-
若狭町
若狭三方縄文博物館
若狭三方縄文博物館は、若狭町の鳥浜貝塚から出土した遺物を中心に、縄文文化をテーマにした博物館です。 土偶のお腹をイメージした建物の中には、縄文遺跡から出土した... -
若狭町
熊川宿
熊川の宿は、若狭から京都を結ぶ重要な宿場で、特に天正17年以来発展を続けました。 奉行所・番所・お蔵屋敷の跡が残り、情緒あふれる街道沿いには、昔ながらの用水路が... -
敦賀市
難関突破と恋の宮の金崎宮
延元元年(1336)恒良、尊良両親王を守護した新田義貞が足利軍と戦った古戦場です。 戦いは厳しさを極め、尊良親王ら300人は籠城から半年後、城に火を放ち自害しました... -
敦賀市
敦賀赤レンガ倉庫
敦賀港の東側に2棟並んで建っている『赤レンガ倉庫』は、福井県内でも有数のレンガ建築物です。 2009年1月には、北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財に登録されまし... -
敦賀市
氣比神宮
※氣比神宮=けひじんぐうと読みます。 市民に「けいさん」の愛称で親しまれる氣比神宮は、大宝2(702)年の建立と伝えられています。 7柱のご祭神をまつる北陸道の総鎮... -
敦賀市
常宮神社
常宮神社は、地元では「お産のじょうぐうさん」と呼ばれ親しまれている神社です。 神功皇后が、ここで皇子の応神天皇を安産したことから、安産の神様として崇められてい... -
美浜町
屏風ヶ滝
美浜町新庄にある屏風ヶ滝は、落差約20メートルあり、三方が岩に囲まれた美浜町有数の景勝地です。 ビギナーでも登りやすい遊歩道があり、約40分ほどで滝近くのあずま屋... -
美浜町
三方五湖レインボーライン
美浜町に広がる三方五湖は、レインボーライン山頂公園の展望台から全ての湖を眺める事が出来る絶景スポット。 東西南北、全ての方角で、日本海・三方五湖が一望出来ます... -
美浜町
ホテル湾彩
若狭湾一望!全室オーシャンビュー&獲れたて海の幸が自慢の宿★天然温泉100%の美浜温泉は、美肌の湯♪ 三方五湖を眺めながら美肌効果のある美浜温泉を満喫 男女各浴場、... -
南越前町
京藤甚五郎家
隣家からの火事を防ぐ卯建(うだつ)があがりひときわ異彩を放つ京藤家は、今庄宿では脇本陣格の建物であり、幕末の国学者・歌人の橘曙覧などの書が所蔵されています。 ... -
南越前町
今庄宿
町並は今もなお、昔の面影を残し、素朴な雰囲気を漂わせています。 角を曲がって路地裏に足を踏み入れると、そこはもう時代劇の宿場町、タイムスリップ気分が味わえるは... -
南越前町
板取宿
天正6年、柴田勝家が道を改修してから栄えました。 北国街道の入口として初代福井藩主結城秀康以来、関所を設け旅人を取り締まった重要な場所でした。 現存する民家の藁... -
南越前町
言奈地蔵
地蔵言わぬが我言うな。言奈地蔵 昔、権六という馬子が旅人を殺し金を奪い、そばの地蔵に「言うなよ!」といったら「地蔵言わぬが我言うな」と言われ山を下りた。 その... -
池田町
龍双ヶ滝
落差は約60メートルあり平成2年に「日本の滝100選」の一つとして指定されました。 階段を降りてすぐそばから見上げる滝の姿は壮観の一言に尽きます。 また、紅葉の季節... -
南越前町
花はす公園
南越前町には、世界の花はす約130種が見られる鑑賞蓮園、蓮見台などがある花はす公園があります。 7~8月にかけては、はすまつりが開催され、花はすをテーマにしたイベ... -
鯖江市
西山動物園
西山公園の中腹にある”日本で一番小さい動物園”です。みんなに大人気のレッサーパンダをはじめ、タンチョウヅルやリスザルなどが飼育されています。 また、併設されてい... -
越前町
劔神社
劔神社は、1800年の歴史を有し、毎年多くの初詣客でにぎわう神社としても知られています。 戦国武将織田信長の祖先は、当社の神官で、出身地の地名を取って「織田氏」を... -
越前町
越前陶芸村
広大な陶芸公園の各所に桜が植えられているため、見ごろの時期には公園内どこでも桜を眺めながら散策できます。 4月中旬には「越前陶芸村しだれ桜まつり」、5月下旬には... -
越前町
越前海岸
国定公園に指定されている越前海岸は、北は東尋坊、南は敦賀の杉津にかけての海岸線で、真ん中の越前岬を西端に、緩い「く」の字形で日本海へ突き出ており、北端部に九... -
越前市
柳の滝
今立東部の権現山中腹にある柳の滝は、大小5つの滝で成り立っています。 30メートルの高さから流れ落ちる布滝や、巨岩が2メートル余りもえぐられているお釜滝をはじめ、... -
越前市
紫式部公園
平安時代の文学者・紫式部は、若き日の約1年半を武生で過ごしています。 越前市の紫式部公園には、12単衣をまとった金色の紫式部像と、平安朝式庭園が精密な時代考証の... -
鯖江市
西山公園
「日本の歴史公園100選」認定のさばえのシンボル公園です。 春には、約5万株のつつじが咲き乱れる日本海側随一のつつじの名所。 桜、つつじ、もみじ、雪吊り風景と四季... -
池田町
堀口家住宅
今から約300年前、江戸時代初期に建てられた入母屋造りの民家をそのままの姿で復元したもので、国の重要文化財に指定されています。 須波阿須疑神社に仕える12軒衆の中... -
越前町
鳥糞岩
越前町の北端、高さ約100メートルの大断崖が鳥糞岩です。 先端部が海鳥の棲息地となっており、その糞が白く見えることからこの名が付けられました。 福井県丹生郡越前町... -
越前市
総社大神宮
総社は国府所在地には必ず置かれた神社。 古代、その国にあるおもな神社を毎年巡拝することが国司の大きな仕事のひとつでした。 神々を一ヶ所に集めて祭り、そこに参拝... -
池田町
須波阿須疑神社
本殿はおよそ500年前の建物で、和様・唐様・天竺様と建築様式が見事に融合した優美な社殿は国の重要文化財に指定されています。 境内にある朱塗りの山門は、かつての神... -
越前市
小丸城跡
織田信長の家臣で府中三人衆のひとり、佐々成政が天正3年(1575)に築いた平城の跡で県指定史跡。 当時は内堀と外堀がつくられ、城の全域は東西300m、南北350mにおよんだ... -
越前町
呼鳥門
越前海岸一帯は越前加賀海岸国定公園に指定され、日本海の荒波により形成された「呼鳥門」は、越前岬の北1.7kmに位置し、風と波の侵食作用によってくり抜かれて出来た天... -
越前市
蔵の辻
総社大神宮斜め向かいに白壁の蔵が建ち並ぶ通称「蔵の辻」と呼ばれるおしゃれな一角があります。 この地区では江戸時代以降関西から北陸方面への物資の中継基地として栄... -
池田町
福井のかずら橋
樹木の生い茂る足羽川渓谷にかかる橋で、全長44m・幅1.8m・高さ12mの全国的にも珍しいカズラのつり橋です。 独特の揺れもあってスリル抜群。 この橋の上で愛を誓うと永... -
越前市
花筐公園
花筐公園は桜と紅葉のメッカです。 継体天皇ゆかりの地として知られるここ花筐公園は春の桜が有名ですが、ケヤキ、ブナ林の広がる三里山周辺は、秋の紅葉のメッカでもあ... -
越前町
神仏混合の山岳霊場 越知神社
越知山の山頂付近は、かつて神仏混合の山岳霊場だったといわれています。 頂上の三角点付近には、奥の院や、大師堂、社務所、日吉神社、本殿、拝殿があり、この本殿が越... -
越前市
大塩八幡宮
仁和3年(887)、越前に流された中納言紀友仲が無実の罪を晴らすために、この地で祈願を続けました。 まもなく許されて都に帰ることができ、感謝して社殿を建てたのが由... -
越前市
越前めがねの里
福井県の地場産業である眼鏡の製造販売所で、めがね工場見学も行っています。 直売コーナーでは市場価格の5~7割引とリーズナブルな特別価格で販売されています。 福井... -
越前町
越前岬水仙ランド
日本海に望む断崖の上に白くそびえ立つ越前岬灯台。 その風景をバックに広がる日本三大群生地の一つである越前岬水仙卿。 その中にある越前岬水仙ランドでは、越前水仙... -
越前町
越前岬
越前町の最北部にあり、日本海に突き出た断崖で、海食作用によってできた岩礁が多く見られる景勝地です。 近くには、玉川観音をまつった海食洞や浸食作用によってできた... -
永平寺町
大本山永平寺
【ミシュラングリーンジャポンぜよ!永平寺さん】 曹洞宗開祖・道元禅師が寛元2年(1244)年開いた坐禅の修行道場。 境内には大小70棟余りの建物が並び、特に回廊で結ば... -
関東の温泉・秘湯ブログ
草津温泉ぶらりん
【草津温泉】 日本一周で立ち寄った草津温泉ぶらりんブログです。 西の河原温泉で日帰り湯 最初に立ち寄ったのは、草津温泉。草津温泉に来るのは20代前半の時以来…だい... -
大野市
武家屋敷旧田村家
大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡(市指定文化財)。 主屋は文政10年(1827年)に建てられた県内で数少ない武家住宅の一つです。 福井県大野市城町7-12 期間... -
坂井市
東尋坊タワー
見渡すかぎり日本海。海抜100メートルからの眺めを堪能できる展望タワーです。 日本海唯一の大展望台と親しまれ、海抜100メートル、地上55メートルの展望台です。 展望2... -
勝山市
平泉寺白山神社
“歴史とロマンが漂う悠久の地”西暦717年に泰澄大師によって開かれ、最盛期には「48社、36堂、6千坊、僧兵8千人」という壮大な宗教都市であったと伝えられています。 白... -
勝山市
六呂師高原
六呂師高原公式ウェブサイトでは六呂師高原は福井県勝山市と大野市をまたぐ高原です。 山々では自然の音や色や味わいが また新しく楽しめる時期になりました。 のどかな... -
勝山市
道の駅 恐竜渓谷かつやま
勝山市内外のお土産や農産物をはじめ、道の駅オリジナルグッズや恐竜グッズなど多数取り揃えます。 中でも、道の駅限定販売の「勝ち山羽二重」は、口の中に広がる黒糖の... -
大野市
本願清水イトヨの里
「本願清水」は、陸封型イトヨの生息地の南限として国の天然記念物に指定されており、本願清水イトヨの里は、淡水型のイトヨの保護と水環境の保全啓発を目的とした学習... -
大野市
宝慶寺
宝慶寺は、大野市街から西南に約10キロメートル、清滝川の上流に位置する名刹です。 中国宋時代の高僧寂円が、永平寺の開祖道元禅師を慕い来日、弘安元年(1278年)に開... -
大野市
武家屋敷旧内山家
幕末期に大野藩の財政再建に尽力した家老の内山七郎右衛門良休と弟の隆佐良隆の偉業を偲ぶため、後の内山家の屋敷を解体復元し保存したものです。 母屋は明治15年頃、建... -
大野市
刈込池
打波川の上流、願教寺山のふもとにある刈込池は、その昔、泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み、封じ込めたという伝説で知られています。 ブナやミズナラ... -
勝山市
かつやまディノパーク
平成27年にかつやま恐竜の森にオープンした新たなアミューズメント施設「かつやまディノパーク」。 総面積は1.7ヘクタール、全長約460mのウォークスルーで味わえる冒険... -
勝山市
勝山弁天桜
九頭竜川右岸に約1.5kmにわたって続く弁天桜並木は「1目千本」と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが植えられ、桜の名所として知られています。 その弁天桜並木で満... -
大野市
名水百選 御清水
大野市は地下水が豊富で、町のいたるところに湧水地があります。 なかでも名水百選に選ばれた”御清水(おしょうず)”は、古くはお殿様のご用水として利用されていたため...
特集記事
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......