
栃木県の観光モデルコース、おしゃれなデートコース、子供と楽しめるスポット、パワースポット情報も盛りだくさんでご紹介中です。家族旅行や一人旅にもおすすめのインスタ映え満載の情報を掲載中!
-
ホテルニュー塩原
200年以上の長い歴史を誇る出湯の里に位置する名門ホテル「ホテルニュー塩原」では、2種類の源泉から湧き出る温泉と、様々な種類の浴槽での内湯巡りを楽しむことができ... -
塩原八幡宮
塩原温泉のパワースポット 塩原の温泉街からほど近い場所にある塩原八幡宮は、長寿の水と親しまれる若水湧水が流れ、神聖な雰囲気を感じられるパワースポット。 国の天... -
ユーフィール
天然温泉掛け流しの貸切専用の露天風呂。他人を気にせず入れる湯船は12角形のめずらしい形。 足を伸ばしてゆったり肩までつかれる贅沢な広さ。 栃木県那須塩原市中塩... -
沢観音寺
八重桜や蓮など四季折々の美しい花が咲き誇る寺 下野三十三観音札所のひとつで、9世紀初頭に開山されたと伝えられています。所在地は那須氏一族の築いた沢村城の跡地で... -
北温泉旅館
2012年に公開され大ヒットした映画「テルマエロマエ」の舞台にもなったレトロな宿。「天狗の湯」や広大な「温泉プール」などユニークな温泉が多く日本を代表する秘湯で... -
アジアンオールドバザール
那須高原にあるアジアンミニテーマパーク・Asian Old Bazaar 那須高原にあるアジアン雑貨や衣類、インテリア、食品等を販売しています。 レストランも2店舗あり、本格的... -
那須サファリパーク
体感型サファリパーク 那須サファリパークは栃木県那須郡那須町にあるサファリ動物園。 1980年開園。姉妹施設として東北サファリパーク、岩手サファリパーク、那須ワー... -
那須ロイヤルホテル
お子様歓迎「ウェルカムベビーのお宿」。那須で唯一の最上階展望バイキング。屋外キッズパークオープン。 ●那須高原露天岩風呂 露天風呂のみ温泉です。(源泉は那須温泉)... -
那須温泉コスパ宿
今回は栃木県 那須温泉郷の温泉宿特集! 5000円前後で良質な湯を楽しめるコスパ宿をまとめてみました。 //////////////////// 宿泊費の目安は管理人が予約時の価格の参... -
人力車&昭和レトロ館
昭和にタイムスリップ! 人力車&昭和レトロ館は、那須で昭和時代の懐かしい雰囲気を体験できるスポットです。 ここでは、日本の伝統文化の一つである人力車が12台も揃っ... -
秘湯 赤滝鉱泉
行ける人しか行けない秘湯 辿り着くためには四駆の車が必要な宿「赤滝鉱泉」。 酸性泉、鉄鉱泉(効能:リウマチ・神経痛・筋肉痛など)家族で営んでいる、知る人ぞ知る... -
五龍王神社
龍王峡の守り神 鬼怒川温泉と川治温泉を結ぶ日光市の人気スポット、龍王峡に鎮座する地域の守り神です。 五龍王神社からは、綺麗な虹が架かる虹見の滝や、美しい風景を... -
奥鬼怒温泉 加仁湯
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) 関東最後の秘境!一般車両禁止区域内の大自然に囲まれた、泉質の異なる5本の源泉を愉しめる山小屋湯宿 加仁湯のルーツでもあり今もなお続... -
川治温泉 薬師の湯
男鹿川沿い!開放感ある温泉 川治温泉にある共同浴場「薬師の湯」は、男鹿川沿いにあり、清流の流れや山並みを眺めながら温泉を楽しむことができます。 泉質はお肌に刺... -
鬼怒川温泉ホテル
木造り大浴場「渓谷の湯」と石造り大浴場「湯里」の2箇所で、トルマリン・ゲルマニウム・健緑石・半身浴のテーマ風呂や露天風呂・岩風呂など計10種類(各所5種類)... -
ハンターマウンテンゆりパーク
日本最大級400万輪のゆり博! 例年7月中旬~8月にかけて開催されるハンターマウンテンゆりパークのゆり博。 およそ10万平方メートルという国内最大級の植栽面積に赤白黄... -
古峯神社 宿坊
前日光の隠れた名所。神様の懐に抱かれ、心のやすらぎと出逢いを感じる神域です。 多くの人々を受け入れてきた古峯神社。 現在では「俗塵を離れて身を清め、心安らかに... -
一柳閣本館
一柳閣本館は、川治温泉で随一の高さを誇り、静かな山間に佇み、川のせせらぎに心安らぐ温泉宿。11階12階に位置する展望風呂からは川治温泉郷が一望できます。 -
憾満ヶ淵
約70体のお地蔵さんがお出迎え 森林に覆われた火山渓谷には、地蔵が並ぶ歩道があります。男体山からの噴火でできた奇勝と大谷川の清流が織りなす自然美が特徴です。 川... -
古峯ヶ原古峯神社
天狗の社として有名な神社 古峯神社は栃木県鹿沼市草久にある神社です。祭神は日本武尊。天狗が祭神の使いとされいて「天狗の社」としても知られています。 神仏習合の... -
日光アストリアホテル
ミズナラの森の一軒宿『日光アストリアホテル』源泉かけ流し硫黄泉の豊富な効用に加え、周辺を深い森に囲まれた森林浴効果でさらにリラックス。 日光湯元温泉源泉より直... -
平家の里
平家の落人集落 平家の落人により集落が築かれたといわれ、平家落人の伝説が残る湯西川温泉。平家落人の生活様式を後世に残すため、村内の茅葺き屋根の民家を移築し再現... -
八丁の湯
日光市川俣にある秘湯を守る会の宿。関東最後の秘境、奥鬼怒の山奥にある温泉です。タオル巻きOKの混浴露天風呂あり(女性専用時間あり) 日帰り可能:9:00-15:00/大人... -
日光霧降高原大笹牧場
日光国立公園内の牧場 日光国立公園内の標高1030~1320mに位置し、関東平野を一望できるロケーションと、豊かな自然が息づくのどかで大らかな放牧育成牧場。 面積362ヘ... -
華厳滝
間近で見る滝つぼは迫力満点 日光には四十八滝といわれるくらい滝が多い日光周辺で、最も有名とも言えるのが華厳ノ滝。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に... -
日光江戸村
江戸時代を再現した歴史テーマパーク 江戸ワンダ―ランド日光江戸村。広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの町並みが再現されてい... -
竜頭ノ滝
竜の頭に似てる!? 竜頭ノ滝は、二手に分かれた人気の滝で気軽なハイキングで行くことができる滝です。近くにはレストランやギフトショップがあり観光客で賑わす人気ス... -
奥日光高原ホテル
本物の天然温泉にごり湯/喧騒を忘れられる奥日光・湯元の大自然。 硫黄の香り漂う大自然の中の露天風呂と料理長自慢のお料理で奥日光を満喫♪ あなたのご希望に合わせた... -
日光金谷ホテル
日本最古のクラシックリゾートホテル。日光東照宮まで徒歩約15分。明治の風情と伝統のフランス料理をご堪能下さい。 創業明治6年、日本最古のクラシックリゾートホテル... -
中禅寺/立木観音
世界遺産「日光山輪王寺」の別院 中禅寺は、784年、日光開山「勝道上人」によって建立されましたお寺で、世界遺産「日光山輪王寺」の別院です。日光中禅寺湖の名の由来... -
霧降高原
日光の高原リゾート 霧降高原は栃木県日光市街地北方、女峰山東山麓に広がる高原です。 キスゲ平、霧降ノ滝などの豊かな自然とハイキングコース、キャンプ場、ゴルフ場... -
ホテル花の季
花いっぱいの明るいロビーといおう泉のかけながし温泉。お食事は広間でごゆっくりお召し上がりください。奥日光湯元温泉は、日光国立公園の中にあり歴史はとても古く、... -
日光温泉日光星の宿
二社一寺にも近く客室より日光連山が眺望できます。庭園を眺めながら日光名物湯波料理をお楽しみ下さい -
湯滝
滝壺目の前に観爆台 湯ノ湖の南端にある高さ70メートル、長さ110メートルの滝で、湯川をせき止めて湯ノ湖をつくった三岳溶岩流の岩壁を湖水が流れ落ちます。 滝壺目の前... -
鬼怒川グランドホテル 夢の季
鬼怒川温泉 鬼怒川グランドホテル 夢の季(ゆめのとき) 四季を愉しむ日本庭園、旬の会席料理・9つの湯めぐりが自慢の宿【貸切風呂・個室食プラン有】 日本庭園を中... -
宝積寺駅
隈研吾デザインのおしゃれ駅!宝積寺駅 東北本線と烏山線の分岐駅。駅舎は建築家の隈研吾氏によってデザインされた近代的な建物です。 2008年には、国際的な鉄道デザイ... -
お丸山ホテル
『お丸山ホテル』は茶色のレンガタイルに緑の屋根が特徴の温泉宿。自慢の日本三大美肌の湯・喜連川温泉を堪能できる露天風呂とサウナもあり施設充実でサウナーにも一目... -
ホテルきつれ川
【日本三大美肌の湯】お肌すべすべ!美人の湯♪喜連川カントリー倶楽部&美肌温泉ホテルきつれ川。 日本三大美肌の湯で知られる喜連川温泉。柔らかな肌触りのする温泉と... -
大谷資料館
まるで地下の大要塞!大谷資料館 大谷資料館は、栃木県宇都宮市にある大谷石採石場跡に関する博物館です。 宇都宮市大谷町を中心産地として採掘され、旧帝国ホテルの建... -
名草厳島神社・名草巨石群
国指定の天然記念物・名草巨石群 弘仁年間弘法大師空海によって勧請されたと伝えられ、江戸時代中期には別当である金蔵院によって巨石の上に石宮、 後に弁財天像(現在... -
岩船山高勝寺
日本三大地蔵の名刹 岩肌を出した岩船山山頂に建てられ、かつては関東の高野山と呼ばれ一大霊場として栄えました。 標高173m、600段の階段を登ると関東平野が一望でき... -
小山国際第一ホテル
小山国際第一ホテルは栃木県小山駅西口駅前のビジネスホテルです。全室シモンズ製ベッド、抗菌羽毛布団、マイナスイオン空気清浄機を完備。パン・コーヒーの軽朝食付き。 -
大岩山毘沙門天
のお寺 大岩山毘沙門天は『京都の鞍馬山』『奈良の信貴山』に並ぶ日本三毘沙門の一つです。天平17年(745年)、行基上人が純金の毘沙門天像を祀るのにふさわしい場所を... -
朝日森天満宮
菅原道真公を御祭神として奉祀 佐野市の神社、朝日森天満宮は学問の神様として有名な菅原道真公を御祭神として奉祀している神社です。 藤原秀郷公の七代の孫足利家綱が... -
星野遺跡
縄文海進時代の遺跡 星野遺跡は、栃木県栃木市星野山口付近にある縄文海進時代の遺跡です。 付近は永野川流域にあり、永野川に沿って同様の遺跡が他にも散在しています... -
野木町煉瓦窯・野木ホフマン館
日本の煉瓦建築を支えたホフマン式 野木町煉瓦窯は、赤煉瓦焼成用の「ホフマン式」と呼ばれる連続焼成窯で、明治の近代化に伴い日本の煉瓦建築を支えました。国内には4... -
横山郷土館
両袖切妻造と呼ばれる貴重な建物 横山家は店舗の右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいた明治の豪商でした。 両袖切妻造(りょうそできりづまづくり)と呼ばれる貴重... -
野木神社
シアワセいっぱい野木神社 野木神社は栃木県下都賀郡野木町にある神社で旧社格は郷社。 野木神社は、およそ1600年前、仁徳天皇の時代に建立されました。 境内にあるイチ... -
下野大師華蔵寺
赤と白の大開運招き猫が目印の弘安5年(1282年)創建のお寺です。祈願祈祷を行う安産子育てにご利益があるお寺。 栃木県下野市下古山928-1 JR石橋駅から車で約5分 壬生... -
とちぎ山車会館
形山車を展示する施設 とちぎ山車会館は、栃木県栃木市万町にあとちぎ秋まつりで巡行する人形山車を展示する施設です。 栃木県指定有形民俗文化財の「とちぎの山車」6台...