宮津弁天宮

その昔、ここに番所を置き対岸との連絡の拠点で、科人の逃亡監視の場所でもあったといいます。
1831年(天保2年)、島民が大漁祈願の御神体として弁天様をここに奉納しました。
弁天様は女神様であり、非常に情の深い神様、一方大変やきもち焼きなので、この島に来たときは存分に豪遊し、弁天様のお気に召されると、お帰りには波一つない船旅が約束されるといわれています。
急斜面の高台にある宮津弁天宮。天然の展望台で、直下には宮津の町並みと漁港があります。
宮津弁天のお社は、海に突き出た岬の急斜面を登った頂上にあります。
お社までの階段は164段、対岸には北海道本島が見えます。
北海道奥尻郡奥尻町宮津
奥尻港から車で約10分
駐車場あり
みんなの宮津弁天宮くちこみ・評判
6/6月、7火、開催!
北海道を旅しよう❣️#疾走中‼️ 道南編。#奥尻島島の北側にある宮津弁天宮と
海の向こうの山は
先ほど越えてきた雲石峠の冷水岳。 pic.twitter.com/pPyWmIqzCx— スリクソン (@zeniyuzuki) June 6, 2016
奥尻島、宮津弁天宮⛩️
対岸の北海道も見えて良い感じ🌞#北海道ツーリング pic.twitter.com/g1HjY1ou5e— D (@donrandonran) August 11, 2019
断崖絶壁の上に建っている宮津弁天宮。
本殿に行くまでが急な階段で結構、汗かいちゃいました💦 pic.twitter.com/VocvgsTr4K— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) August 15, 2018
奥尻島の宮津弁天宮、なんか好きなんだよな〜と思ってて、地元の蕪島に似てるから好きなのかもと気づいた。 pic.twitter.com/ZV0DDPeatg
— えりんぎ@膠原病のSLE歴20年 (@eryngiiiiii) July 14, 2019
奥尻・宮津弁天宮からの漁港や海岸の景色 pic.twitter.com/IlLHSDCofT
— 茅原みのる【チュウ・ランジュ by 竜ヶ岬楽園スケールドライブ同好会】 (@lanzhusarobetsu) July 14, 2021
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
宮津弁天宮周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。