わたらせ温泉
お宿の最安価格を見る 【和歌山県】わたらせ温泉 大露天風呂 西日本最大の大露天風呂、日本一の家族専用貸切露天風呂!!っていうキャッチコピーが気になりすぎて、和歌山県にある渡瀬温泉 わたらせ温泉に日帰り入浴しに行きました。…
お宿の最安価格を見る 【和歌山県】わたらせ温泉 大露天風呂 西日本最大の大露天風呂、日本一の家族専用貸切露天風呂!!っていうキャッチコピーが気になりすぎて、和歌山県にある渡瀬温泉 わたらせ温泉に日帰り入浴しに行きました。…
旅した日:2022年3月 【京都】京都梅小路 花伝抄 京都に新しくできた共立リゾートの新旅館に行ってきました。 共立リゾートさんは嵐山に既に花伝抄があるので、京都に2館目の温泉旅館です。 この3月にオープンしたばかりのピ…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2021年11月 【兵庫県】華楽の湯 姫路キヤッスルグランヴィリオホテル 兵庫県民割を利用してどこか温泉があるホテルに泊まりに行きたいなということで、姫路にある「姫路キヤッスルグランヴィリ…
旅した日:2021年11月 【兵庫県豊岡市】温楽ノ森天然温泉 乙女の湯 兵庫県豊岡市出石町にあるグランピング施設「温楽ノ森」にある温泉、乙女の湯に日帰り入浴。 出石でおそばを食べた帰りに立ち寄りしてきました。 ここの温泉…
【奈良県奈良市】大西湯 近鉄奈良駅から徒歩3分くらいのめっちゃ便利な場所にある大西湯さん。 駅の近くにこんなレトロで昭和な素敵な銭湯があるなんて! っていう感じの、銭湯好きさんなら味を感じてくれそうなザ・銭湯です。 外観…
【奈良県奈良市】朝日温泉 朝日温泉さんはJR桜井線京終駅近くにある銭湯です。 超音波風呂・炭酸温泉などの施設が充実していて、ちょっとちっちゃめで古いスーパー銭湯みたいな雰囲気でした。 地元の方がほとんどで、みんな高濃度炭…
【奈良県奈良市】ほてい湯 京終駅は、ならまちエリアの南側一帯に広がる「京終エリア」に位置し、JR奈良駅からは2キロほど離れたJR万葉まほろば線(桜井線)の「隣の駅」にあたる小さな駅です。 「きょうばて」と読みます。めっち…
【奈良県生駒市】パレス温泉 奈良市内の銭湯めぐりの旅のついでに生駒の生駒聖天さんにお参りに行ってきました。 こちらの聖天さんの参詣道には、「生駒新地」と言われる旧遊郭街があります。 ちょっと独特な雰囲気なんですよね・・ …
【奈良県奈良市】花園新温泉~ミネラル湯浴泉 奈良県奈良市は意外なことに銭湯がいっぱい(意外じゃないも・・) 昭和風情で満たされている素敵レトロ銭湯「花園新温泉」 昭和39年創業の昔ながらの銭湯です。 ならまちの南端に位置…
お宿の最安価格を見る 台温泉 観光荘にて日帰り温泉 台温泉 観光荘は小鳥のさえずり、川のせせらぎが心地よい山あいにたたずむ、鄙びた宿です。 湯量豊富な源泉掛け流し温泉、総ヒノキ造りの湯船と小さなお宿ながら温泉が素晴らしい…
お宿の最安価格を見る 【奈良県奈良市】宝来温泉~奈良パークホテル 奈良にある宝来温泉にお泊りで行ってきました。 宝来温泉は奈良市内では数少ない自家源泉温泉です。 ホテルの建物や設備などは古さを感じますが、バブル期の遺産の…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 世界でただ二つの石灰華ドームのある温泉! 北海道の長万部にある秘湯宿に行ってきました。 天延のラジウムと石灰が含まれた由緒ある温泉で世界でただ二つの石灰華ドームの奇観で全…
しみず温泉健康館は、八角の屋根が八つ組み合わさった形のユニークな建物です。 槙づくりの浴槽で天然温泉を満喫できます。 施設内から有田川の清流を眼下に眺めつつ、せせせらぎの音、野鳥のさえずりを聞き、ゆったりとした時間を過ご…
お宿の最安価格を見る 霧島の湯之谷山荘さんに宿泊温泉。 ここの湯は神がかっているという口コミを目にしてしまいここ以外ないんじゃないか!ってことで、予約。 控えめに言って神でした (完全なる独断と偏見)温泉は「硫黄泉」 と…
お宿の最安価格を見る ホテルレイクヴィラ~信楽温泉 多羅尾の湯 ゴルフ場やテニスコートを備えたホテル内にある信楽温泉 多羅尾の湯で宿泊温泉。温泉宿っていう感じではなくゴルフ場のホテルって感じのホテルです (意味わからんか…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2021年7月 ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良の宿泊記録です。 ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良は、JR奈良駅西口から徒歩3分!地下から湧く自家源泉の大浴場が…
天然の坑道ラドン浴施設「富栖の里」に行ってきました。 高濃度ラドンが充満する鉱山跡地で「日本で唯一の坑道ラドン浴」ができる施設です。 まずは受付で料金を支払って専用着に着替えて坑道内へ。 基本コースと体験コースがあります…
兵庫姫路の秘湯 雪彦温泉に日帰り立ち寄り湯してきました。 秘湯っていうからかなり山奥の、車が通るのもめっちゃ大変な場所にある温泉なのかなー?って思ってましたが、意外とアクセス良好な立地にある温泉でした。 ところどころすれ…
奈良の天川村、天ノ川沿いにある日帰り温泉施設「天川薬湯センターみずはの湯」に行ってきました。 浅見光彦の天川伝説殺人事件の舞台となった「天河大辨財天社禊殿」からすずかけの道を天の川沿って上流に向かった先に、ひっそりとある…
お宿の最安価格を見る 奈良市内にお寺の敷地にある珍しいお風呂に入りに行ってきました。 薬師湯殿は霊山寺の中にあります。 霊山寺は入山料が必要ですが、 薬師湯殿に来ましたと伝えると入山料は払わないで薬師湯殿に入れます。 お…
奈良県大台ヶ原の北麓、 大迫ダムのさわっさわに立つ温泉宿、山鳩湯に日帰り入浴してきました。 大台の秘境の景色を眺めながらの露天風呂が名物。 1分で500ℓも自噴しているなんとも景気の良い温泉なんです! 宿から溢れ出ちゃっ…
西吉野桜温泉は 2022年11月末日をもって閉館しました。 とっても良い温泉で、大将もめちゃくちゃよい方だったのでとても残念です。 奈良県五條市の西吉野の山中にある秘湯、西吉野桜温泉に行ってきました! ここの温泉、泉質が…
指宿温泉の人気コスパ宿 指宿温泉の名物、砂蒸し。 砂蒸しといえばここって感じの施設ですが、外観は街のスーパー銭湯みたいなコミュニティセンター感がありました。 受付→着替え→砂蒸し10分くらい→風呂って感じでなんだか流れ作…
奈良県天理市にある奈良健康ランドにお泊りに行ってきました。 健康ランドっていう響き、 ちょっと昭和を感じませんか? (笑) いろんなお風呂がある温泉ワンダーランド、 健康ランド。 うきうきで行ってきました。 宿泊は健康ラ…
生駒の音の花温泉 サウナと食事がGOODでした 旅した日:2021年7月 奈良県の生駒にある日帰り温泉「音の花温泉」に行ってきました。 生駒と王寺の中間あたり、平群町にある温泉です。 日曜日のお昼すぎ14時くらいにお伺い…
山代温泉のコスパ宿 山代温泉 古総湯 入湯記 ※古総湯は混浴ではありませんでしたょ~! 石川県の山代温泉 古総湯に日帰り入浴。 古総湯は、明治時代の総湯を温泉街の中心「湯の曲輪」に復元した日帰り入浴施設です。 温泉街の中…
山代温泉のコスパ宿 総湯 入湯記 山代温泉には二つの公衆浴場「総湯」「古総湯」があります。 ひとつは「総湯」と呼ばれる、広く新しい、熱交換システムを 導入した、加水なしの100%源泉の共同浴場。 もうひとつは「古総湯」と…
のとじ荘に宿泊♡サウナ&露天が最高っ! お宿の最安価格を見る 見附島に一番近い宿 石川県珠洲市にある「のとじ荘」にお泊りしてきました。 能登半島国定公園内の静かな海と青い空が接する場所にある見附島。 のとじ荘は見附島に一…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 元祖うなぎ湯の宿ゆさや 「奥州三名湯」と言われ、鳴子温泉郷の中で屈指の規模と豊富な湯量と効能を誇る鳴子温泉に行ってまいりました。 お世話になったお宿は、元祖うなぎ湯の宿ゆ…
温湯温泉周辺のコスパ宿 旅した日:2023年11月 宮城県栗原市にある温湯温泉 佐藤旅館さんにて立ち寄り湯。 2008年の岩手宮城内陸地震、そして2011年の東日本震災と、2度の大震災による休業から12年ぶり2020年1…
鳴子温泉のコスパ宿 旅した日:2023年11月 鳴子温泉の早稲田桟敷湯に立ち寄り湯。 早稲田大学の学生がボーリング実習で掘削した温泉ということで「早稲田」っていう名前がついたんだって~!我が母校やるな(笑 昭和23年夏、…
お宿の最安価格を見る 鯖江の癒し系日帰り温泉!ラポーゼかわだ 旅した日:2021年7月 鯖江にある日帰り&宿泊入浴施設の「ラポーゼかわだ」に日帰り入浴に行ってきました。 鯖江市の農林業体験実習館みたい。ラポーゼかわだは、…
山のホテルの詳細 嶽温泉郷 山のホテル入湯ブログ 岩木山のお膝元にある嶽温泉郷。 周辺には岩木山神社や、百沢温泉、めっちゃうまいトウモロコシ、嶽きみ露店や直売所が並ぶ通称嶽きみロードをさらに進んだところにある温泉郷です。…
お宿の最安価格を見る 混浴ありのあわらグランドホテル宿泊ログ 旅した日:2021年7月 北陸旅行で宿泊したあわらグランドホテル。 芦原温泉に宿泊したことがなかったのでどこの宿がいいかなと思って色々探してみたところ、なんと…
草津温泉のコスパ宿 草津温泉 日本一周で立ち寄った草津温泉ぶらりんブログです。 西の河原温泉で日帰り湯 最初に立ち寄ったのは、草津温泉。草津温泉に来るのは20代前半の時以来…だいぶご無沙汰でした。 関西からだと北関東って…
お宿の最安価格を見る 今年はこの温泉に行きたい!っていう個人的タスクをまとめてみたシリーズです。 マニアックで秘湯っぽいとこにいきたし・・。 藤七温泉 彩雲荘 海抜1400m!東日本最高所の天然温泉。…
百沢温泉のコスパ宿 岩木山に秘湯ありっ!百沢温泉入湯ブログ 岩木山神社にお参りした後に立ち寄った百沢温泉。 岩木山神社からめちゃくちゃ近い温泉郷で何軒か宿泊施設もありますが、今回は株式会社百沢温泉が運営する日帰り温泉施設…
大館のすばらしき秘湯宿『日影温泉』 お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 秋田・青森の県境 世界遺産白神山地の北東に位置し古くから「東北の草津」と称される、矢立峠の一軒宿「日景温泉」に宿泊してきました&…
乳頭温泉のコスパ宿 混浴パラダイス秘湯**乳頭温泉~2017東北旅行記【5日目】 旅した日:2017/12/31 東北旅行5日目です。 秋田県に入ってからあんまり雪が降りません。 宮城~岩手はかなり雪降っていてずーっと降…
日本一周で宿泊した然別峡 かんの温泉の宿泊ブログです♡ 然別峡かんの温泉の詳細 然別峡 かんの温泉に宿泊 男女・宿泊合わせて11の浴槽があるっていう温泉パラダイス『然別峡かんの温泉』本日のお宿はこちら。日帰り入浴客用のエ…
お宿の最安価格を見る 紫尾温泉 自噴する2つの泉源を持つしび荘。 ツルツル・ぬるぬるのお湯は、ph9.4とアルカリ濃度が高く美人湯とも呼ばれています。 味も量もご満足いただいているお食事は口コミ4.8! 静かな里山で、癒…
青森の人気温泉マップ 青森・五所川原の日帰り温泉施設「広田温泉」にて入湯! 五所川原にある日帰り温泉施設「広田温泉」に日帰り温泉入浴してきました。 家族風呂もある施設なんですが、受付のおばちゃんが不在のため入れるかどうか…
お宿の最安価格を見る 酸ヶ湯温泉は八甲田山中の一軒宿。 豊富な湯量と各種効能から温泉目的の宿泊客や湯治客が多いんだそうです。 冬になると積雪量がものすごいよーっ!!ってことでニュースにもしばしば登場する、この酸ヶ湯。 名…
日本一周でお世話になった天塩川温泉さんの投宿ブログです♡ 天塩川温泉の詳細 天塩川温泉 日本一周23日目の宿は天塩川温泉さん!北海道で一番小さな村、音威子府村にある日帰り温泉兼宿泊の施設です。周辺はほとんど民家もなくて夜…
お宿の最安価格を見る 浅虫温泉 津軽藩本陣 旅館柳の湯 浅虫温泉湯元で源泉100%かけ流しの湯を総ヒバ造りのお風呂が素敵な旅館に投宿。 浅虫温泉で一番古いお宿 今の社長さんが22代目だそう…
3年ぶりの日本三大秘湯!谷地温泉 お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 あつ湯、ぬる湯の交互浴でめちゃくちゃ温まる 38度ぬるめ下の湯は永遠に入っていられるし、上の湯もちょうどよ…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 ここ数年、1年に2回くらい通うくらい青森好きなわたし。 温泉がめちゃくちゃ好きなのと嶽きみを買いに冬と夏に来ちゃうんです。 たぶん、ここ5年で10回以上は青森に旅行に来て…
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 名前からして何だか怖いし恐ろしいところ…青森県の下北半島の真ん中に鎮座する「恐山」 昔、青森に住んでいた友達がここの宿坊に泊まった時めちゃくちゃ怖い思いをしたと聞いたこと…
日本一周で立ち寄り温泉!瀬戸瀬温泉の入湯ブログです♡ 瀬戸瀬温泉の詳細 瀬戸瀬温泉 遠軽市街から車で20分、緑深い原生林に囲まれた山間の出湯です。昭和レトロ感がたまらないうえに、泉質も抜群だと!これは是非とも入ってみたい…