小江戸・栃木「蔵の街」

日光例幣使街道の宿場町

栃木市は江戸時代から日光例幣使街道の宿場町として、また、江戸との舟運で栄えた問屋町として北関東の商都と呼ばれていました。

100m以上も続く黒塀と蔵群、その前を遊覧船を浮かべた巴波川が流れている風景は趣があります。

栃木駅からこの蔵と巴波川を見ながら新栃木駅まで約4Kmの蔵の街遊歩道がありますので時間に余裕があればお散歩するのがおすすめです。

栃木県栃木市倭町2
栃木駅から徒歩で15分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です