シアワセいっぱい野木神社
野木神社は栃木県下都賀郡野木町にある神社で旧社格は郷社。

野木神社は、およそ1600年前、仁徳天皇の時代に建立されました。

境内にあるイチョウは、県の名木百選にも選ばれており、その垂れ下がった気根の様子から、母乳の出ない人々に厚く信仰されています。

春には、野生のフクロウが境内で見られます。

また、花茎に2個の花をつけ恋人同士に例えられる二輪草や、町の無形文化財に指定されている太々神楽の「五行の舞」など、春の野木神社にはシアワセがいっぱいです。



栃木県下都賀郡野木町野木2404