和歌山の郷土料理「さんま寿司」

和歌山の郷土料理「さんま寿司」さんまのなれ寿司は全国的に見ても非常に珍しいんです!祭りや正月料理として親しまれてきた、1500年以上の歴史を持つ郷土料理。
サンマをそのまま頭付で開き、柑橘類と酢などの調味料でしめ寿司飯に抱かせたものを言います。
古座川流域では上流域と下流域で捌き方に違いがあり、使う柑橘の種類も地域や家庭で異なります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。 ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。