マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

安土城跡の観光情報・写真

安土城跡

JR安土駅の北東、標高199mの安土山一帯にある織田信長の居城跡。

国指定の特別史跡です。天正4年から織田信長が約3年の歳月をかけて完成しました。

安土・桃山時代の幕開けとして築城されましたが、織田信長が倒れた本能寺の変後、焼失して石垣だけが残っています。

安土山の南側には、堀が巡っていて往時の名残りを留めています。

天主跡と本丸跡には礎石が、また二の丸跡には、豊臣秀吉が建立した織田信長廟が残っています。

滋賀県近江八幡市安土町下豊浦

安土城の観光コース所要時間

歩く速度や休憩の頻度にもよりますが1時間~2時間程度。
安土城は入場してからの大手道の登りをはじめ、城内も天主跡に行くまでいくつかの登りがあります。
小休止しながらでもやはり1時間は必要です。

安土城はなぜなくなってしまったのか?

安土城は、織田信長が天下統一の拠点として、天正4年から3年の歳月をかけ、当時の技術の粋を集めて築いた居城でしたが完成から3年後の「本能寺の変」で信長は殺され、天主は焼失。
天正13年に廃城となりました。

みんなの安土城跡くちこみ・評判


安土城
織田信長が築城🏯
本能寺の変後に原因不明の焼失
真相は謎のまま。お馴染みの諸説あり。
地下1階、地上6階の6階建て
階層ごとに色を塗り替えているのが特徴
天主が復元されない理由は、史料と建築基準法の問題🤔⁉️
実物が見たい!!
石造りの凄さに圧倒され、惚れ惚れ☺️
#安土城


⭐️安土城
火災現場を調査開始🫡
🧯🔥🏯
1️⃣燃えすすが付いた石垣は
👈🏻の面しかなく
2️⃣📍の礎石がめくり上がり
🗽入り口
3️⃣👈🏻こちらに天主が
焼け落ちた🔥🏯
4️⃣こちら側の
天主台の損傷が激しい
以上🎥🎤
現場からでした‼️😊
#安土城
#織田信長
#御城印

安土城跡関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

安土城跡 所要時間
安土城 観光 コース
安土城 復元
安土城跡 見どころ
安土城 なぜなくなった
安土城跡 入場料
安土城 特徴
安土城跡 アクセス
安土城跡 心霊 幽霊
2023年5月12日現在の情報です(初期登録:2021-01-14)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

安土城跡周辺の観光・おすすめ宿

西の湖

近江商人の町並み

飛び出し坊や

赤こんにゃく

旧八幡郵便局

近江八幡城

八幡掘

ラコリーナ近江八幡

管理人の旅ブログ

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天