MENU
  • 一人旅ブログ
  • 温泉ブログ【女性温泉ブログ】一人旅部あさみんの温泉入湯ブログ。女一人旅の温泉ブログです!混浴や秘湯、泊まってよかった宿を風呂く形式で紹介しています。
  • 日本一周ブログ
  • 海外旅行ブログ海外女一人旅ブログ。おひとり様で海外旅行に行ってきました。海外旅行記の人気ブログ。国内旅行女子旅行ブログ「一人旅部ログ」スピンオフ!!
  • コスパ宿
  • Vlog
  • 特集記事
  • MyPage
  • お気に入り
  • エリア検索
温泉と穴場の旅行記・一人旅ブログ | モーレツ女子旅部
モーレツ女子旅部
  • 一人旅ブログ
  • 温泉ブログ【女性温泉ブログ】一人旅部あさみんの温泉入湯ブログ。女一人旅の温泉ブログです!混浴や秘湯、泊まってよかった宿を風呂く形式で紹介しています。
  • 日本一周ブログ
  • 海外旅行ブログ海外女一人旅ブログ。おひとり様で海外旅行に行ってきました。海外旅行記の人気ブログ。国内旅行女子旅行ブログ「一人旅部ログ」スピンオフ!!
  • コスパ宿
  • Vlog
  • 特集記事
  • MyPage
  • お気に入り
  • エリア検索
モーレツ女子旅部
  • 一人旅ブログ
  • 温泉ブログ【女性温泉ブログ】一人旅部あさみんの温泉入湯ブログ。女一人旅の温泉ブログです!混浴や秘湯、泊まってよかった宿を風呂く形式で紹介しています。
  • 日本一周ブログ
  • 海外旅行ブログ海外女一人旅ブログ。おひとり様で海外旅行に行ってきました。海外旅行記の人気ブログ。国内旅行女子旅行ブログ「一人旅部ログ」スピンオフ!!
  • コスパ宿
  • Vlog
  • 特集記事
  • MyPage
  • お気に入り
  • エリア検索
2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!
  1. ホーム
  2. 島

島– tag –

  • 鶴岡市

    白山島

    火山噴火によりできたと言われている由良海岸のシンボル 山形県鶴岡市由良にある「白山島」。 白山島は、3000年前に起きた火山噴火によりできたと言われている、由良海...
  • 宮島・宮浜温泉・廿日市

    宮島

    嚴島神社がシンボルの安芸の宮島は、瀬戸内海に浮かぶ信仰の島です。 原始林の濃緑と、海の碧、大鳥居の色鮮やかな朱は、さながら日本最古の風景画のようです。 森の中...
  • 小豆島・直島

    小豆島

    小豆島は、瀬戸内海・播磨灘にある島です。 古代には「あずきしま」と呼ばれ、その後、中世までは「しょうずしま」と呼ばれました。 素麺、醤油、佃煮、胡麻油、オリー...
  • 西伊豆・戸田・土肥・堂ヶ島

    堂ヶ島

    伊豆半島の中でも、景勝地として知られる堂ヶ島。ここに立つと、自然という芸術家がいかに偉大でユニークかがよく分かります。奇岩や景勝地が多彩に並ぶ堂ヶ島には天窓...
  • 八戸

    蕪島

    【ウミネコの繁殖地として有名な蕪島】 種差海岸の最北に位置する「蕪島」は、ウミネコの繁殖地としても知られています。 毎年3月から8月頃の繁殖期・子育て期には、ウ...
  • 下関・宇部

    角島大橋

    2000年に開通した角島大橋。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間...
  • みなべ町

    伝説の神の島 鹿島

    みなべ町の沖合いに静かに浮かぶ無人島・鹿島。港からほど近いこの島は、古代より人びとに神の住む場所としてあがめられてきました。 江戸時代、八代将軍徳川吉宗が紀州...
  • 和歌山市

    友ヶ島

    和歌山県にある友ヶ島は、紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地として知られています。この島は、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称で、特に沖ノ島には要塞時代を偲ばせる砲台...
  • 珠洲市

    見附島

    高さ28メートルの大きな岩がそびえ立ち、軍艦がこちらに向かってくるかのような大迫力! 能登のシンボルでもある「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へ...
  • 輪島市

    舳倉島

    輪島の北方約48キロメートルの海上に浮かぶ、溶岩が冷え固まってできたとされる島です。 東西に2キロメートル、南北に1キロメートル、面積は60ヘクタールあります。 海...
  • 南三陸町

    荒島

    荒島は志津川湾に浮かぶこんもりとした緑の珠のような島です。 神々しさをたたえ、安らかなその景観は、南三陸のシンボルとなっています。 島へは陸から桟橋が伸びてい...
  • 石巻市

    東北のハワイ「網地島」

    田代島からフェリーで約20分の場所にある「網地島」。 透明度の高い海が特徴で”東北のハワイ”とも呼ばれており、網地港近くにある「白浜海水浴場」は毎年多くの海水浴客...
  • 石巻市

    ネコの楽園 田代島

    田代島は「猫の島」といわれるほど、島内には多くの猫たちが暮らしています。昔は、猫の行動を漁の良し悪しを判断していたとも言われており、島には猫が祀られた『猫神...
  • 石巻市

    金華山 黄金山神社

    牡鹿半島の突端に浮かぶ信仰の島 。三年続けてお参りすれば、一生お金に不自由しないと言われています。 天平時代に我が国で初めて金を産出し、朝廷に献上されたという...
  • 塩竃市

    野々島(浦戸諸島)

    浦戸諸島のほぼ中央に位置しする野々島。 マリンゲート塩釜から、市営汽船でおよそ27分で着きます。 春に見ごろを迎える「椿のトンネル」、ボラと呼ばれる洞窟群、キリ...
  • 坂井市

    雄島旅行記

    福井旅行記です。 早朝に東尋坊観光をした後に車で5分ほどの雄島にも行ってみました。 東尋坊の沖合いに浮かぶ「雄島」は、昔から海の神様の島として崇められ、今でもう...
  • 坂井市

    雄島

    東尋坊の沖合いに浮かぶ「雄島」は、昔から海の神様の島として崇められ、今でもうっそうとした自然林で覆われている神秘的な島です。 島内には大湊神社と雄島灯台の他に...
  • 福井

    鉾島

    鉾(ほこ)島は、福井市南菅生町の越前海岸にあり、鷹巣海水浴場から越廼方面に国道305号沿いに約5キロメートルのところに位置します。 日本海の荒波に浸食された高さ約...
  • 姫路市

    家島諸島

    兵庫県の南西部、姫路市から約18km、播磨灘の沖合に大小44の島々から構成される家島諸島。姫路港からは旅客船で30分程度です。 その中で人の住んでいる島は、家島、坊勢...
  • 淡路市

    絵島

    岩屋漁港にある「絵島」は、別名「おのころ島」と呼ばれています。 古事記や日本書紀の国生みの神話に登場する「おのころ島」は伊弉諾尊と伊弉冉尊が「天の沼矛」(ぬぼ...
  • いちき串木野

    照島神社

    日本三大砂丘の一つ吹上浜の北端に位置するいちき串木野市に「照島」という小さな島があります。 その島へは朱色の太鼓橋が架けられており木々の中に建つ「照島神社」へ...
  • 瀬戸内町

    加計呂麻島

    加計呂麻島は、奄美大島のすぐ南隣にある島で真っ白な砂浜とコントラストをなす青い海とが特徴的。 その青い海は加計呂麻ブルーと呼ばれています。 加計呂麻島へ渡るフ...
  • 奄美大島

    トビラ島

    市(イチ)集落の正面にポッカリ浮かぶ島で、これが伝説の小島「トビラ島」です。 昔、トビラ島は喜界島と市崎の真ん中にあったそうです。 市の女神様と喜界島の女神様...
  • 近江八幡市

    沖島

    近江八幡市から琵琶湖の沖合約1.5㎞に浮かぶ沖島は、琵琶湖最大の島です。 島には約300人の住人がおり、ネコがたくさんいることで有名です。 市内への交通手段はもちろ...
  • 指宿市

    知林ヶ島

    知林ヶ島は、鹿児島湾=錦江湾に浮かぶ美しい無人島です。 指宿市街地の北東、田良岬より約800m沖合に浮かぶ周囲3kmの無人島です。干潮時には砂州が現れ、大潮の際は干...
  • 鹿児島市

    桜島

    桜島は、鹿児島市街からわずか4kmの場所にある火山。 はるか昔から鹿児島市民の暮らしとともにあり、活火山と人との共生は世界的にも注目されている。 鹿児島を訪れたら...
1
  • いちき串木野

    照島神社

    日本三大砂丘の一つ吹上浜の北端に位置するいちき串木野市に「照島」という小さな島があります。 その島へは朱色の太鼓橋が架けられており木々の中に建つ「照島神社」へ...
  • 鶴岡市

    白山島

    火山噴火によりできたと言われている由良海岸のシンボル 山形県鶴岡市由良にある「白山島」。 白山島は、3000年前に起きた火山噴火によりできたと言われている、由良海...
  • 福井

    鉾島

    鉾(ほこ)島は、福井市南菅生町の越前海岸にあり、鷹巣海水浴場から越廼方面に国道305号沿いに約5キロメートルのところに位置します。 日本海の荒波に浸食された高さ約...
  • 八戸

    蕪島

    【ウミネコの繁殖地として有名な蕪島】 種差海岸の最北に位置する「蕪島」は、ウミネコの繁殖地としても知られています。 毎年3月から8月頃の繁殖期・子育て期には、ウ...
  • 石巻市

    金華山 黄金山神社

    牡鹿半島の突端に浮かぶ信仰の島 。三年続けてお参りすれば、一生お金に不自由しないと言われています。 天平時代に我が国で初めて金を産出し、朝廷に献上されたという...
  • 珠洲市

    見附島

    高さ28メートルの大きな岩がそびえ立ち、軍艦がこちらに向かってくるかのような大迫力! 能登のシンボルでもある「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へ...
  • 坂井市

    雄島旅行記

    福井旅行記です。 早朝に東尋坊観光をした後に車で5分ほどの雄島にも行ってみました。 東尋坊の沖合いに浮かぶ「雄島」は、昔から海の神様の島として崇められ、今でもう...
  • 南三陸町

    荒島

    荒島は志津川湾に浮かぶこんもりとした緑の珠のような島です。 神々しさをたたえ、安らかなその景観は、南三陸のシンボルとなっています。 島へは陸から桟橋が伸びてい...
  • 指宿市

    知林ヶ島

    知林ヶ島は、鹿児島湾=錦江湾に浮かぶ美しい無人島です。 指宿市街地の北東、田良岬より約800m沖合に浮かぶ周囲3kmの無人島です。干潮時には砂州が現れ、大潮の際は干...
  • 姫路市

    家島諸島

    兵庫県の南西部、姫路市から約18km、播磨灘の沖合に大小44の島々から構成される家島諸島。姫路港からは旅客船で30分程度です。 その中で人の住んでいる島は、家島、坊勢...
  • 石巻市

    東北のハワイ「網地島」

    田代島からフェリーで約20分の場所にある「網地島」。 透明度の高い海が特徴で”東北のハワイ”とも呼ばれており、網地港近くにある「白浜海水浴場」は毎年多くの海水浴客...
  • 小豆島・直島

    小豆島

    小豆島は、瀬戸内海・播磨灘にある島です。 古代には「あずきしま」と呼ばれ、その後、中世までは「しょうずしま」と呼ばれました。 素麺、醤油、佃煮、胡麻油、オリー...
  • 坂井市

    雄島

    東尋坊の沖合いに浮かぶ「雄島」は、昔から海の神様の島として崇められ、今でもうっそうとした自然林で覆われている神秘的な島です。 島内には大湊神社と雄島灯台の他に...
  • 瀬戸内町

    加計呂麻島

    加計呂麻島は、奄美大島のすぐ南隣にある島で真っ白な砂浜とコントラストをなす青い海とが特徴的。 その青い海は加計呂麻ブルーと呼ばれています。 加計呂麻島へ渡るフ...
  • 下関・宇部

    角島大橋

    2000年に開通した角島大橋。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間...
  • 石巻市

    ネコの楽園 田代島

    田代島は「猫の島」といわれるほど、島内には多くの猫たちが暮らしています。昔は、猫の行動を漁の良し悪しを判断していたとも言われており、島には猫が祀られた『猫神...
  • 淡路市

    絵島

    岩屋漁港にある「絵島」は、別名「おのころ島」と呼ばれています。 古事記や日本書紀の国生みの神話に登場する「おのころ島」は伊弉諾尊と伊弉冉尊が「天の沼矛」(ぬぼ...
  • 鹿児島市

    桜島

    桜島は、鹿児島市街からわずか4kmの場所にある火山。 はるか昔から鹿児島市民の暮らしとともにあり、活火山と人との共生は世界的にも注目されている。 鹿児島を訪れたら...
  • 近江八幡市

    沖島

    近江八幡市から琵琶湖の沖合約1.5㎞に浮かぶ沖島は、琵琶湖最大の島です。 島には約300人の住人がおり、ネコがたくさんいることで有名です。 市内への交通手段はもちろ...
  • 奄美大島

    トビラ島

    市(イチ)集落の正面にポッカリ浮かぶ島で、これが伝説の小島「トビラ島」です。 昔、トビラ島は喜界島と市崎の真ん中にあったそうです。 市の女神様と喜界島の女神様...

モーレツ女子旅部について

管理人

神戸在住、独身、WEBデザイナーのあさみんです。記事は暇な時にぼちぼちと更新していますので、更新頻度低め・・(泣)ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。たまに旅館で温泉宿泊ライブ配信してます。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせ
株式会社ピーパタ
大阪のオフィス移転業者
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ人気ブログランキング

Onsen Goods

お友達のデザイナーさんがめっちゃイケてる温泉グッズ作ってます。管理人も愛用中♡

温泉グッズ

管理人お気に入り

  • シドの温泉日記♪Vol2

※温泉・旅行ブログのお仲間を募集しています。リンク希望の方はお問い合わせください。

カテゴリー
PickUp

雨情の宿 新つた

いわき地方

四万温泉 積善館本館

四万温泉

薪の音 金澤

金沢エリア

月岡温泉 華鳳

月岡・瀬波・咲花

磐梯熱海温泉 熱海荘

郡山市
テーマ別
0楽天 LOVE旅 pr Vlog ☆ ♥ ❤ サクラの名所 テーマパーク パンフレット レトロ ロケ地 公園 兵庫旅行ブログ 北海道旅ブログ 博物館 古い町並み 名物 城跡 安くてお洒落なコスパ宿 寺・神社 展望台 心霊スポット 旅ブログ 日帰り温泉 日本一周ブログ 橋 歴史的建造物 泊まってみたい! 海岸 混浴 温泉ブログ 温泉地 湖 滝 牧場 珍スポット 産業遺産 登山 秘湯 紅葉の名所 縁結び 美術館 道の駅 青森旅行ブログ

© モーレツ女子旅部.

運営:アールデザイン
兵庫県芦屋市公光町7-10
r34941[☆]gmail.com