
北海道道南エリアの観光モデルコース。北海道の南西部に位置し、本州に向かって突き出た南北に長い渡島半島が道南エリアです。地理的に本州と北海道をつなぐ位置にあるため、北海道の海の玄関口として栄え、現在は青函トンネルにより陸の玄関口の一面も持っています。
中心都市である函館は、長崎や横浜と並んで日本で最初に鎖国を解かれて開港し、今なお西洋建築や教会が多く建ち並んだ、異国情緒漂う人気の観光都市です。
-
江差ぶらりん
江差のコスパ宿 【江差に行ってきました!】 松前に続いて、昔の知り合い縁の地、江差。大学生の頃に入り浸っていた池袋のスナックのママさんの故郷なので北海道まわる... -
道の駅 上ノ国もんじゅ
上ノ国町のコスパ宿 【道の駅 上ノ国もんじゅに行ってきました!】 松前から江差までの国道228号線、めちゃくちゃ辛かった…左手には海、右手には風車。同じような景色を... -
リエネウインドファーム松前
松前町のコスパ宿 【リエネウインドファーム松前に行ってみた!】 松前から江差方面へ車を走らせていると風力発電の大きな風車がいっぱい!北海道松前町において「風」... -
松前温泉
【松前温泉に入ってみた!】 松前温泉休養センターに立ち寄り湯。国道から外れた場所にある温泉で外観の瓦屋根の建物が渋い。 大きな浴槽の存在感よ…浴槽ひとつドンっあ... -
松前城
松前のコスパ宿 【松前城に行ってみました!】 小学生の頃にクラスメイトに松前くんって子がいて、その子が俺は松前城主の末裔なんだぞ!って言っていたことを思い出し... -
トンネルメモリアルパーク
松前のコスパ宿 【トンネルメモリアルパークに行ってきました!】 知内温泉から松前方面へ向かう途中に『トンネルメモリアルパーク』があったので立ち寄ってみました。 ... -
湯の川温泉花びしホテル
【趣き異なる2ヶ所の大浴場が大人気!老舗温泉旅館】 函館生まれ函館育ちの花びしホテルです。湯の川温泉で秀逸な広さを誇る大浴場、新鮮な魚介や北海道の大地の恵みを... -
湯の川プリンスホテル 渚亭
【湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭】 漁火の見える海辺の露天風呂。海辺に建つ渚亭は眼前に津軽海峡を、彼方に函館山を望むとびきりのロケーションを誇ります。 渚... -
湯の浜ホテル
「湯の浜ホテル」は、北海道函館市 湯の川温泉にあるホテルです。 源泉掛け流しの贅沢な湯を、間近に迫る雄大な海景色とともにお楽しみください。 2種類の温泉をお楽し... -
しおさい亭別館花月
●窓一面に大海原を臨む展望風呂と、石庭作りの露天風呂 【7階大浴場は、窓一面に大海原を臨む展望風呂】。 昼は津軽海峡の爽快な風景を。夜は漁火の灯りを間近に。 函... -
コーヒールーム きくち
函館のコスパ宿 コーヒールーム きくちでソフトクリーム 函館のソフトクリームと言えば!コーヒーショップきくちさんのソフトクリームらしいです。 水曜どうでしょう『... -
函館コスパ宿
【函館コスパ宿まとめ-5000円前後で宿泊可能宿】 ▷5000円前後で宿泊♪今回は北海道函館周辺の宿特集!今回は5000円前後で宿泊できるコスパ宿をまとめてみました。 宿泊費... -
津軽海峡フェリーで函館へ
青森の人気温泉地マップ 【車で渡れない北海道!フェリーなら渡れる!】 津軽海峡フェリーに乗ってきたよ 日本一周でお世話になった津軽海峡フェリー乗船ブログです。 ... -
日本一周DAY17 道南
【日本一周17日目】 北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館をチェックアウト。天気が良くなかったのでせっかくの川沿い露天風呂も絶景!って感じではなかったけど、... -
見市温泉旅館
見市温泉旅館の詳細 【見市温泉旅館 宿泊ブログ】 日本一周16日目にお世話になったのは北海道二海郡八雲町熊石にある見市温泉旅館さん。 国道から少し外れた沢に一軒だ... -
臼別温泉
【臼別温泉 入湯ブログ】 日本一周の旅で立ち寄った道南の秘湯!臼別温泉に入ってまいりました。 臼別川支流の山奥にある秘境感あふれる温泉『湯とぴあ臼別』にも立ち寄... -
湯ノ岱温泉
【湯ノ岱温泉】 上ノ国の道の駅で近くに日帰り温泉があるという情報をゲットしたので、立ち寄ってみた湯ノ岱温泉。 道の駅から25分くらい。もっと近くに花沢温泉ってい... -
日本一周DAY16 北海道
【日本一周16日目】 温泉もご飯も趣あるお部屋も宿泊費も!女将のメイちゃんも!大満足だった北海道の推し宿、知内温泉さんを出発して日本一周16日目です。 トンネルメ... -
日本一周DAY29
【日本一周29日目】 渡島半島の東南端にある恵山温泉旅館さんで強酸性のぬる湯の朝風呂いただいて今日も元気に日本一周の旅です。 恵山あたりの風景、霧やウミネコの鳴... -
恵山温泉旅館
日本一周の旅でお世話になった恵山温泉旅館さんの宿泊ブログです♡ 恵山温泉旅館の詳細 【恵山へ】 本日の宿は渡島半島の東南端にある恵山温泉。恵山は北海道函館市にあ... -
HakoBA函館
赤レンガ倉庫街や函館山など観光スポットに程近く、レトロな歴史的建造物を再生したホテルが新オープン。 函館ベイエリアに建つ昭和初期の旧銀行と美術館をリノベーショ... -
湯の川観光ホテル祥苑
北海道の三大温泉郷のひとつ「湯の川温泉」湯の川観光ホテル祥苑へようこそ! 湯の川温泉は道南を代表する温泉街として、永く市民や観光客に親しまれています。湯の川温... -
銀婚湯
日本一周で立ち寄り湯した銀婚湯の入湯ブログです♡ 銀婚湯の詳細 【上の湯温泉 銀婚湯】 大正天皇の銀婚式の日に温泉を掘り当てたのが宿名の由来「銀婚湯」さん。日本秘... -
濁川温泉 新栄館
日本一周で立ち寄り湯した濁川温泉 新栄館の入湯ブログです♡ 【濁川温泉 新栄館】 SNSのフォロワーさんに道南行くなら濁川温泉の新栄館がおすすめ!と教えてもらったの... -
日本一周DAY28 函館へ!!
【日本一周28日目】 目覚めて窓の外を見ると鹿が歩いているし海も見えるし、泉質もGOODな虎杖浜温泉のお宿を出発!今日は函館方面へ車を走らせます。 地球岬 室蘭、絵... -
知内温泉 宿泊ブログ
知内温泉の詳細 【北海道最古 知内温泉に宿泊】 日本一周の旅でお世話になった知内温泉の宿泊ブログです♡ 北海道最古の温泉地 知内温泉は、北海道最古の温泉地として800... -
日本一周DAY15 青森から北海道へ
【日本一周15日目】 熱くてドバドバ豪快な百沢の湯を朝から堪能!アットホームな温泉旅館中野さんをチェックアウト。いやぁ、ここ本当にいいお宿…絶対また来たいなぁ。 ... -
二股らぢうむ温泉 投宿記
お宿の最安価格を見る 旅した日:2023年11月 世界でただ二つの石灰華ドームのある温泉! 北海道の長万部にある秘湯宿に行ってきました。 天延のラジウムと石灰が含まれ... -
かにめし本舗かなや
旅した日:2023年11月 長万部のかにめし かにめしを日本で初めて考案した昭和3年創業の老舗「かにめし本舗かなや」さんにかにめしを買いに行ってきました🦀 長万... -
平田内温泉 熊の湯
渓谷に面した岩をくり抜いた秘湯 熊の湯は、熊石ひらたない荘から林道に入った山の中にある秘湯です。駐車場から徒歩3分ほど、渓谷に面した岩をくり抜いた露天風呂が! ... -
二股らじうむ温泉旅館
【二股らじうむ温泉旅館】 二股らぢうむ温泉は、湯治の名所として有名です。 体にいいとされる微量のラジウムを含んでおり、また硫黄分を含んで居ない事・掘らずにか... -
シーサイドホテルかもめ
【リゾート感溢れるビジネスホテル】シーサイドホテルかもめ。 津軽海峡を目の前に望む海辺の絶好のロケーション!街場から離れた静かな立地 Wi-Fiフリー!駐車場無料! ... -
ホテル万惣
ぜひお好きなビュッフェをお楽しみいただき、温泉で日頃の疲れを癒し、非日常のひとときをお過ごしください。皆様のお越しを心からお待ちしております。 -
JRイン函館
【函館:JRイン函館】 JR函館駅隣接のアクセスの良さとこだわりの客室で函館の快適な滞在をサポート。JRINN函館はお客様の眠りを追求した宿泊特化型ホテルです。 2020... -
LC五稜郭ホテル
【函館:LC五稜郭ホテル】 2022年4月3日グランドオープンした新しいホテルです。 このホテル、特にお勧めしたいのはサウナ!!サウナ好きさんに絶対止まってほしいホ... -
長万部名物かにめし
【駅弁でおなじみの「かにめし」は長万部町の歴史・文化】 その誕生は、長万部駅構内で弁当の販売をしていた、長万部駅構内立売商会(現:かにめし本舗かなや)が、戦後... -
函館八幡坂
夜景と並ぶ函館の絶景スポット 函館山からの夜景と並んで、函館のビュースポットとして紹介されることが多い坂です。 かつてこの坂を上りきったところに函館八幡宮があ... -
立侍岬
石川啄木とその家族が眠る「石川啄木一族の墓」 立待岬は、北海道函館市住吉町にある、津軽海峡に面した岬です。 津軽海峡につきでた断崖上にあるため展望が良く、天気... -
トラピスチヌ修道院
【日本初の女子観想修道院】 トラピスチヌ修道院に行ってきました 日本一周の旅の途中で立ち寄ったトラピスチヌ修道院の訪問ブログです。 日本初の女子観想修道院として... -
賽の河原
奥尻の霊場 昭和8年、函館毎日新聞社の主催による道南五大霊場推薦投票が行われ、道南五霊場の一つに選ばれました。 奥尻島の北端、稲穂岬一帯の約6ヘクタールにわたり... -
宮津弁天宮
大漁祈願の御神体として弁天様を奉納 その昔、ここに番所を置き対岸との連絡の拠点で、科人の逃亡監視の場所でもあったといいます。 1831年(天保2年)、島民が大漁祈願... -
湯倉神社
健康長寿・夫婦和合・安産のご利益あり! 湯倉神社は、市電終点「湯の川」電停のすぐ近くにある神社です。 湯の川温泉の発祥の地と言われていて、境内下には「函館湯の... -
函館外人墓地
函館で死去した外国人が埋葬されている墓地 市街地の北西のはずれ、函館港を見下ろす高台に、江戸時代末期に始まった外国人墓地があります。 開港都市・函館らしい雰囲... -
函館山の砲台跡-旧函館要塞
全山が長く立ち入り禁止だった函館要塞 函館山山頂上付近などに残る砲台跡-函館要塞は1902(明治35)年津軽海峡の守備を目的に築造されました。 全山が長く立ち入り禁止... -
旧戸井線コンクリートアーチ橋
幻の鉄道「戸井線」の跡 函館市内から国道278号線(下海岸線)を旧戸井町に向かう途中、汐首灯台下の山の中腹に、古代ローマの水道橋のようなコンクリート造りの大きな... -
トラピスト修道院
トラピスト修道院は函館のお隣、北斗市にある日本で最初の男子修道院です。 歴史は古く、明治29年開院されました。 北海道民が「トラピスト」と聞くと、真っ先に思い浮... -
NIPPONIA HOTEL 函館 港町
2021年4月オープン。函館の赤レンガ倉庫を上質なホテルにリノベーション。日常の喧騒から離れ、贅沢なひとときを過ごす「北の港町リゾート」 日本初の国際自由貿易港と... -
ヴィラコンコルディア
心を楽しませ、カラダを休ませる最上のホスピタリティを・・・。 北海道函館市の観光エリア、末広町の南部坂、「ヴィラコンコルディア リゾート&スパ」。 そこはまる... -
HAKODATE 海峡の風
2018年度、クチコミランキング北海道旅館部門第2位に選ばれました! 全56室の中で展望風呂付客室は28室と、別荘感覚で宿泊できると好評です。 大浴場は、大正ロマン風呂... -
はこだて明治館
歴史的建造物「旧函館郵便局」が「はこだて明治館」に はこだて明治館はベイエリアに建つ複合商業施設です。 ガラス製品、スイーツ、雑貨、水産加工品など、多彩なみや...
12