旅した日:2023年6月
忠臣蔵で有名な赤穂浪士・47士のゆかりの神社「赤穂 大石神社」に行ってきました。
赤穂の大石神社は、明治天皇の宣旨を契機に、大正元年に大石内蔵助をはじめ四十七義士を祀る神社として、播州赤穂城内大石内蔵助の屋敷跡に創建された神社です。
祭神である四十七義士が苦労の末、見事本懐を遂げたことに由来し、大願成就、願望成就の御神徳があるそうな。
境内の義士史料館では討入りの際の衣装や遺品、四十七義士の木像、大石内蔵助邸庭園、長屋門などを公開していますので忠臣蔵ファンは必見!
赤穂城のすぐ近くにあるのでお城を見学しつつ大石神社で参拝するルートがおすすめです。
鳥居をくぐると、両側に義士たちの石像が並んでいます。
日本史があまりわからないので石像の名前を見てもイマイチぴんと来ないのですが、きっと歴史上有名な義士も沢山いると思う!
大石内蔵助さんだけは辛うじてわかりましたが・・・。
赤穂浪士ゆかりの神社なので、赤穂浪士な雰囲気一色なのかと思いきや、なんだかいろんな神様や展示物があって充実したラインアップでした(笑
神社の鳥居をくぐると裏側にいたのが巨大なえびす様と大黒様。
こんなどでかいの見たことがないのでははーってなりました(笑
大石神社、おみくじがめっちゃ充実していました!
内蔵助みくじは大石神社のオリジナルっぽい!
ミニ内蔵助がカラフルでかわいいです。
赤穂線「播州赤穂駅」から徒歩15分定休|年中無休
開園|8:30~17:00
駐車場|100台(無料)