太地町

道の駅 たいじ クジラを食べました。
和歌山県太地町のイルカ追い込み漁を批判的に描いたアカデミー賞受賞映画「ザ・コーヴ」で何かと騒がしくなった太地町、批判・許容いろんな意見があります。
私個人的な意見はここで述べるのは軽率な気がするので差し控えますが、色々と自分主体で考えることをしてかないといけないのだなと思いました。
くじらの博物館では、捕鯨の歴史や、鯨の生態に関する展示が充実していました。私自身捕鯨に関して強い主張や意見はないんですが、そんな私でもとても興味深く見学ができました。
日本ではタブー視されている太地町 でのイルカ追い込み漁について
ZAITENさんが切り込んでくれましたこの記事はフリージャーナリストの古川さん執筆によるもので
LIAのヤブキさんがお忙しい中取材に応じてくれましたイルカたちの自由な生涯を利権の為に踏みにじってはいけない
発売中 pic.twitter.com/DgHmjFJsAB
— VALKANN (@VALKANN1) July 1, 2022
#鯨獲りの海
昔、太地町には銛打ち名人、舵取り名人、いっぱい居たんよ。捕鯨禁止で生きる場所を奪われた漁師達が。嬉しいなぁ。今でも鯨捕りの男達がいる。テッポウさんがいる。鯨を苦しめる事なく一発の銛で仕留める名人が。「ただ的を射るだけじゃない、命をいただく訳ですから」#NHKスペシャル pic.twitter.com/ah8hA5Oxoh— さちみりほ@8/13東M11b (@sachimiriho) July 3, 2022
鯨の町和田を知って以来、捕鯨船情報を発信してくれている外房捕鯨株式会社さんを散歩中に発見😀
そして朝ビール🍺
おツマミは鯨ミンチ入り魚肉ソーセージ。
何でも鯨を入れれば良いというものではなかろうと思ったものの、美味しかった🎵
太地町開発公社プロデュースなので地ものではないですが。 pic.twitter.com/zBLLOcBzoC— shari-gin (@shari_gin) June 30, 2022
今回初めて太地町へ行きましたが、至る所に鯨やイルカがいて可愛かったです。
そして、久々に食べた鯨も美味しかった。(学校の給食で食べた以来か)
道の駅も良かったです。 pic.twitter.com/D5pMVPKIvC— Aki. (@Aki21929681) July 5, 2022
前から行ってみたかった勝浦の蕎麦屋でも行くかーって走っててもやっぱり早すぎるので太地町で時間潰し。
だけど海を間近に見るとテンション上がる! pic.twitter.com/4RVQBmA0FM— 刀崎残月 (@EDGE5121) July 2, 2022