温泉の一つ、角間温泉へ。 千と千尋の神隠しの油屋っぽい建物がある渋温泉は有名ですが、今回はそんな賑やかな渋温泉街とは角間川をはさんだ小さな静かな温泉街、角間温泉に宿を…
角間温泉のコスパ宿 角間温泉 共同浴場 「大湯」入湯記 湯田中渋温泉郷にある温泉の一つ、角間温泉へ。 千と千尋の神隠しの油屋っぽい建物がある渋温泉は有名ですが、今回はそんな賑やかな渋温泉街とは角間川をはさんだ小さな静かな…
角間温泉のコスパ宿 角間温泉 共同浴場 「滝の湯」入湯記 湯田中渋温泉郷にある温泉の一つ、角間温泉へ。 千と千尋の神隠しの油屋っぽい建物がある渋温泉は有名ですが、今回はそんな賑やかな渋温泉街とは角間川をはさんだ小さな静か…
木島平のコスパ宿 馬曲温泉 望郷の湯 ※こちらの温泉は混浴はありません! 長野県木島平にある馬曲温泉に立ち寄り湯。 青空の眺望抜群の温泉・望郷の湯です。 標高700メートル、結構山奥にありますが、早朝から営業しているので…
五戸まきば温泉 入湯ブログ お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 五戸まきば温泉日帰り湯です。 名前がなんだか変わってるなぁーと思い来てみました 笑 牧場の中でお湯が湧いていたこ…
上質な源泉かけ流しの湯を楽しむ アルパこまくさは、田沢湖高原の中核施設です。 自然ふれあい温泉館、秋田駒ヶ岳情報センター、及び駒ヶ岳火山防災ステーションの3つの施設からなります。 旧駒草荘跡地にあり、広さ11.3ヘクター…
黄金の湯がめちゃくちゃあったまる!大館矢立ハイツ お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 日影温泉からの大館矢立ハイツで日帰り湯してきました 峠のにある道の駅&温泉施設です。 お湯は黄金…
野沢温泉のコスパ宿 野沢温泉 横落の湯 入湯記 長野県の温泉を巡る旅。野沢温泉へ行ってきました。野沢温泉街には13湯の外湯があってまさに温泉パラダイス。 今までは、渋温泉の9湯の外湯めぐりが好きでよく行っていたんですが、…
戸倉上山田温泉のコスパ宿 戸倉観世温泉 入湯記 長野温泉、公衆浴場めぐりの旅。 戸倉上山田温泉の公衆浴場。 券売機で入浴券を購入して、女湯の扉を開けると右手に番台が。 銭湯スタイルの公衆浴場でした。最初どこに券を渡したら…
長野県の温泉を巡る旅。 上山田温泉で日帰り温泉のはしご。 万葉橋のたもとにある万葉超音波温泉にお邪魔してきました。 名前がすごいな、超音波ってなんやろう・・とちょっとわくわく。 駐車場の敷地内に電車があったり、温泉の建物…
野沢温泉 大湯 入湯記 長野県の温泉を巡る旅。野沢温泉へ行ってきました。野沢温泉街には13湯の外湯があってまさに温泉パラダイス。 今までは、渋温泉の9湯の外湯めぐりが好きでよく行っていたんですが、野沢温泉来てみて衝撃。 …
戸倉上山田温泉のコスパ宿 戸倉上山田温泉 公衆浴場 かめ乃湯 入湯記 長野県の温泉を巡る旅。 上山田温泉で外湯めぐり。 かめ乃湯さんは戸倉上山田温泉の温泉街の真ん中らへんにある公衆浴場です。 単純硫黄泉の良質な温泉!館内…
日本一周で立ち寄り湯した銀婚湯の入湯ブログです♡ 銀婚湯の詳細 上の湯温泉 銀婚湯 大正天皇の銀婚式の日に温泉を掘り当てたのが宿名の由来「銀婚湯」さん。日本秘湯を守る会のお宿です。日帰り利用が可能で12:00 〜 16:…
霊泉寺温泉のコスパ宿 霊泉寺温泉 和泉屋旅館 入湯記 長野県の温泉を巡る旅。 渋い雰囲気の温泉や銭湯、共同浴場が好きなので、野沢温泉から松本方面へ車を走らせて立ち寄った霊泉寺温泉街。 その温泉街にある共同浴場「霊泉寺温泉…
世界遺産白川郷にある白川郷の湯に入ってきました! 旅した日:2021年12月 白川郷に宿泊! 青春18きっぷで神戸→白川郷の旅をしてきました。 白川郷のバス乗り場のめちゃくちゃ近くに日帰り入浴ができる白川郷の湯があったの…
曽爾高原周辺のコスパ宿/a> 曽爾高原 お亀の湯入湯記 曽爾高原にススキを見に行こう!そしてついでに普段は遠くてなかなか行けないお亀の湯に入ろう! ということで行ってきました、奈良の曽爾高原。 日本で最も美しい村連合に加…
霊泉寺温泉のコスパ宿 長野県の温泉を巡る旅。 渋い雰囲気の温泉や銭湯、共同浴場が好きなので、野沢温泉から松本方面へ車を走らせて立ち寄った霊泉寺温泉街。 その温泉街にある共同浴場「霊泉寺温泉 共同浴場」に立ち寄ってみました…
お宿の最安価格を見る 三重県の赤目温泉 山水園さんに日帰り温泉に行ってきました 近くに忍者修行の里 赤目四十八滝があります。 この滝、結構軽い気持ちで行ってみたんですが完全に舐めていました・・・ 往復3時間滝めぐりをして…
台温泉のコスパ宿 樹林に囲まれた山峡の温泉場 台温泉は、坂上田村麻呂伝説では1200年前(史実では600年前)に発見されたことになっている歴史ある温泉地です。 台=タイはアイヌ語では森林の意味です。 現在も台温泉は樹林に…
青森県の人気温泉地マップ 古遠部温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 古遠部温泉は1984年創業の温泉宿で、秋田との県境近くの山間エリアにある秘湯です。 温泉愛好家からは「トド寝」ができる秘湯の温泉…
個性豊かな温泉郷*湯田中渋温泉郷 湯田中・渋温泉郷は、長野県下高井郡山ノ内町に点在する9つの温泉の総称です! ※沓野温泉を含めて10の温泉として扱う場合もあります。 旅館、ホテルも約100軒ほどあり、大型旅館や最新の都市…
ふけの湯 宿泊予約はこちら 超開放的な野天湯に入ってきた! 湧き出す硫黄泉!超開放的な野天風呂は混浴で。 秋田県の鹿角・八幡平にある八幡平最古の温泉「ふけの湯」さん 岩手の秘湯巡りをしていて、お隣の県だけど近いので立ち寄…
鉈で割ったような地形の絶景温泉。神経痛や冷え症に効果があるため、別名「内科の湯」と呼ばれています。 岩礁地帯の数ヶ所の湯船のうち、海水と混ざって適温となったところに入浴するスタイル。 源泉の温度は80度と高いので干潮時は…
日本一周で立ち寄り湯した濁川温泉 新栄館の入湯ブログです♡ 濁川温泉 新栄館 SNSのフォロワーさんに道南行くなら濁川温泉の新栄館がおすすめ!と教えてもらったので立ち寄りさせてもらいました。函館から北へ車で1時間くらい、…
湯の沢温泉の詳細 日本一周で立ち寄った湯の沢温泉の立ち寄り温泉ブログです♡ 湯の沢温泉 占冠にある湯の沢温泉 森の四季さんで立ち寄り湯&ランチ。 占冠の森に囲まれた秘境温泉ですが、ペンション風な雰囲気ですごくきれいだし、…
霧島温泉の人気コスパ宿 日本湯小屋物語は家族温泉発祥の地、 日当山温泉郷で最も老舗の家族温泉施設です。 11の個性豊かなコンセプトを持った家族風呂があってどのお風呂にしようか迷っちゃう。 このシステムちょっとラブホテルチ…
青森の人気温泉地マップ たらポッキ温泉 入湯ブログ 青森市郊外にへんてこな名前の温泉があるらしいということで行ってみました。 たらポッキ・・・珍味加工会社 「三幸食品」の製品名だそうです。 三幸食420円品が工業用水のた…
有馬温泉のコスパ宿 すずらんの湯 入湯記 VOL.02 旅した日:2023年6月 神戸三宮の繁華街から車で15分ほどの場所にある「有馬街道温泉すずらんの湯」に行ってきました。 こちらの温泉神戸最大級露天風呂が自慢の日帰り…
いいたかの湯は三重県から奈良県に抜ける166号線沿いにある道の駅「いいたか」 に併設されている日帰り温泉施設です。 構想から約半世紀。 一人の人間が創り続けた陶芸空間、虹の泉っていう偉大なる珍スポットに行く途中で立ち寄っ…
旅した日:2021年10月 お宿の最安価格を見る 神戸六甲温泉「濱泉」神戸ベイシェラトン内 神戸市の六甲アイランドにあるシェルトンホテルの温浴施設、神戸六甲温泉「濱泉」に日帰り入浴に行ってきました。 天然自家源泉100%…
お宿の最安価格を見る 兵庫県川西市の超穴場温泉。天然温泉石道に行ってみた。 ~**~**~**~**~ 温泉大好きカップルの温泉入浴記録 ~**~**~**~**~ 石道の日帰り入浴プランはほんとにマジでおすすめなので関…
お宿の最安価格を見る 神山温泉 いやしの湯 徳島県名西郡神山町神領本上角80-2 徳島市内から30~40分くらいの里山にある温泉。 徳島県の神山町にキャンプをしに行きました! キャンプ場のそばの「神山温泉」が日帰り入浴も…
宿の最安価格を見る 旅した日:2022年1月 かつらぎ温泉 八風の湯 和歌山県伊都郡かつらぎ町にある「かつらぎ温泉 八風の湯」に日帰り温泉に行ってきました。 施設全体が和風テイストで落ち着いた雰囲気の施設で、モダン和風な…
お宿の最安価格を見る みのたにグリーンスポーツホテル 神戸天空温泉「銀河の湯」 兵庫県神戸市北区山田町原野1−1 JR三ノ宮駅、神⼾三宮駅(阪神・阪急)より 車で新神戸トンネルを通って約20分 神戸天空温泉「銀河の湯」入…
十津川温泉 庵の湯 日本で初めて源泉かけ流し宣言をした、日本一大きな村、奈良県の十津川村に温泉巡り旅行に行ってきました。 十津川村は温泉がいっぱい!! アクセスしにくいけど泉質や趣溢れる温泉施設や宿がいっぱいあるので、温…
上湯温泉の最安値を見る 上湯温泉 川原の湯 日本で初めて源泉かけ流し宣言をした、日本一大きな村、奈良県の十津川村に温泉巡り旅行に行ってきました。 十津川村は温泉がいっぱい!! アクセスしにくいけど泉質や趣溢れる温泉施設や…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2022年2月 【岡山県】UNO HOTELと瀬戸内温泉 たまの湯 直島旅行でお世話になったUNO HOTELさん。 ホテルに宿泊するとご近所の瀬戸内温泉 たまの湯にお安く入れるということ…
旅した日:2021年1月 【和歌山県】かなや明恵峡温泉 かなや明恵峡温泉は和歌山県有田郡有田川町修理川にある温泉で、日帰り入湯が可能です。 有田川の渓谷である明恵峡を見下ろす高台にあって建物がなんというか現代アートみたい…
【和歌山県】白浜温泉 崎の湯 旅した日:2022年1月 万葉の昔から「湯崎七湯」の中で唯一残っている歴史ある湯壷の露天風呂です。 目の前には雄大な太平洋が広がり、手を伸ばせば波しぶきが届くほどの最高のロケーション。 波の…
旅した日:2021年11月 【兵庫県豊岡市】温楽ノ森天然温泉 乙女の湯 兵庫県豊岡市出石町にあるグランピング施設「温楽ノ森」にある温泉、乙女の湯に日帰り入浴。 出石でおそばを食べた帰りに立ち寄りしてきました。 ここの温泉…
お宿の最安価格を見る 台温泉 観光荘にて日帰り温泉 台温泉 観光荘は小鳥のさえずり、川のせせらぎが心地よい山あいにたたずむ、鄙びた宿です。 湯量豊富な源泉掛け流し温泉、総ヒノキ造りの湯船と小さなお宿ながら温泉が素晴らしい…
●日帰り入浴OKの宿● 難病癒しの鉱泉*吉野谷鉱泉 難病癒しの秘湯は都会の只中の隠れ里にひっそりと息づく。 創業300年という由緒ある伝統を持つ吉野谷鉱泉は、リウマチ、神経痛、関節痛、打ち身、アトピー、腰痛、椎間板ヘルニ…
蔵王温泉は、西暦110年開湯と言われ1900年の歴史を持つ、山形県の山形市南東部、蔵王連峰の西麓にある温泉です。 標高880mに位置し、古くは最上高湯、高湯と呼ばれました。 同県の白布温泉、福島県の高湯温泉と共に奥羽三高…
蔵王温泉は、西暦110年開湯と言われ1900年の歴史を持つ、山形県の山形市南東部、蔵王連峰の西麓にある温泉です。 標高880mに位置し、古くは最上高湯、高湯と呼ばれました。 同県の白布温泉、福島県の高湯温泉と共に奥羽三高…
日本屈指の古湯「蔵王温泉」は美人づくりの湯として知られる強酸性の硫黄泉。 手ぶらでふらっと立ち寄れる「蔵王温泉大露天風呂」は、野趣あふれ、どこか懐かしい雰囲気があります。 無料の広い駐車場があるので車でも安心。 駐車場か…
県内はもとより、全国的に見ても屈指の新湯注入率を誇る「天然かけ流し」温泉。 加水・加温・循環を全くしていない極めて純粋な天然温泉です。 ※宿泊者は旅館で鍵を借りて入湯が可能です。 ※共同浴場のみ利用の場合は、近隣商店に入…