LOVE旅– tag –
-
南大隅町
道の駅 根占
道の駅根占は、九州本土最南端の「道の駅」として、国道269号の中間に位置しています。 駅内の物産館では、特産品の佐多シャーベットを販売。 レストランでは、錦江湾や... -
鹿児島市
西郷隆盛 南洲翁 洞窟
明治10(1877)年2月、鹿児島城下を出発した薩軍ですが、九州各地で転戦したのち、8月に解散。 その後西郷隆盛の一行は九州の山間地を越えて鹿児島を目指し、9月1日、再び... -
曽於市
溝ノ口洞穴
鹿児島県霧島のオススメ観光スポット☆彡 霧島山系の湧き水が侵食し、数千年の長い年月をかけて作られたといわれる洞穴は、横14.6m、高さ最大6.4mあり全長209.5mまで探検... -
霧島市
熊襲の穴
妙見温泉の西側を200mほど登った山腹にある熊襲の穴。 古代の南九州にはクマソと呼ばれる人々が住んでいました。クマソは熊のように猛々しく、勇ましい人々であったと... -
鹿児島市
錦江台展望公園
「スカイぱれっと」と名付けられ、公園内には吊り橋や散策コースがあります。 散策しながら公園の緑越しの桜島や、緑と海と桜島など、いろんなアングルで楽しめます。 ... -
鹿屋市
吾平山上陵
吾平山上陵は、地元で「あいらさんりょう」という呼び名で親しまれています。 鹿児島県下の神代三山陵の一つとされており、全国でも珍しい岩屋の陵(塚墓)で、神武天皇の... -
鹿児島市
ザビエル公園
1549年、イスパニアの宣教師フランシスコ・ザビエルは鹿児島・祇園之洲に上陸。 約1年を鹿児島で過ごしたザビエルは、日本にキリスト教をはじめ、さまざまな異文化を伝... -
鹿児島市
きびなごの刺身
鹿児島県は、鹿児島湾、東シナ海、太平洋など広い漁場に恵まれ、海の幸も豊富。 なかでも鹿児島県の郷土料理に欠かせない魚として名が挙がるのがキビナゴです。 キビナ... -
鹿屋市
神徳稲荷神社
鹿児島県大隅半島・鹿屋のオススメ観光スポット☆彡 ガラスの鳥居とトンネルのように連なる木の鳥居がある鹿屋の新たなスポットです。 鹿屋市役所の西300mほどのところ... -
鹿屋市
菅原神社(荒平天神)
県道68号線沿いにある海に突き出た島のような岩山上(天神島)に神社が建立されている風光明媚な場所です。 学問の神様、菅原道真公が祀られています。 潮の満ち引きや... -
志布志市
山宮神社
709年に創建されたと伝えられ、天智天皇の御手植えと言われる国指定天然記念物「大クス」が立っています。 毎年市内外から多くの参拝客で賑わいます。 鹿児島県無形民俗... -
出水市
東光山公園
東光山公園は市街地に近く、標高160メートルの山頂を利用した自然林と、不知火海と出水平野を一望できる眺めの良い市民いこいの公園です。 展望台や遊具などもあり、春... -
いちき串木野
照島神社
日本三大砂丘の一つ吹上浜の北端に位置するいちき串木野市に「照島」という小さな島があります。 その島へは朱色の太鼓橋が架けられており木々の中に建つ「照島神社」へ... -
南さつま市
竹田神社
竹田神社は、戦国時代に活躍した島津氏中興の祖「島津忠良(日新公)」を祭る神社です。 竹田神社の起源は室町時代の保泉寺にはじまり、日新公の菩提寺となってからは日... -
屋久島
首折れサバ
屋久島を代表する地魚といえばゴマサバ。 そのゴマサバを一本釣りで漁獲後に、首を折り一瞬で血抜きを行い氷水で冷やしたものを「首折れサバ」と呼びます。 首折れにし... -
屋久島
トロッコ道
約8kmに渡って続くトロッコ道。かつて山中で伐採した木々を搬出するために使用されたトロッコ道は、今もし尿搬出のために使用されています。 トロッコ道の先には縄文杉... -
屋久島
トローキの滝
地形の急な屋久島では、川はいくつもの滝をつくって島の谷すじをかけ下り、海へ向かいます。 なかでも、このトローキの滝はめずらしく直接海に注ぎ落ちることで知られて... -
屋久島
ウィルソン株
400年ほど前、島津藩政時代に伐採された切り株といわれています。 中は大きな空洞になっており、清らかな泉が湧きだし、小さな流れをつくっています。 根際には三本の小... -
屋久島
平内海中温泉
1日2回、干潮の前後約2時間のみ入浴可能な、海の中から湧き出ている珍しい温泉です。 泉質は単純硫黄泉でリウマチ、神経痛、皮膚病、婦人病に効果があるといわれていま... -
奄美市
夢をかなえるカメさん
夢をかなえる「カメ」さんは、奄美大島の最北端に位置します。 奄美空港からあやまる岬、用集落方面に向かって車で20分程のところにあります。 この地には古来より海の... -
霧島市
大浪池
標高1,411mで比較的容易に登山できる山として人気があります。 山頂には周囲1.9km、水深11mの火口湖をもち、「お浪伝説」が語られる神秘的な火口湖として知られています... -
奄美市
用安・神の子海岸
奄美空港より名瀬方面へ車を走らせること約12分。 白い砂浜が美しくマリンスポーツが盛んなビーチとしても有名な場所です。 ばしゃ山村というリゾートにあり、トイレや... -
瀬戸内町
加計呂麻島
加計呂麻島は、奄美大島のすぐ南隣にある島で真っ白な砂浜とコントラストをなす青い海とが特徴的。 その青い海は加計呂麻ブルーと呼ばれています。 加計呂麻島へ渡るフ... -
瀬戸内町
ホノホシ海岸
ホノホシ海岸は太平洋に面しており、海岸の石、砂利は打ち寄せる荒波に洗われて玉石と化しています。 波が引くときには、石が擦れて太鼓のような音が聞こえます。 沿岸... -
奄美大島
あまみこ神社
「あまみ」の名前の元になったっと言われる「あまみこ」。 奄美大島の歴史を考える時、外すことができない神社です。奄美姑神社(阿麻弥姑神社) 女神の阿摩弥姑(アマミ... -
徳之島
徳之島闘牛
徳之島の闘牛は、闘牛大会が開催されている各地の中で「最も熱い!」と言われ、全国的にも一目置かれています。 その理由は、なんと言っても牛同士がぶつかりあう迫力と... -
徳之島
与名間ビーチ
空の玄関口、徳之島子宝空港から車で約10分のところにヨナマビーチがあります。 空路で徳之島入りした人にはまずここに行ってほしい! 県道沿いにあるヨナマビーチの看... -
徳之島
母間ハート
母間ハート(ぼまはーと)とは、母間池間の防波堤にあるハート型の穴のこと。 可愛いハート型のスポットは、インスタグラムからジワジワ人気が出てきた徳之島の新スポッ... -
沖永良部島
田皆岬
沖永良部島の北西部にあり、東シナ海に突き出した岬は高さ51mの断崖絶壁です。 島内屈指の景勝地であり海を見下ろすと野性のウミガメが水面から顔を上げる姿を確認でき... -
長浜
長浜太閤温泉
古き良き文化の町、長浜。昔ながらの情緒にひたりゆったり過ごせる温泉旅館。 館内は湖一望の露天付眺望大浴場や貸切風呂、露天付客室も有。 和食はもちろん旅館には珍... -
長浜
ホテル&リゾーツ長浜
☆琵琶湖畔☆お洒落街黒壁スクエア徒歩15分♪関西お気軽お散歩旅行◎雄大な琵琶湖と長浜の自然を愉しむレイクリゾートホテル◎ ホテル&リゾーツ 長浜(旧:長浜ロイヤルホテル... -
高島市
レイクサイドグランピングリゾート
レイクサイド グランピングリゾート 関西、滋賀高島エリアの湖西に位置し、目の前に雄大な琵琶湖を望む「グランピングスパリゾート レイクサイドテラス琵琶湖」が2022... -
近江八幡市
クラブハリエ 日牟禮館
木漏れ日の中に建つ赤煉瓦のクラブハリエ 日牟禮館。 建物へ一歩入ると、そこには甘い香りとともに洋の世界があたたかく広がります。 工房が売場をコンセプトに、季節の... -
近江八幡市
飛び出し坊や
飛び出し坊やは、ドライバーに子どもの飛び出し注意を促す、交通安全の看板です。 運転中一度は見かけたことがある方も多いのでは? 実はこの飛び出し坊や、発祥は滋賀... -
近江八幡市
八幡掘
八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える原因となった町の一大動脈です。 近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に八幡堀は大きな役割を... -
近江八幡市
西の湖
西の湖は、琵琶湖の東南岸、滋賀県近江八幡市にある湖です。 現存する琵琶湖の内湖では最大の面積。2006年11月1日に鳥獣保護区に指定され、2008年10月30日には琵琶湖の... -
近江八幡市
近江兄弟社メンターム資料館
近江兄弟社の本社1階ロビーを「メンターム資料館」として無料開放し、創業者であるウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の歩んだ足跡を写真パネル展示しています。 また、... -
近江八幡市
近江八幡城
近江八幡城は市街地のすぐ北側、標高271.9mの八幡山山頂にあります。 安土城が落城してから3年後、豊臣秀次が築いた城です。 現在は石垣を残すのみですが、本丸跡には秀... -
近江八幡市
教林坊
教林坊は西暦605年、聖徳太子によって創建されたと伝わり、林に囲まれた地で教を説かれたことから名づけられました。 ご本尊の観音さまは同じく聖徳太子作で、赤川観音... -
近江八幡市
旧八幡郵便局
大正10年に建てられた旧八幡郵便局。 ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって1921年に竣工して以来、1960年まで郵便局の局舎として使用されていました。 その後... -
近江八幡市
近江商人の町並み
JR近江八幡駅の北方約2km前後の新町周辺は、古い町並みが保存されています。 江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が整然と残る町並みは、近江商人のふるさとと... -
近江八幡市
人魚伝説の寺 観音正寺
天空の僧院 観音正寺。 日本で唯一、聖徳太子が人魚のために開基した寺院です。 観音正寺は、今から約1400年前、聖徳太子によって、標高433メートルの繖山の山頂に開創... -
近江八幡市
沖島
近江八幡市から琵琶湖の沖合約1.5㎞に浮かぶ沖島は、琵琶湖最大の島です。 島には約300人の住人がおり、ネコがたくさんいることで有名です。 市内への交通手段はもちろ... -
近江八幡市
安土城跡
JR安土駅の北東、標高199mの安土山一帯にある織田信長の居城跡。 国指定の特別史跡です。天正4年から織田信長が約3年の歳月をかけて完成しました。 安土・桃山時代の幕... -
近江八幡市
ラコリーナ近江八幡
ラ コリーナ近江八幡は、自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場。 八幡山から連なる丘に、緑深い森を夢み、自ら木を植え、小川を作り、生き物たちが元気に生き... -
彦根市
夢京橋キャッスルロード
彦根城のお堀にかかる京橋からすぐ。 白壁と黒格子の町屋風に統一された街並みは江戸時代の城下町をイメージしています。 和菓子屋、洋菓子屋、地元ならではの商品を扱... -
多賀町
多賀大社
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。 日本最古の書物「古事記」によると、この両神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、我国の国土、続... -
彦根市
玄宮園
玄宮園は、江戸時代には「槻之御庭」と呼ばれていました。 隣接する楽々園は槻御殿と呼ばれ、延宝5年(1677年)、4代藩主井伊直興により造営が始まり、同7年に完成... -
彦根市
あのベンチ
「あのベンチ」は、滋賀県の琵琶湖畔にひっそりと置かれたベンチです。 正式名称のないベンチはライダーの間でひそかに有名になり、「あのベンチ」と呼ばれる様になりま... -
米原
地蔵川の梅花藻
地蔵川は、居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、大変珍しい水中花「梅花藻」で有名です。 水温は年間を通じて14℃前後と安定しており、貴重な淡水魚であ...