古座川明神の潜水橋

高知県の四万十川[沈下橋]は全国的に有名ですが、古座川町明神地区にも同様の橋[明神の潜水橋]が今でも存在しています。

川の増水時に水面下に隠れ、流木などによる橋の倒壊を防ぐために高さを低くしています。

また、水の抵抗を少なくするため手すりを付けない設計になっており、氾濫が多い古座川と共生するための橋になっています。

増水時には、川の中に潜ることで流木などによる被害を避けられるようになっており、住民の存続保存の要望により再整備されました。

和歌山県東牟婁郡古座川町明神132

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です