世界遺産– tag –
-
知床・ウトロ
知床五湖
原生林に囲まれてたたずむ幻想的な5つの湖 原生林の中に静かにたたずむ5つの湖、知床五湖は、その湖面に映し出される知床連山や周囲の樹林の美しさがまさに「原始の楽園... -
日光・中禅寺湖・奥日光・今市
日光東照宮
日光の代表的な観光地 日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。 神... -
朝来市
兵庫 廃墟&産業遺産の旅
【生野銀山からの神子畑選鉱場跡に行ってきまいりました】 旅した日:2019年 突然ですが、私は兵庫県在住です。 突然ですが、わたしは長崎の軍艦島や池島のような産業遺... -
白川郷
白川郷 旅行記
旅した日:2022年1月 世界遺産 白川郷にお正月に行ってみました。 年末、お正月と何も予定がなくて暇すぎるので、青春18きっぷを使ってあてのないまったり旅。 雪が見た... -
那覇
首里城公園
首里城の創建年代は不明ですが、第一尚氏による三山統一後に王城として確立されたとの記録があります。 第二尚氏の尚真(しょうしん)王らによって拡張、整備されました。... -
白川郷
白川郷
世界遺産としても有名な白川郷。世界遺産に登録されている「合掌造り集落」、霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」、自然豊かな大白川園地の「白水の滝」「白水湖」... -
関西の温泉・秘湯ブログ
湯の峰温泉街
世界遺産の公衆浴場、つぼ湯に入浴するために90分の待ち時間…湯の峰温泉街をぶらついてきました。 こじんまりとまとまった感じだけど風情があってとっても素敵な温泉街... -
関西の温泉・秘湯ブログ
湯の峰温泉つぼ湯
【湯の峰温泉つぼ湯が世界遺産の理由】 和歌山県田辺市本宮町湯峯にある湯の峰温泉、つぼ湯。なぜ世界遺産なのでしょうか? その理由は・・・2004年7月には紀伊山地の霊... -
日光・中禅寺湖・奥日光・今市
日光杉並木街道
1万2126本もの杉の木がうっそうとそびえ立つ 日光杉並木街道は、日光街道・例幣使街道・会津西街道の3つの街道に渡り、全長37kmもの道の両側に1万2126本もの杉の木が... -
日光・中禅寺湖・奥日光・今市
輪王寺大猷院-家光廟
「家光公」の廟所 大猷院は徳川三代将軍「家光公」の廟所です。 世界遺産にある境内で登録された22件の国宝・重要文化財が建ており315基の灯籠も印象的です。 祖父であ... -
日光・中禅寺湖・奥日光・今市
日光山輪王寺
世界遺産登録のお寺 日光山輪王寺はお堂や塔、15の支院全体の総称で、「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 1200年以上前、日光開山の祖である勝道上人が... -
那智勝浦町
補陀洛山寺
補陀落渡海とは、平安時代から江戸時代にかけて、小さな船に閉じこもり30日分の脂と食糧をたずさえて、生きながらにして南海の彼方にあると信じられていた観音浄土を目... -
田辺市
湯の峰温泉 つぼ湯
世界遺産に登録された温泉! 湯の峰温泉のほぼ中心地に位置する公衆浴場とつぼ湯。 公衆浴場は一般湯、くすり湯、貸切湯、休憩場があります。 温泉くみとり場もあり温泉... -
田辺市
湯の峰温泉
湯の峰温泉は四世紀ごろに熊野の国造、大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見され、後に歴代上皇の熊野御幸によってその名が広く知られる様になりました。 湯の峰... -
那智勝浦町
那智の滝
那智山の奥山、大雲取山から流れ出る本流にいくつもの流れが重なり合い、ついには原生林を切り裂くように落下しているのがこの「那智の滝」です。 水柱は落差133m、銚子... -
那智勝浦町
大門坂
熊野古道の中でも、当時の面影を特に美しく残している「大門坂」。 聖地「那智山」へと約640mの石畳が続きます。 苔むした石段と樹齢800年を越す老杉等に囲まれ、往古... -
那智勝浦町
那智山青岸渡寺
西国一番札所で世界遺産に指定されている那智山青岸渡寺。 那智山青岸渡寺は、一千日(3年間)の滝篭りをされた花山法皇が、永延2年(988)に御幸され、西国三十三ヶ所... -
京都駅周辺
西本願寺
京都にある西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山です。 正式には龍谷山本願寺といい、西本願寺とも呼ばれています。 浄土真宗は親鸞聖人によって開かれました。親鸞聖人の... -
嵯峨野・嵐山
天龍寺
後醍醐天皇の菩提を弔うため足利尊氏が建立した。臨済宗天龍寺派の大本山で開山は夢窓疎石。 室町時代には京都五山の第一位となった。有名な曹源池庭園は開山・夢窓疎石... -
吉野
吉水神社
もとは金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治の神仏分離によって神社となりました。 源義経が弁慶らと身を隠したこと、後醍醐天皇の行宮であったこと、豊臣秀吉が花見の... -
十津川村
熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
「熊野古道小辺路」は、高野山から熊野をつなぐ、険しい山中を通る参詣道。 その中でも、「果無越」のコースはスタート・ゴール地のアクセスが良いコースです。 途中に... -
平泉
金鶏山【世界遺産】
金鶏山は円錐形の優美な山。 「秀衡が北上川まで人夫を並べ、石を運ばせ一晩で築いた造り山」 「秀衡が雌雄一対の黄金の鶏を埋めた」などという伝承も残っている。 金鶏... -
平泉
観自在王院跡【世界遺産】
毛越寺の東に隣接する観自在王院跡は、二代基衡夫人が営んだと伝えられています。 寺域は、東西120m、南北240m。 四隅が丸くなった方形の苑池には、巨石を積み重ねた... -
平泉
無量光院跡【世界遺産】
三代秀衡が造営した無量光院は宇治平等院の鳳凰堂を模しています。 その居館である伽羅の御所に隣接した秀衡寺院でした。 その遺跡のほとんどは水田化していますが、現... -
平泉
毛越寺【世界遺産】
天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年に開かれました。 平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮... -
平泉
中尊寺【世界遺産】
天台宗・東北大本山。 山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。 12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しま... -
釜石
橋野鉄鉱山【世界遺産】
橋野鉄鉱山は、近代製鉄の父といわれる大島高任の技術指導により、安政5年から翌6年にかけて建設されました。 その後、南部藩が経営。最古の洋式高炉跡として国の文化... -
鹿角・八幡平
大湯ストーンサークル館
入場無料で遺跡について学べる施設 大湯ストーンサークル館は、縄文時代後期の遺跡である大湯環状列石について学ぶことができる施設です。 土器や耳飾りなどの製作を通... -
姫路市
姫路城
姫路城は、兵庫県姫路市にある世界遺産に登録されている城です。 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。 ま... -
西目屋村
白神山地
一度は訪れたい世界遺産 白神山地は、青森県南西部と秋田県北西部の県境にまたがる標高1,200m余りに及ぶ山岳地帯の総称です。 全体の面積は13万haでそのうち約1万7千ha... -
屋久島
紀元杉
ヤクスギランドより車で15分、標高約1,200メートルの安房林道沿いにあり、屋久島で唯一、車窓から見ることができる屋久杉です。 樹高19.5メートル、胸高周囲8.1メートル... -
屋久島
縄文杉
屋久島の森では、標高500メートルを超えると杉林が見られ、さまざまな樹木との混交林を形成しています。 日本固有の植物といわれる杉のなかでも、島では樹齢千年以上の... -
鹿児島市
旧集成館機械工場
洋式船や蒸気機関の修理、部品製造を行った集成館の機械工場。 この石造りの建物の責任者は、技術者・竹下清右衛門でした。竹下は長崎製鉄所などの西洋式の建物を参考に... -
鹿児島市
旧鹿児島紡績所技師館
日本初の洋式紡績工場の歴史と世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を学べる世界文化遺産。 第29代薩摩藩主 島津忠義が日本初の洋式紡績工場を作った際に招いたイギリス... -
釧路
釧路湿原をゆく
【釧路観光の目玉スポット】 釧路観光の目玉スポットである釧路湿原。 優雅に舞うタンチョウの姿や鳴きあい、オジロワシが現れる事も・・・。 ラムサール条約の登録湿地...
1