はこだて明治館

はこだて明治館はベイエリアに建つ複合商業施設です。
ガラス製品、スイーツ、雑貨、水産加工品など、多彩なみやげ店が勢揃い。手作り、貸衣裳の体験メニューも充実。
明治44年(1911)に建てられ、昭和37年(1962)まで函館郵便局として使用されていたものを再利用したショッピングモール&ミュージアム。
1階は、ガラス製品やオルゴール、テディベアショップ、土産品などが揃うショッピングゾーン。
はこだて明治館がある場所は明治44年(1911年)に、北海道の玄関口だった函館に道内初の郵便局として建造された旧函館郵便局です。
戦火を耐え、この地の歴史を語る建造物として今日に至るまでその形を残しています。
函館郵便局はその後、移転し、名称を中央郵便局と変えました。
赤レンガが特徴とされる歴史的建造物「旧函館郵便局」は「はこだて明治館」としてショッピングモールに生まれ変わったのです。
館内では北海道の民芸品や硝子製品、オルゴールなどのお買い物、硝子製品やオルゴールの体験ゾーンもあり、ご家族でゆっくりお楽しみいただけます。
函館市豊川町11-17
平日9:30~18:00
土日祝9:00~18:00
休館日:水曜日
市電 「十字街」電停 下車 徒歩5分
みんなのはこだて明治館くちこみ・評判
明治館【旧函館郵便局】
緑の島〜金森倉庫に向かって来ると、明治館が有ります、
旧函館郵便局で、歴史的建造として今はショッピングモール、ガラス工芸、オルゴール等が有ります、この明治館の裏側が金森倉庫です😊函館山も近くに見えて、最高の観光名所です pic.twitter.com/yuwAlQV8zJ— 函館のおばちゃん (@yuko1250) February 21, 2022
函館明治館に、素敵すぎるワイヤーアートがあります!函館旅行の際に是非!全GLAYERにオススメ! pic.twitter.com/uPN95OQhvg
— ΤοΚu (@cg3talk4) June 5, 2022
函館明治館のテディベアミュージアムで家族を迎えました。
名前募集↓🐻🍓 pic.twitter.com/4JIjvjuYs6
— あべみほ (@abemiho0110) August 27, 2018
函館市
はこだて明治館
旧函館郵便局として1911年に竣工した煉瓦造り2階建ての洋風建築です。8月15日に訪問した時は建物左側面(写真2枚目)を除いて蔦が繁盛していました。蔦の少ない季節に再訪したい。#近代建築 pic.twitter.com/UrC4G7JGHa— 氷河急行 (@giacierexp) August 20, 2020
函館でハイカラ衣裳の体験をするなら、ベイエリアの「函館 和洋モダン貸衣裳館 はこだて明治館店」のほか、昨年オープンした函館駅前HAKOVIVAの「はこだて衣装」がおすすめ。レトロな街並みの函館駅前横丁で、タイムスリップ風の写真が撮れます。https://t.co/2W3FQXhQIk #hakodate #函館 #着物体験 pic.twitter.com/r2z9fSlpXN
— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) January 21, 2020
函館土産🐟はこだて明治館限定のハリネズミのぬいぐるみ1400円💕オルゴール館の手作り体験で作ったオルゴール✨曲は”人生のメリーゴーランド”🎵どちらもお気に入り🌟 pic.twitter.com/zNqpnLBTDt
— KANA@クレイジー🌟💗こ (@tg_kana) October 25, 2018
🎨明治館の手づくり体験工房🎨
メモリアルプレート
アクリルのプレートにペンでお好きなメッセージやイラストを描き、ビスとフックを付けて、メモリアルハウスにつり下げると次に函館へ来る時のタイムカプセルに⭐︎
記念にお持ち帰りいただいても👌👌👌
1セット税込500円
所要時間約30分 pic.twitter.com/k53EGyaowd— はこだて明治館【公式】 (@meijikan) March 27, 2017
はこだて明治館関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
函館明治館 見どころ明治館 函館 定休日
函館明治館 体験
函館明治館 営業時間
函館明治館 歴史
函館 明治館 ガラス
函館明治館 アクセス
函館明治館 場所
はこだて明治館 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
はこだて明治館周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。