美湾荘
海が目の前!大浴場露天風呂 大浴場“真珠風呂”は美しい真珠をイメージしております。女性大浴場の天井には4万5千枚のアコヤ貝を張りめぐらしており、男性大浴場の天井は古代檜を使用しております。また壁面には光ファイバーの演出、…
海が目の前!大浴場露天風呂 大浴場“真珠風呂”は美しい真珠をイメージしております。女性大浴場の天井には4万5千枚のアコヤ貝を張りめぐらしており、男性大浴場の天井は古代檜を使用しております。また壁面には光ファイバーの演出、…
和倉温泉「虹と海」は加賀屋グループの新スタイルの宿です。旅館の敷居の高さをなくし、気軽に楽しむきまま旅館ライフ。能登半島の観光拠点にも最適です。自慢の展望大浴場からは、波静かな七尾湾と能登島の美しいパノラマが広がります。…
石川県金沢駅より約1時間、加賀の贅を尽くした様々なおもてなしに寛ぐ宿。渓流露天や貸切風呂、露天風呂付客室などで天然温泉を満喫いただけます。 石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ14-3 吉祥やまなかとかがり吉祥亭の違いは? …
毒沢鉱泉 神乃湯 宿泊記 お正月、ふらりと青春18きっぷの旅に出かけてきました。 神戸から長野まで・・・(めっちゃ暇人や) 諏訪大社にお参りをして今日の宿どうしよう・・と楽天トラベルでたまたま空いていた毒沢鉱泉。 なんだ…
白骨温泉のコスパ宿 旅した日:2022年10月 神戸から松本へフジドリームエアラインズで一人旅。 神戸空港発7:40→松本空港着8:40の朝一番の便で松本にやってきました。 レンタカーをピックアップして、ずっと行ってみた…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 耶馬溪山荘えぼしやさんに投宿! 日本新三景の1つ「一目八景」は、八つの景観が一目で見えることからその名が付けられています。 その一目八景が見える展望温泉がある民宿えぼしや…
大分の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 大分温泉巡りドライブで立ち寄ったみょうばん湯の里。 湯の里には、明礬温泉を代表する「湯の花小屋」が並んでいて見学したり、”薬用 湯の花”の製造過程が見られる小屋もあり。…
大分の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 大分温泉ドライブ旅。 阿蘇内牧温泉からラムネ温泉へ向かう途中で筋湯温泉立ち寄り。 阿蘇〜九重は車窓から見える景色が雄大すぎて…ドライブするのめっちゃ気持ちいいエリアでし…
大分の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 めっちゃおしゃれな長湯のラムネ温泉館からそんなに遠くないところにある七里田温泉♨️立ち寄り。 ここのお湯もしゅわしゅわラムネの湯です。 大分…
大分の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 大分の超有名温泉に行ってまいりました! その名もラムネ温泉。 大分県竹田市、長湯温泉にある日帰りの温泉施設です。 ここのすごいとこ…世界屈指の炭酸泉として有名で、まるで…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 山荘天水さんの家族風呂に立ち寄り♨️ 日田温泉のある天領日田の奥座敷、天ヶ瀬温泉の旅館、山荘天水さんでは立ち寄りで貸切湯や滝が見える露天風呂に…
杖立温泉のコスパ宿 旅した日:2023年11月 杖立温泉の家族風呂 白岩温泉 杖立温泉の白岩温泉家族風呂は、家族風呂の発祥とされる温泉。 そんな家族風呂、おひとりさまで入ってきました! ここの家族風呂なかなかな人気で、駐…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 阿蘇内牧温泉へ行ってまいりました。その際にお世話になった旅館さん…金時さん投宿しました! 内牧温泉の中心街からは少し離れた大きな川の目の前にある和風旅館です。 おかみさん…
熊本の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 熊本県阿蘇郡小国町北里にある「奴留湯温泉共同浴場」に立ち寄り湯♨️ 奴留湯と書いて ぬるゆ と読みます。 なんだか仰々しい由来がありそうな漢…
熊本の人気温泉地マップ 阿蘇内牧温泉は、阿蘇山の麓に広がる温泉街。 夏目漱石や与謝野晶子など多くの文豪に愛された温泉地としても有名です。 阿蘇内牧温泉には、硫黄泉、酸性泉、放射能泉などさまざまな泉質がある温泉好きにとって…
熊本の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 阿蘇内牧温泉は、阿蘇山の麓に広がる温泉街。 夏目漱石や与謝野晶子など多くの文豪に愛された温泉地としても有名です。 阿蘇内牧温泉には、硫黄泉、酸性泉、放射能泉などさまざま…
熊本の人気温泉地マップ 旅した日:2023年11月 熊本県阿蘇郡小国町の富温泉 富温泉と書いてゆたかおんせんと読みます。 温泉密集地帯にある共同浴場になります。 場所的には熊本県と大分県の県境付近で幹線道路沿いにあるので…
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 ニセコ昆布川温泉、幽泉閣にて立ち寄り湯。 ニセコはスキーリゾートなイメージがあるけど温泉もめちゃくちゃいっぱいあって温泉巡りが楽しい温泉リゾートでもあります♡ 本当は黄金…
旅した日:2023年11月 北海道安平町の鶴の湯温泉 新千歳空港から車で20分で行ける日帰り温泉施設です。 ここは空港の利用時に時間があったらぜひともヘビーユーズしたなと思った日帰り温泉です♪ 平日の開館直後にお邪魔しま…
鏡野町のコスパ宿 旅した日:2023年11月 岡山県の鏡野町の山の上にある天空の温泉、のとろ温泉 天空の湯に行ってきました♨️ のとろ温泉 天空の湯は、岡山県の山間、標高700メートルにある岡…
虎杖浜温泉の温泉宿はこちら♡ 虎杖浜温泉 湯元ほくよう入湯ブログ 旅した日:2023年11月 北海道白老町の虎杖浜温泉宿。源泉掛け流しの湯と大露天風呂と美人湯が自慢の温泉宿です。 千歳から登別温泉へ向かう海沿いドライブの…
かつて日本一のスズ鉱山として栄えた明延鉱山跡地に行きました。 街全体に見どころスポットが点在していてお散歩しながら見てまわるとノスタルジーな気分に浸れます。 明延一円電車 生野銀山のところにもあった一円電車。 かつて明延…
兵庫県神崎郡市川町の猿田彦神社 場所は結構分かりにくいかもです。目印は猿田彦神社の近くにある天動寺さん↓ 天動寺さんのこの巨大な出雲大社を思わせるお社が目印になります。(周辺は畑なので遠くからでもかなり目立ちます) 猿田…
旅した日:2020年8月上旬 昨今のコロナ禍でなかなか旅に出ることもできませんが、8月の初旬に近隣県にちょこっとお散歩トラベルに行ってきました。 今回は滋賀県です。 本当は比叡山延暦寺にお参りに行きたかったのですが、短縮…
2020年7月、わたしは2号線の旅に出ました。私が住んでいる神戸から2号線を通って、終点の関門海峡まで車で走ってみる旅です。 ※2号線の旅のまとめ記事 国道2号線の旅に出ました 神戸~尾道編 国道2号線 国道2号は、大阪…
2020年7月、わたしは2号線の旅に出ました。私が住んでいる神戸から2号線を通って、終点の関門海峡まで車で走ってみる旅です。 ※2号線の旅のまとめ記事 国道2号線の旅に出ました②山口編 【国道2号線の旅に出ました!広島編…
2020年7月、わたしは2号線の旅に出ました。私が住んでいる神戸から2号線を通って、終点の関門海峡まで車で走ってみる旅です。 ※2号線の旅のまとめ記事 国道2号線の旅に出ました②広島編 【国道2号線の旅に出ました神戸~尾…
2020年7月、わたしは2号線の旅に出ました。私が住んでいる神戸から2号線を通って、終点の関門海峡まで車で走ってみる旅です。 ※2号線の旅のまとめ記事 山口最高!角島からの赤い鳥居いっぱい元乃隅稲成神社@パワースポット …
【伊勢志摩】スペイン村でスペイン的なスペイン感 コロナ禍なので、昔旅したログをまったり更新中です。 伊勢は関西からも近いので、もう10回くらいは行っているんですが、なぜかスペイン村は毎度スルーしてました。(レジャー施設は…
予約が取れない!伊勢志摩グランピング「エバーグレイズ」でカヌー日和。 旅した日:2020年秋 絶賛コロナ禍です。アウトドアなら・・と思い旅行に行ってきました。 実はわたしはキャンプ好きです。 最近はもうあまり行かなくなっ…
旅した日:2020年秋 三重県内の松阪の山奥にある珍スポットに行ってきました。 道の駅でもらった三重県の観光案内に乗っていたので気軽な気持ちで寄ってみようか~っと向かったのですが、1時間半くらいかかりました・・・笑 目的…
旅した日:2020年秋 旅仲間のけろさんがこの度コロナ婚をすることになり、お祝いをということで、東京のけろさん+神戸のわたし+博多の小鹿ちゃんの3人で自粛マイカー弾丸旅行に行ってきました。 2泊3日で博多~大分~熊本~宮…
旅した日:2020年秋 九州弾丸旅行記①の続きの記事です。 博多を出発して、日田で焼きそばを食べ、熊本の黒川温泉で南関揚げ探しに彷徨い・・・夕方暗くならないうちに宮崎の高千穂峡に到着できました! 高千穂峡は古事記を読んで…
るり渓温泉の詳細 るり渓温泉でグランピング(もどき)×イルミネーション 旅した日:2020年秋 標高550メートルにある3世代で満喫できる京都にある高原リゾート、るり渓温泉に出かけました。 神戸から車で1時間ほどにある温…
こんぴらさん奥社1,368段「厳魂神社」をゆく。 旅した日:2020年6月 こちらのブログでもお遍路さんの記事を書いたりしていましたが、じつはわたし、お遍路さんをコンプリートしました。 はじめてお遍路さんに出てから10年…
【香川お遍路】善通寺、金倉寺、天皇寺、根来寺、山田家と香の香うどん 旅した日:2020年6月 こんぴらさん奥社1,368段「厳魂神社」をゆく。の続きの記事です。 翌日はお遍路さん。香川のお寺をまわりました。そして時々うど…
高砂神社の最も有名な特徴の一つは、相生の松です。この神社の由来は、神功皇后が戦いに出た際、大己貴命の神の助けを借りて敵を打ち破り、帰路にこの地で国を守るため大己貴命を祀ったことに始まります。創建されたばかりの頃、境内に自…
兵庫の巨石神社!日本三奇 石の宝殿 生石神社 旅した日:2019年春 まずは生石神社=おうこしじんじゃと読みます。巨石神社、レイライン、アーク・・・・などなど一部の方にとっては有名な神社なんですって! 生石神社は、兵庫県…
フェリーさんふらわ「きりしま」で大阪から鹿児島へ Gotoトラベルを利用して年末にさんふらわあに乗船してきました。 フェリーは宿泊施設扱いになるのでGoto対象で割引適用されました。 大阪南港から鹿児島の志布志へ約14時…
和歌山で土産を買った 先日お仕事で #和歌山出張 に行く機会ありまして、お土産を買いました。 最近のお土産はデザイン性が高くて贈るのももらうのもなんだかワクワクです。 出張とか旅行の際は鞄一つで行くことが多いので、お土産…
大阪京橋の路地裏で40年以上変わらず営業している昭和のラブホテル「ホテル富貴」 昭和遺産好き、珍スポット好き、B級スポット好きの間では結構な知名度誇るホテルがあります。 ずっと宿泊してみたいな…と思いつつ、京橋というディ…
鹿児島2泊3日の旅行!志布志 START 霧島へ フェリーさんふらわあで大阪→志布志へ。 鹿児島を2泊3日で周遊しました。 鹿児島旅行 DAY1 フェリーで志布志に到着。 レンタカーを借りて桜島→霧島を目指します。 フェ…
フェリーさんふらわあで九州へ。 2泊3日で鹿児島をまわる旅の2日目です! 霧島神宮 2日目は霧島→指宿を目指す旅です。 霧島で午前中観光して薩摩半島を南下していきます! まずは霧島の霧島神宮から。朝一なのでめっちゃすいて…
フェリーさんふらわあで大阪→志布志へ。鹿児島を2泊3日で周遊しました! 鹿児島旅行記のDAY-3の旅ブログです♪ 鹿児島旅行DAY3 天文館でしろくまからの霧島日帰り温泉 天文館むじゃき本店 3日目は指宿から鹿児島空港へ…
奈良の珍スポット まことちゃん地蔵 by 楳図かずお 奈良県五條市にある昭和ラブホテル遺産「アイネ」に泊まった翌日にまことちゃん地蔵に会いに行ってきました。 楳図かずお氏の幼馴染が営むお好み焼き屋さんの店先にあります。 …
奈良県五條市の道端にザク!いた(笑) 奈良県五條市にある昭和ラブホテル遺産「アイネ」に泊まりに行く途中にザクさんがいました(笑) めっちゃびっくりして、3度見くらいして、なんだあれって・・って思って車で引き返してしまいま…
お百度参りと占いだらけ石切劔箭神社 でんぼの神様として有名ないしきりさんに行ってきました。 関西ではいしきりさんって親しみを込めて呼ばれてます。 でんぼとは腫れ物のことでがん封じの願掛けに来られる方が多いんですって。 こ…
滋賀県甲賀・信楽たぬきたぬきたぬきWORLD よくお蕎麦屋さんの店先に信楽焼のたぬき。見かけませんか? なんでたぬき?って思ったそこのあなた! タヌキ=「他抜き」、つまり、他に抜きんでる、という意味があり、商売繁盛の縁起…
おきなわやんばる 国頭村旅行記とオクマビーチリゾート 旅した日:2021年秋 昨年GOTOを利用して沖縄の国頭村に行ってきました! 沖縄の北の方、やんばる国立公園を有する村です。沖縄最強のパワースポット「大石林山」にキム…
宍粟市にある伊和神社。道の駅「播磨いちのみや」の向かい側に鎮座する神社です。 道の駅に立ち寄るついでにお参りさせて頂きました。夏の暑い頃に行ったんですが、神社の中は不思議と涼しくて木々からの木漏れ日がとっても気持ちいい神…