ホテル浦島

太平洋の絶景を臨む大洞窟温泉 「忘帰洞」 があるホテル浦島に宿泊してきました。
紀州藩の徳川頼倫公が来遊された際 「帰るのを忘れさせるほど心地よい』 と言われた温泉です。
この浦島、 館内に洞窟露天風呂2つ、 大浴場3つ、 本館、なぎさ館、日昇館、 山上館などとにかく広いんです。
ホテル4つが合体しているイメージ。
お風呂やご飯の時の移動が結構大変だけど、 館内にいるのにお散歩気分で楽しいです。
浦島には10の源泉があり、 摂氏50度の硫黄分を含む、極めて濃度の高い温泉で、 常に豊富な湯量が湧きでているんだって!
館内の温泉を巡るスタンプラリーもありました。
スタンプ集めると粗品がもらえるらしい。
天井見るとほんとに洞窟の中にお風呂作っちゃったのねってなる(笑
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンの感じっぽかったです(語彙力・・・
館内には居酒屋ありーの、 ゲームセンターありーの、カラオケボックスまである!
しかも子供のころに百貨店の屋上とかにあったようなレトロな機種があって萌えます(笑
忘帰洞と同じ洞窟温泉で大自然が創りだした神秘的な温泉、玄武洞。
ありのままの自然を体験できる天然洞窟風呂。
生憎の悪天候で運航中止だったのですが、宿へは亀の船 「浦島丸」に乗ってくるんです。
桟橋では釣りもできるみたい。
脱衣所にあった謎の箱?
たぶん源泉が湧いているところなんだと思う。
館内でも同じような箱を見かけました。
みんなのホテル浦島くちこみ・評判
ホテル浦島…和歌山県那智勝浦町に位置する旅館。山上館、日昇館、なぎさ館、本館に分かれており、露天風呂「忘帰洞」は名物として有名で、紀州徳川家第15代当主・徳川頼倫が「帰るのも忘れさせる」という意味で名付けられた。シャムさんが家族で和歌山県旅行で泊まりハッピーシンセサイザを踊った。
— 学生系Syamu_game bot (@syamu_quiz) June 21, 2022
#ホテル浦島 の続き😊
なんといっても一番の見どころは、自然洞窟温泉♨️でしょう‼️それも2つ。もう温泉ではなく景勝地レベルです⛰️🌊
ここの風呂はロケーション、泉質、ワクワク度どれも一級品で、北海道の露天風呂も数多く入ってきましたがおそらくベスト3に入るでしょう✨😆🎖️(個人の感想です) pic.twitter.com/x9bLESWIIZ— ぴーちゃん@どさんこ (@pichan_hokkaido) June 21, 2022
おはニャンコ😺
和歌山県那智勝浦の「#ホテル浦島」には港から船🚣に乗っていきます😆
この船「浦島丸」は見た目がかわいいカメさん💕これから竜宮城に連れていってくれるようです✨
昔は船でしか行き来出来なかったようですが、今はトンネルが掘られて入れクルマでもアクセスできます👍😻(6.10写真) pic.twitter.com/CLtdgAFVYY— ぴーちゃん@どさんこ (@pichan_hokkaido) June 20, 2022
外の席は雨のため透明シートで覆われていた。1ヶ所オープンな席があったのでそちらへ。
ホテル浦島から戻ってきた亀が見える。亀のぬいぐるみをホテルへ買いに行きたかった。😭
水は自販機か注文で有料になり、店員さんに聞いた時にインカムを通して声がスピーカーから外まで聞こえていたもよう😳 pic.twitter.com/DyDus71n3H— 麻巳子 (@5VlyWbJmxbnnzCX) June 12, 2022
悲願のホテル浦島に宿泊。
泊まって数倍好きになった。1泊で9回風呂に入ったのは初めて。それでもまだ足りない、もっと入りたかった。特に朝焼けを眺めながら入る忘帰洞が忘れられない。ホテルの敷地面積が東京ドーム4.5個分とか笑うわ。 pic.twitter.com/vOFx7KTPcr
— 白アルバ@X-T4 (@Shiroalba) January 29, 2022
ホテル浦島関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
ホテル浦島 閉鎖ホテル浦島 公式
ホテル浦島 汚い
ホテル浦島 本館
ホテル浦島 過ごし方
ホテル浦島ゴキブリ
ホテル浦島 館内図
ホテル浦島 訳あり
ホテル浦島 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
ホテル浦島周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします