和歌山さんぽ
めはりずしが食べたくて和歌山。ついでに紀三井寺。 旅した日:2017年4月下旬 関東に住んでいたころには出会ったことがなかっためはりずし。 関西に引っ越してきて初めて和歌山旅行に行った際に出会ってしまってから、わたしの大…
モーレツ女子旅部による和歌山旅行ブログです。一人旅・女子旅の旅行記をたくさんの写真とともにレポートしています。実際に旅行してみて面白かった和歌山のスポットや感動したスポット、オススメの温泉や宿も紹介しています。
めはりずしが食べたくて和歌山。ついでに紀三井寺。 旅した日:2017年4月下旬 関東に住んでいたころには出会ったことがなかっためはりずし。 関西に引っ越してきて初めて和歌山旅行に行った際に出会ってしまってから、わたしの大…
友ヶ島への旅。ラピュタみたいな廃墟島に行ったよ!(1) 旅した日:2014年5月 関東在住の弟が関西にやってきたので、マニアックな関西のBスポット、和歌山県加太の友ヶ島に行ってみました。 友ヶ島へのアクセスは、まずは難波…
加太 友ヶ島で廃墟探検したよ(2) 旅した日:2014年5月 ラピュタみたいな廃墟島 友が島に行ったよ(1)の続きです。 太陽ぎらぎらの真夏日の中、引き続き砲台跡めぐり。 島内には第2次世界大戦まで使用された6箇所の砲台…
旅した日:2023年12月 高野山 名物 かるかや餅。 高野山でお寺めぐりをしていると沢山見かけるかるかや餅の看板。 かるかや餅ってなんぞや?? 今回お邪魔したのは、松栄堂さん。 松栄堂の創業は安政元年(1854年)。高…
お宿の最安価格を見る めっちゃ城なホテル和歌山の白浜温泉にあるホテル川久さん ほぼ和歌山一周の車旅、宿泊宿も決めずに和歌山にやってきて、さて今夜の宿はどうしようか・・・ そういうえば城みたいなホテルがあったな?? という…
旅した日:2022年1月 和歌山ほぼ一周旅行で立ち寄った道の駅「たいじ」でランチを食べました! 道の駅たいじは、和歌山県東牟婁郡太地町にある国道42号の道の駅です。 太地町は捕鯨の歴史を持つため、レストランでは様々な鯨肉…
白浜温泉のコスパ宿 椿温泉は和歌山国道42号線白浜町にあるする掛け流しの天然温泉を楽しめる道の駅です。 道の駅なんだけど、いわゆる道の駅って感じじゃなくて温泉があるだけの珍しいタイプの道の駅でした。 槇の香り芳しい一人風…
お宿の最安価格を見る 太平洋の絶景を臨む大洞窟温泉 「忘帰洞」 があるホテル浦島に宿泊してきました。 紀州藩の徳川頼倫公が来遊された際 「帰るのを忘れさせるほど心地よい』 と言われた温泉です。 この浦島、 館内に洞窟露天…
お宿の最安価格を見る 突然ですが混浴風呂が好きです。 和歌山の混浴ができる川湯温泉のみどりやさんにお泊りに行ってきました! 川のすぐ横に混浴露天風呂があるわいるどだろぉなお宿! 混浴めっちゃよかった! 女性も男性も湯あみ…
湯の峰温泉のコスパ宿 世界遺産の公衆浴場、つぼ湯に入浴するために90分の待ち時間…湯の峰温泉街をぶらついてきました。 こじんまりとまとまった感じだけど風情があってとっても素敵な温泉街! 川沿いには湯筒があり、ゴポゴポと湧…
湯の峰温泉のコスパ宿 湯の峰温泉つぼ湯が世界遺産の理由 和歌山県田辺市本宮町湯峯にある湯の峰温泉、つぼ湯。なぜ世界遺産なのでしょうか? その理由は・・・2004年7月には紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産の一部として世界遺…
白浜温泉のコスパ宿 南紀白浜駅から車で5分。33号線沿いにある日帰り温泉の長生の湯さん。 こちらは長生庵という宿泊施設も近くにあるのですが日帰り施設の方がちょっと入り口わかりにくくて急ハンドル。 焦っちゃった (笑 昭和…
お宿の最安価格を見る 関西最強炭酸温泉としてテレビなどでも取り上げられている和歌山の花山温泉。 今回3回目なんですが、過去2回とも浴槽がめちゃくちゃ混んでいて芋洗状態だったのでどうかなーと3回目の正直でやってきました。 …
お宿の最安価格を見る 和歌山県日高郡みなべ町 鶴の湯温泉 鶴が羽を休め、傷を治したことから名付けられた鶴の湯温泉。 和歌山では珍しい、鉄分を多く含んだ黄褐色の温泉で源泉掛け流しの温泉です。 お宿はなんだか合宿所のような雰…
宿の最安価格を見る 旅した日:2022年1月 かつらぎ温泉 八風の湯 和歌山県伊都郡かつらぎ町にある「かつらぎ温泉 八風の湯」に日帰り温泉に行ってきました。 施設全体が和風テイストで落ち着いた雰囲気の施設で、モダン和風な…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2022年1月 紀州温泉 雑賀の湯 双子島荘 日本のアマルフィがなんと和歌山にある!!っていうのでやってきました和歌山のアマルフィ。素敵。 日本のアマルフィにある温泉宿に泊まろうということ…
お宿の最安価格を見る 白浜温泉 ホテル川久 和歌山県西牟婁郡白浜町3745 JR白浜駅から車で約10分※無料送迎バス運行 南紀白浜空港から車で約10分 大阪から車で阪和道南紀田辺IC経由で約2時間 日本三古湯(白浜・有馬…
この宿の最安価格を見る 旅した日:2022年1月 【和歌山県】日本三美人の湯 龍神温泉元湯 生憎の吹雪(?)の中、和歌山県の龍神温泉元湯に行ってきました。 山道を延々と走っていく感じの秘湯感ありますが、道幅はそんなに狭く…
旅した日:2021年1月 【和歌山県】かなや明恵峡温泉 かなや明恵峡温泉は和歌山県有田郡有田川町修理川にある温泉で、日帰り入湯が可能です。 有田川の渓谷である明恵峡を見下ろす高台にあって建物がなんというか現代アートみたい…
【和歌山県】白浜温泉 崎の湯 旅した日:2022年1月 万葉の昔から「湯崎七湯」の中で唯一残っている歴史ある湯壷の露天風呂です。 目の前には雄大な太平洋が広がり、手を伸ばせば波しぶきが届くほどの最高のロケーション。 波の…
お宿の最安価格を見る 【和歌山県】南紀勝浦温泉湯快リゾートプレミアム 越之湯 湯快リゾート 和歌山にある南紀勝浦 越之湯に宿泊してきました! 2018年8月に火災があった湯快リゾート南紀勝浦 越之湯さんにお邪魔してきまし…
お宿の最安価格を見る 【和歌山県】わたらせ温泉 大露天風呂 西日本最大の大露天風呂、日本一の家族専用貸切露天風呂!!っていうキャッチコピーが気になりすぎて、和歌山県にある渡瀬温泉 わたらせ温泉に日帰り入浴しに行きました。…
日本のアマルフィと呼ばれている和歌山の絶景ポイント、和歌の浦「雑賀崎」に行ってみました! なんとなんと日本にアマルフィがあるっていうんで、行ってきました和歌山県。 日本の〇〇って結構色々あるけど、そういう地をめぐって行っ…
しみず温泉健康館は、八角の屋根が八つ組み合わさった形のユニークな建物です。 槙づくりの浴槽で天然温泉を満喫できます。 施設内から有田川の清流を眼下に眺めつつ、せせせらぎの音、野鳥のさえずりを聞き、ゆったりとした時間を過ご…
日本のアマルフィ雑賀崎とは? 雑賀崎は和歌山県和歌山市にある岬です。 瀬戸内海国立公園の指定特別地域。 和歌山市南西部に位置する景勝地・和歌の浦にある「雑賀崎」の集落は、山の斜面に家が密集して建ち並ぶ景観から近年「日本の…