五稜郭

2006年4月1日にオープンした高さ107mの五稜郭タワーは函館のランドマークです。
展望台からは特別史跡五稜郭の美しい星形と函館市街や函館山を見ることができます。
かつて戊辰戦争最後の戦いである箱館戦争で、榎本武揚、土方歳三らが率いる旧幕府軍にとって最後の砦となった五稜郭。
国の特別史跡に指定され、一般的には五稜郭公園の名で親しまれています。
2010年には、郭内にあった江戸幕府の役所である箱館奉行所が復元されました。
多くの木々と堀に囲まれた星型の城郭は、夏は緑、秋は赤や黄色、冬は白、そして5月の大型連休ごろには桜色へと彩りを変えます。
五稜郭はなんのために作られた?
函館にある五稜郭は、江戸幕府により1857年に、蝦夷地を管理して外国から防御するために7年かけて作られた要塞です。
武田斐三郎が設計建築した、日本でも珍しい星型要塞。
1853年にアメリカのペリー提督が来航した際に、日本の防衛力が太平洋であることが明らかになり、強力な防衛施設が必要だとされました。
五稜郭は、フランスのヴォーバン式要塞に影響を受けた設計で、当時の日本の技術と西洋の要塞建築技術が優先された独自の構造を持っています。防衛施設のひとつであり、その後も明治政府によって軍事基地や監獄として利用されました。今日では、五稜郭は観光名所として知られており、その歴史や建築の価値が評価されています。
北海道函館市五稜郭町44
市電「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分
函館バス「函館駅前」~「五稜郭」下車、徒歩約15分
みんなの五稜郭くちこみ・評判
歯医者終わって五稜郭@荻窪へ。毎年の定番、夏季限定冷し塩らーめんといか飯。ものすごく美味しい冷し塩らーめんを作ってからビジュアルを添えた1杯。映えが先にきますが、スープと麺がとにかく美味しい実力派。冷や汁風にして食べるいか飯も至福です。おすすめ pic.twitter.com/4bGuSfMGTT
— musashino.jiro (@musashinojiro) August 10, 2022
やばすぎ五稜郭。
厨心が湧き立つ。 pic.twitter.com/6sW13wkCP4— けきょ (@rin_kekyo) August 9, 2022
【城ガイド①】
★五稜郭現存…兵糧庫
復元…函館奉行所、板庫・土蔵見学ポイント①特異な縄張り
西洋式。角に5つの稜堡、南側には半月堡(馬出)を設ける②石垣の刎ね出し
…敵の石垣のよじ登りを防ぐ③スロープ…土塁へ大砲を運ぶための坂
この城はパネル解説が充実。場内を散策して楽しい pic.twitter.com/yAdn7kxKw9
— Aki@城・神社仏閣•歴史好き (@japanese_castle) August 9, 2022
長野県佐久市【龍岡城】
三河奥殿藩主・松平乗謨(のちに陸軍総裁に就任)が分領の信濃佐久郡へ藩庁を移転し新築した稜堡式城郭。正確には陣屋になります。廃藩後は学校として活用。星型の学校なんて中二心を非常にくすぐる立地ですが、あいにく小学校でした…。
🏯御城印は併設の五稜郭であいの館にて。 pic.twitter.com/xyaoVYwzcj— 飯富刑部/おぶ(ぎょうぶ) (@obugyow) August 7, 2022
本日のメイン
LC五稜郭ホテル
貸切状態での撮影です。
いやぁ恐れ入りました。
あっぱれです。
サウナーのためのサウナ。
ホスピタリティー高過ぎくん。
ただ…水風呂もう少し冷たいほうが
好きです。
函館くる時は絶対に泊まりたいホテル。
皆さんもぜひ!♨️ pic.twitter.com/eY6PSWkP08— つかささん。 (@dabn11231) August 9, 2022
五稜郭タワーからパチリ!
もっと高いところから見下ろす感じかと思ったら、写真に入りきらないほどの大きさに見えた!
タワーから見える愛車も確認w#キャンピングカー pic.twitter.com/eNWAGr9XJI
— CampCarTravel (@CampCarTravel1) August 7, 2022
五稜郭関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
五稜郭 土方歳三五稜郭 なんのため
五稜郭 見どころ
五稜郭歴史
五稜郭公園
五稜郭 wiki
五稜郭 歴史 わかりやすく
五稜郭 料金
五稜郭 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
五稜郭周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。