
秋田県の観光モデルコース、おしゃれなデートコース、子供と楽しめるスポット、パワースポット情報も盛りだくさんでご紹介中です。家族旅行や一人旅にもおすすめのインスタ映え満載の情報を掲載中!
-
六郷湧水群
【六郷地区の湧き水は総称して「六郷湧水群」と呼ばれています】 秋田県美郷町、横手盆地・六郷扇状地に湧き出す数十ヶ所の湧水の総称が六郷湧水群で、環境省の名水百選... -
唐松神社
ご神体はなんとあの神功皇后の腹帯 子授け・安産祈願や子育てを願うなら秋田県大仙市の唐松神社が一番です。 “女一代守神”として知られるお宮で、ご神体はなんとあの神... -
秋田犬会館
日本の犬種団体では唯一の博物館 日本の犬種団体では唯一の博物館です。秋田犬の歴史や生態系など詳しい資料が展示されています。 秋田犬保存会創立50年を記念して建設... -
旧池田氏庭園
旧家で大地主であった池田家の庭園 旧池田氏庭園は、秋田県大仙市高梨にある明治時代後期 - 大正時代作庭の日本庭園。 高さ4mを誇る大型の雪見灯籠や洋館などが配置さ... -
払田柵跡
文献資料にその名がない「幻の柵」 払田柵跡は、秋田県大仙市払田・仙北郡美郷町本堂城廻にある日本の古代城柵遺跡。国の史跡に指定されています。 文献資料にその名が... -
オブ山の大杉
「森の巨人たち100選」にも選ばれている オブ山の大杉は真木真昼県立自然公園、川口渓谷風景林内の標高450メートルの急斜面にそそり立っている大杉です。 樹高34メート... -
古四王神社
眼病平癒にご利益がある「目洗いの水」 古四王神社は室町時代の建築物で国の重要文化財に指定されています。 眼病平癒にご利益があるとされ、境内に「目洗いの水」と呼... -
大館ぽかぽか温泉ホテル
【大館ぽかぽか温泉ホテル】 2017年2月リニューアルの朝食ミニバイキングと地元の方にも人気のスーパー銭湯併設!コンビニ・大阪王将さん徒歩2分圏内♪地元の方に人気の... -
長走風穴
真夏でもひんやり天然のクーラー『長走風穴』 長走風穴は、大館市の北部・国見山の麓に位置しており、真夏でも0~5℃の冷風を吹き出す風穴は「天然のクーラー」として楽... -
御成座
レトロ感溢れる東北唯一の単館常設の映画館 秋田県大館市にある、東北で唯一の単館常設の映画館「御成座」。古き良き時代の文化遺産でもある映画館です。 2005年に閉館... -
角館シダレザクラ
武家屋敷が続く表町から東勝楽丁は枝垂れ桜の道 武家屋敷を中心とした町内各地にある樹齢100年以上のシダレザクラは昭和49年10月9日、国の天然記念物に指定されています... -
角館「松本家」
【映画「たそがれ清兵衛」ロケ地】 映画「たそがれ清兵衛」撮影場所としても注目のスポットです。 秋田県指定有形文化財に指定されています。 今宮家組下の家柄で、佐竹... -
平福記念美術館
【角館お散歩に立ち寄りたい美術館】 レトロなたたずまいが印象的な平福記念美術館。角館お散歩にぴったりです! 近代日本画の巨匠、平福穂庵・百穂父子をはじめ、郷土... -
御宿ねずねこ
武家屋敷通りまで徒歩1分。角館を満喫するには最高の立地です。 1階は居間、お風呂、台所、トイレ、洋室1部屋(シングルベッド2)2階は和室2部屋(布団4組)の客室です。... -
農家民宿
母屋を一部移築した古民家の離れを宿泊棟としてご利用頂いております。 言わずと知れた米どころ、あきたこまちや本場の「いぶりがっこ」をはじめ、季節の野菜をふんだん... -
秋田犬がいる民泊
角館の武家屋敷通り中心より徒歩1分。築50年の古民家を大規模リノベーション。 縁Enishiの住人、秋田犬すーちゃん&嫁ふじこが、皆様をお迎えします。暮らすように過ご... -
田町武家屋敷ホテル
小京都角館に佇む黒板塀に囲まれた蔵造の宿。モダンでクラシックな民芸調の客室と、自慢の創作和会席料理がお楽しみいただけます。 小京都角館の雰囲気にマッチした蔵造... -
あきた芸術村温泉ゆぽぽ
朝ごはんフェスティバルにて秋田県2年連続1位獲得のお宿。 『温泉ゆぽぽ』は秋田の食と文化をまるごと楽しめる温泉旅館! 地元産の旬の食材を使用したお料理と秋田県初... -
桧木内川堤ソメイヨシノ
約2kmにわたって美しい桜のトンネル 武家屋敷を中心とした町内各地にある樹齢100年以上のシダレザクラは昭和49年10月9日、国の天然記念物に指定されています。 一方、桧... -
角館歴史村「青柳家」
角館の感じる歴史の旅 草花あふれる3000坪の敷地内には母屋の他に武器庫、解体新書記念館など6つの資料館があり、刀の展示や郷土の体験も行われている。 茶寮やレストラ... -
武家屋敷「石黒家」
現存する武家住宅ではもっとも古い『石黒家』 薬医門と主屋は、角館に現存する武家住宅ではもっとも古いものとされます。 のぞき窓のある黒板塀や、門を入った所には、... -
角館武家屋敷通り
【古い建物と現代とが違和感なく溶けあう武家屋敷】 古い建物と現代とが違和感なく溶けあう武家屋敷。 町を一望できる古城山に立つと、防火帯としてもうけられた火除け... -
八幡平ドラゴンアイ
【まるで竜の目のような絶景『八幡平ドラゴンアイ』】 5月の下旬から6月の上旬にかけての限られた時期、八幡平頂上付近にある鏡沼の雪解けの様子が、まるで竜の目の様に... -
源泉・秘湯の宿ふけの湯
標高1100m、秋田県深奥に立ち八幡平最古(宝永年間開湯)の歴史を誇る名湯! 温泉天国「秋田八幡平」の蒸ノ湯温泉公式サイトです。八幡平最古の秘湯・源泉掛け流しの天然... -
龍門亭 千葉旅館
創業来の大庭園を中心に非日常的な世界が広がる。特にライトアップされる夜間は独特な庭園美を満喫できる。秋田県大湯温泉 四季の庭園とかけ流しの宿 龍門亭 千葉旅館の... -
後生掛温泉
開湯300年の歴史を持つ後生掛温泉。 開湯三百余年、八幡平国立公園の只中に位置し、天然の地熱と湧き出る湯により四季を通じて湯煙に包まれる一軒宿です 標高1000メート... -
尾去沢鉱山
【なんだかゾワゾワする『尾去沢鉱山』】 史跡 尾去沢鉱山は、秋田県鹿角市にある尾去沢鉱山跡を利用したテーマパークです。 1982年に前身のマインランド尾去沢としてオ... -
後生掛自然研究路
周囲を漂う湯煙と硫化水素の香り…不思議な山散策 オナメ・モトメの噴気孔、紺屋地獄、大泥火山や大湯沼など、さまざまな火山現象を間近で見ることが出来ます。 足元から... -
大湯ストーンサークル館
入場無料で遺跡について学べる施設 大湯ストーンサークル館は、縄文時代後期の遺跡である大湯環状列石について学ぶことができる施設です。 土器や耳飾りなどの製作を通... -
あきた白神温泉ホテル
秋田県八峰町、世界自然遺産「白神山地」を望むホテル「あきた白神温泉ホテル」です。 海山里の味を存分に味わえる秋田ご当地グルメ!自慢の天然温泉で“ツル肌”美人♪白... -
七座神社
【受験の神様として有名!能代のパワースポット】 七座神社は秋田県能代市二ツ井町小繋にある神社です。 斉明天皇4年に阿部比羅夫が創建したと言われており、別名「天神... -
森岳温泉ホテル
天然温泉100%日本屈指の強塩泉で有名!美肌効果も高い。特産のじゅんさい料理とレストランでは、焼肉もご用意できます。 森岳温泉郷で源泉かけ流しは当ホテルだけと... -
大柄の滝
ワクワクする階段を下った先に・・・ 大柄の滝は、秋田県能代市にある滝です。 落差約15mの男滝と、そのすぐ下の落差約7mの女滝に分かれています。 大柄の滝の広場入口... -
風の松原
700万本もの見事な松林 能代市の海岸沿いに連なる「風の松原」は日本最大級の規模を誇る松林です。東西最大幅1km、南北総延長14km。 面積は約760ヘクタールで、東京ドー... -
結いの宿 別邸つばき
「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」料理部門17年連続入賞!男鹿の魚介と季節の山の恵みを使った郷土料理が美味しい。2本の源泉掛流し温泉もオススメ。Wi-Fi完備 「オ... -
きみまち阪県立自然公園
恋の願いがかなうパワースポット 桜、つつじ、紅葉、雪景色と、四季折々の風情を楽しめる景勝地。 明治天皇が東北巡幸でこの地を訪れたときに名称をつけました。 その際... -
湯けむりリゾート男鹿ホテル
男鹿の食材を吟味した創作コース料理が自慢の宿。春には桜の花見露天、夏は星空を眺めながらの露天風呂が楽しめる。 なまはげに代表されるミステリアスな土着の民俗文化... -
男鹿リゾートホテル きららか
レストラン、大浴場、客室はオーシャンビュー。四季折々の日本海の景観を本格会席でおもてなし致します。 部屋に入ると、窓の外には海。全室オーシャンビューの開放感溢... -
ゴジラ岩
「日本の奇岩百景」に登録されている男鹿のゴジラ岩 潮瀬崎と呼ばれる岩礁地帯にあるゴジラ岩。海に向かってほえているゴジラのような形状をしています。 男鹿市の観光P... -
真山神社
なまはげゆかりの地 真山神社は杉木立に囲まれた境内は静かで、古代以来の荘厳な雰囲気を感じることができます。 なまはげゆかりの地として神社の境内では、毎年2月にな... -
鵜ノ崎海岸
まるでウユニ塩湖のような景色『鵜ノ崎海岸』 男鹿半島南部に位置する1.5kmの海岸線で、「日本の渚・百選」にも登録されています。 環状に広がる磯の地形や広い海... -
赤神神社五社堂
【999段の階段は辛いけど気分爽快で参拝】 五社堂に行ってきました 日本一周の途中で立ち寄った赤神神社五社堂の訪問ブログです。 実は男鹿半島で一番来てみたかったの... -
男鹿温泉郷
【古くは大同年間に坂上田村麻呂が発見した温泉であると伝えられる】 男鹿温泉郷は源泉掛けながしの温泉や名物石焼料理、なまはげ太鼓ライブなど男鹿温泉ならではの魅... -
秋田で食べたい名物
【秋田のソウルフード食べ歩きっ!秋田グルメ辞典】 秋田県は美しい自然と豊かな文化が魅力のエリアです。四季折々の風景が楽しめる田沢湖や、神秘的な十和田湖、そして... -
入道崎
入道崎はUFOが来る!?海鮮丼UFO丼も気になる 入道崎は芝生に覆われたなだらかな丘、鹿落としの岬、鬼の俵ころがしといわれる荒々しい磯。 1898年に建設された灯台は入道... -
男鹿水族館GAO
【「男鹿の海」の魚類の生息状況を再現した迫力の大水槽が人気!】 世界の珍しい魚たちや、秋田県の魚である「ハタハタ」などが展示されており、アザラシ、ペンギンなど... -
男鹿真山伝承館
男鹿地方の典型的な曲家民家 なまはげ館の隣にある男鹿真山伝承館は、男鹿地方の典型的な曲家(まがりや)民家です。 ここでは、元来、民俗行事として大晦日にのみ地元の... -
なまはげ館
【歴史ミステリーとNAMAHAGE!!!!!!!!!!】 男鹿真山伝承館|なまはげ館 日本一周の途中に立ち寄ったなまはげ館・伝承館の訪問ブログです。 翌朝、俄然興味が湧いてしまっ... -
十和田ホテル
十和田湖西湖畔の高台に佇む秋田杉の宿。新緑や紅葉など四季折々に表情を変える十和田の風景を全客室からお楽しみいただけます。 奥入瀬や八甲田の観光にも最適。 露天... -
十ノ瀬 藤の郷
甘い香りに満たされた藤の桃源郷 十ノ瀬 藤の郷は大館市山田地区にある藤の桃源郷。 知る人ぞ知る秘境で、数多くの藤が咲き乱れます。 例年5月下旬に見ごろを迎え、園内...