指宿砂蒸し会館砂楽 入湯記
指宿温泉の人気コスパ宿 指宿温泉の名物、砂蒸し。 砂蒸しといえばここって感じの施設ですが、外観は街のスーパー銭湯みたいなコミュニティセンター感がありました。 受付→着替え→砂蒸し10分くらい→風呂って感じでなんだか流れ作…
指宿温泉の人気コスパ宿 指宿温泉の名物、砂蒸し。 砂蒸しといえばここって感じの施設ですが、外観は街のスーパー銭湯みたいなコミュニティセンター感がありました。 受付→着替え→砂蒸し10分くらい→風呂って感じでなんだか流れ作…
奈良県天理市にある奈良健康ランドにお泊りに行ってきました。 健康ランドっていう響き、 ちょっと昭和を感じませんか? (笑) いろんなお風呂がある温泉ワンダーランド、 健康ランド。 うきうきで行ってきました。 宿泊は健康ラ…
生駒の音の花温泉 サウナと食事がGOODでした 旅した日:2021年7月 奈良県の生駒にある日帰り温泉「音の花温泉」に行ってきました。 生駒と王寺の中間あたり、平群町にある温泉です。 日曜日のお昼すぎ14時くらいにお伺い…
山代温泉のコスパ宿 山代温泉 古総湯 入湯記 ※古総湯は混浴ではありませんでしたょ~! 石川県の山代温泉 古総湯に日帰り入浴。 古総湯は、明治時代の総湯を温泉街の中心「湯の曲輪」に復元した日帰り入浴施設です。 温泉街の中…
山代温泉のコスパ宿 総湯 入湯記 山代温泉には二つの公衆浴場「総湯」「古総湯」があります。 ひとつは「総湯」と呼ばれる、広く新しい、熱交換システムを 導入した、加水なしの100%源泉の共同浴場。 もうひとつは「古総湯」と…
のとじ荘に宿泊♡サウナ&露天が最高っ! お宿の最安価格を見る 見附島に一番近い宿 石川県珠洲市にある「のとじ荘」にお泊りしてきました。 能登半島国定公園内の静かな海と青い空が接する場所にある見附島。 のとじ荘は見附島に一…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 元祖うなぎ湯の宿ゆさや 「奥州三名湯」と言われ、鳴子温泉郷の中で屈指の規模と豊富な湯量と効能を誇る鳴子温泉に行ってまいりました。 お世話になったお宿は、元祖うなぎ湯の宿ゆ…
温湯温泉周辺のコスパ宿 旅した日:2023年11月 宮城県栗原市にある温湯温泉 佐藤旅館さんにて立ち寄り湯。 2008年の岩手宮城内陸地震、そして2011年の東日本震災と、2度の大震災による休業から12年ぶり2020年1…
鳴子温泉のコスパ宿 旅した日:2023年11月 鳴子温泉の早稲田桟敷湯に立ち寄り湯。 早稲田大学の学生がボーリング実習で掘削した温泉ということで「早稲田」っていう名前がついたんだって~!我が母校やるな(笑 昭和23年夏、…
お宿の最安価格を見る 鯖江の癒し系日帰り温泉!ラポーゼかわだ 旅した日:2021年7月 鯖江にある日帰り&宿泊入浴施設の「ラポーゼかわだ」に日帰り入浴に行ってきました。 鯖江市の農林業体験実習館みたい。ラポーゼかわだは、…
山のホテルの詳細 嶽温泉郷 山のホテル入湯ブログ 岩木山のお膝元にある嶽温泉郷。 周辺には岩木山神社や、百沢温泉、めっちゃうまいトウモロコシ、嶽きみ露店や直売所が並ぶ通称嶽きみロードをさらに進んだところにある温泉郷です。…
あわらグランドホテル 幽霊!? ※検索エンジンのサジェストで「あわらグランドホテル 幽霊」というキーワードがありますが、口コミや宿泊ブログを調べた結果、こちらのホテルで心霊現象が起こった!幽霊が出た!というものはありませ…
草津温泉のコスパ宿 草津温泉 日本一周で立ち寄った草津温泉ぶらりんブログです。 西の河原温泉で日帰り湯 最初に立ち寄ったのは、草津温泉。草津温泉に来るのは20代前半の時以来…だいぶご無沙汰でした。 関西からだと北関東って…
お宿の最安価格を見る 今年はこの温泉に行きたい!っていう個人的タスクをまとめてみたシリーズです。 マニアックで秘湯っぽいとこにいきたし・・。 🏨 藤七温泉 彩雲荘 海抜1400m!東日本最高所の天然温泉。…
百沢温泉のコスパ宿 岩木山に秘湯ありっ!百沢温泉入湯ブログ 岩木山神社にお参りした後に立ち寄った百沢温泉。 岩木山神社からめちゃくちゃ近い温泉郷で何軒か宿泊施設もありますが、今回は株式会社百沢温泉が運営する日帰り温泉施設…
大館のすばらしき秘湯宿『日影温泉』 お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年8月 秋田・青森の県境 世界遺産白神山地の北東に位置し古くから「東北の草津」と称される、矢立峠の一軒宿「日景温泉」に宿泊してきました&…
乳頭温泉のコスパ宿 混浴パラダイス秘湯**乳頭温泉~2017東北旅行記【5日目】 旅した日:2017/12/31 東北旅行5日目です。 秋田県に入ってからあんまり雪が降りません。 宮城~岩手はかなり雪降っていてずーっと降…
日本一周で宿泊した然別峡 かんの温泉の宿泊ブログです♡ 然別峡かんの温泉の詳細 然別峡 かんの温泉に宿泊 男女・宿泊合わせて11の浴槽があるっていう温泉パラダイス『然別峡かんの温泉』本日のお宿はこちら。日帰り入浴客用のエ…
お宿の最安価格を見る 紫尾温泉 自噴する2つの泉源を持つしび荘。 ツルツル・ぬるぬるのお湯は、ph9.4とアルカリ濃度が高く美人湯とも呼ばれています。 味も量もご満足いただいているお食事は口コミ4.8! 静かな里山で、癒…
青森の人気温泉マップ 青森・五所川原の日帰り温泉施設「広田温泉」にて入湯! 五所川原にある日帰り温泉施設「広田温泉」に日帰り温泉入浴してきました。 家族風呂もある施設なんですが、受付のおばちゃんが不在のため入れるかどうか…
青森屋の最安価格を見る 旅した日:2023年2月 青森屋さんに宿泊してきました! 青森屋さんは館内が常にお祭りムードで楽しい温泉宿なんですが、みちのく祭りやのショーがとても良かったです。 青森屋宿泊記ブログはこちらより♡…
お宿の最安価格を見る 酸ヶ湯温泉は八甲田山中の一軒宿。 豊富な湯量と各種効能から温泉目的の宿泊客や湯治客が多いんだそうです。 冬になると積雪量がものすごいよーっ!!ってことでニュースにもしばしば登場する、この酸ヶ湯。 名…
日本一周でお世話になった天塩川温泉さんの投宿ブログです♡ 天塩川温泉の詳細 天塩川温泉 日本一周23日目の宿は天塩川温泉さん!北海道で一番小さな村、音威子府村にある日帰り温泉兼宿泊の施設です。周辺はほとんど民家もなくて夜…
豊平峡のコスパ温泉宿 旅した日:2023年11月 北海道温泉旅で立ち寄った豊平峡温泉。 近くにずっと行ってみたかったノースサファリサッポロがあり観光のついでに立ち寄り湯♨️ 豊平峡温泉は、札幌…
層雲峡温泉をブラブラしてみたよ 層雲峡温泉にも立ち寄ってみました。一般国道39号沿いの上川町層雲峡は、大雪山国立公園にある大雪山系で最大規模を誇る大渓谷で、たくさんの美しい滝を見ることができます。 あんまり時間ないし今回…