灘温泉
神戸のコスパ宿 神戸の灘温泉エグザイルのSHOKICHIさんのお気に入り! 水道筋の灘温泉がEXILE SHOKICHIさんがお気に入りだとテレビ番組「スッキリ」で取り上げられたそうです!(2019年)めっちゃい家の近所…
神戸のコスパ宿 神戸の灘温泉エグザイルのSHOKICHIさんのお気に入り! 水道筋の灘温泉がEXILE SHOKICHIさんがお気に入りだとテレビ番組「スッキリ」で取り上げられたそうです!(2019年)めっちゃい家の近所…
神戸の温泉銭湯 湊山温泉に行ってきました。 探偵ナイトスクープで「熱すぎて入れない湯船がある」と紹介されたことでも有名な湊山温泉。 依頼内容は下記のような感じ(笑) 兵庫県の29歳の男性からの依頼。銭湯が大好きな彼は神戸…
お宿の最安価格を見る 神戸クアハウスクーポン使って利用してきました!サウナが最高すぎ 旅した日:2021年7月 神戸にある天然温泉&サウナの神戸クアハウスに行ってきました。 ニフティの温泉クーポンを利用してみました! 公…
むつ市のコスパ宿 旅した日:2023年8月 津軽海峡を望む絶景が楽しめる複合温泉施設の「石神温泉」さん。 温泉成分の濃度は青森県の温泉の内でもトップクラスの32.33g/kg! しょっぱく苦みがあり、重厚感あるお湯を贅沢…
伊賀上野のコスパ宿 旅した日:2023年5月 全国から銭湯ファンが訪れる三重県屈指の人気銭湯、伊賀にある「一乃湯」さんにお邪魔してきました! このネオンサインが見たかったんだ・・・・と明るい時間、夜の時間と1日2回もお湯…
青森の人気温泉地マップ 青森のレトロ銭湯 出町温泉 入湯ブログ 旅した日:2023年8月 青森温泉銭湯巡りの旅に行ってまいりました!(それだけじゃないけど・・・笑) この壁画を生で見てみたくてはるばるやってきました青森県…
青森の人気温泉地マップ 旅した日:2023年8月 ここは青森、東北町。 無人駅の小川原駅の真ん前にある渋い日帰り温泉銭湯♨️ 県道8号線沿いのJR小川原駅前にある極上ぬるぬるぬる湯#姉戸川温泉…
熊本の人気温泉地マップ 日奈久温泉 松の湯 熊本県八代市、開湯600年の歴史ある日奈久温泉街に佇む公衆浴場「松の湯」にて入湯! 日奈久温泉の松の湯は、明治元年に建てられた佐敷警察署 日奈久分署の建物を昭和6年に購入し、浴…
かつての銭湯が交流館に 松の湯はかつて地域の人々に愛された銭湯でした。 屋根を突き抜け、力強い生命力を感じさせる松の木が印象的な松の湯は、この地に建てられた江戸時代の当時、旅籠(旅館)だったと伝えられています。 平成5年…
日本一の銭湯 夢の公衆浴場 五色 大阪府豊中市庄内にある24時間営業の公衆浴場「五色」に行ってきました。豊中ICのすぐそばにある銭湯です。庄内駅からは結構歩きます。 夢の公衆浴場ってなんかエモくないですか?笑 日本一の銭…
三宮駅徒歩7分の便利な立地にある「二宮温泉」。 この温泉はオールナイト営業で骨太な感じの銭湯です。 週末はランナーさんや、六甲山ハイカーさんでにぎわっていま す。 入浴料金は、大人450円・中人160円・小人60円で、サ…
湯あそびひろば六甲おとめ塚温泉 神戸市灘区の下町にある六甲おとめ塚温泉。 住宅街にある地域密着の温泉銭湯です。 源泉40.6℃、毎分480リットルをかけ流しという阪神エリア屈指の天然温泉で、炭酸泉・美人の湯はツルツルの美…
湯あそびひろば森温泉 神戸市の中で一番東にある(大阪方面)の銭湯です。 こじんまりと住宅街の中にある昔ながらの銭湯。 駐車スペースは10台ありますので、電車でも車でもアクセスしやすいのがGOODです。 内湯が露天、サウナ…
旅した日:2022年2月 【兵庫県】天然温泉銭湯 朝日温泉 神戸の観光地ハーバーランドから徒歩15分、住宅街の中にある天然温泉銭湯「朝日温泉」さん。 ここのお湯は源泉から湧き出た湯をそのままかけ流し!天然温泉でも、値段は…
【奈良県奈良市】大西湯 近鉄奈良駅から徒歩3分くらいのめっちゃ便利な場所にある大西湯さん。 駅の近くにこんなレトロで昭和な素敵な銭湯があるなんて! っていう感じの、銭湯好きさんなら味を感じてくれそうなザ・銭湯です。 外観…
【奈良県奈良市】朝日温泉 朝日温泉さんはJR桜井線京終駅近くにある銭湯です。 超音波風呂・炭酸温泉などの施設が充実していて、ちょっとちっちゃめで古いスーパー銭湯みたいな雰囲気でした。 地元の方がほとんどで、みんな高濃度炭…
【奈良県奈良市】ほてい湯 京終駅は、ならまちエリアの南側一帯に広がる「京終エリア」に位置し、JR奈良駅からは2キロほど離れたJR万葉まほろば線(桜井線)の「隣の駅」にあたる小さな駅です。 「きょうばて」と読みます。めっち…
【奈良県生駒市】パレス温泉 奈良市内の銭湯めぐりの旅のついでに生駒の生駒聖天さんにお参りに行ってきました。 こちらの聖天さんの参詣道には、「生駒新地」と言われる旧遊郭街があります。 ちょっと独特な雰囲気なんですよね・・ …
【奈良県奈良市】花園新温泉~ミネラル湯浴泉 奈良県奈良市は意外なことに銭湯がいっぱい(意外じゃないも・・) 昭和風情で満たされている素敵レトロ銭湯「花園新温泉」 昭和39年創業の昔ながらの銭湯です。 ならまちの南端に位置…
小樽のコスパ宿 地下1300mから豊富に湧出している59.6度の温泉 明治の中頃よりあり、伝統ある銭湯で双葉高校と生協南店の中間に位置しています。 昭和5年に住ノ江湯と改名し、また昭和11年には信仰心のあつさから神仏湯と…