旧鹿児島紡績所技師館



日本初の洋式紡績工場の歴史と世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を学べる世界文化遺産。
第29代薩摩藩主 島津忠義が日本初の洋式紡績工場を作った際に招いたイギリス人技師の宿舎です。コロニアル様式のベランダや日本の寸法による設計など和洋折衷の建築様式で、幕末における洋風化建築の進展を示す貴重な遺産として保存されています。建物は国の重要文化財、敷地は国の史跡に指定されています。
平成27年(2015年)7月には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つとして、世界文化遺産に登録されました。館内には当時を物語る写真や資料も数多く展示されています。
仙厳園・尚古集成館からもほど近くにありますので、少し足をのばして訪れてみてはいかがでしょうか。
鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15
みんなの旧鹿児島紡績所技師館くちこみ・評判
西郷さん大好きっ子明治天皇が西郷さんと一緒に鹿児島へやってきた記念碑。旧鹿児島紡績所技師館傍に桜島に向かって建っていました。旅の目的は明治天皇という新しい統治者を臣民に広く知ってもらうものだったけれど明治天皇は西郷さんとの旅を心から楽しんでいただろうなあと想像して心がほっこり☺️❣️ pic.twitter.com/N8JYE3VTU0
— 気になる猫 (@SAIGOU18770924) March 24, 2022
昨日仙巌園近く旧鹿児島紡績所技師館(異人館)へ私も母も初めて訪問しました。明治10年西南の役時薩軍の病院として使われた場所です。世界遺産に認定されていますが訪れる人がいなくて寂しい印象でした。でも建物や調度品はとても大切にされていました。この後南洲墓地へ。西郷さんにご報告しました😌 pic.twitter.com/T2WWxAKQKk
— 気になる猫 (@SAIGOU18770924) March 22, 2022
異人館(旧鹿児島紡績所技師館)
スタバから更に150mほど西。英国人技師7名の宿舎として幕末の1867年築。擬洋風と思ったが、英国で設計されたとのこと。二度移築されたもので、当地は一寸した建築博物館だ。
鹿児島 近代建築 pic.twitter.com/6t3sQMo7uT— lssah (@ss1lssah) March 14, 2020
旧鹿児島紡績所技師館 1867年
日本にある洋風木造建築の中では初期のもの。イギリス人技師の宿泊所として建てられたそう。
正方形の平面プランで、四方をベランダが囲うコロニアル様式。サッシ枠が華奢できれい。 pic.twitter.com/KXp7S6pmwm— たれまろ (@gp_ajt_dmw) December 3, 2016
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)☆
薩摩藩による日本初の洋式紡績工場が建設された時、イギリス人技師たちの宿舎として建てられました!西洋建築ですが、作ったのが日本人のため、座って開ける想定でドアノブがやたら低い位置になってしまったとか😅使いにくかったろうな…(笑)#鹿児島めぐり pic.twitter.com/zi7ERX6F6L
— 小栗さくら@講談社『余烈』発売中 (@oguri_sakura) June 30, 2017
旧鹿児島紡績所技師館。
またの名を異人館。
これが江戸時代に建っていたと思うと改めてスゴいと思いました。 pic.twitter.com/AqnjFjgCIl— オフィスいろは (@office_iroha) March 13, 2022
旧鹿児島紡績所技師館①(2018/5)
慶応3年に洋式紡績工場のイギリス人技術者宿舎として建てられました。#鹿児島 #近代建築 pic.twitter.com/QtDo0d370y— MoeKndiknck (@kndiknck) June 15, 2018
#明治日本の産業革命遺産
旧鹿児島紡績所技師館。工場を残して欲しかったわ。 pic.twitter.com/rzIp9eJWqD— ガイヤーン (@hMM5LJSQIheOFfg) June 18, 2022
鹿児島の近代建築 異人館 1867年竣工 設計 シリングフォード
旧鹿児島紡績所技師館として建てられ鹿児島初の2階建ての洋館でした
1882年には鹿児島の市街地へ移築され県立鹿児島中学校の本館として使用され1936年に再び現在の地へ移築されました
内部は撮影禁止 #近代建築 pic.twitter.com/hKcmidUPQ2— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) April 28, 2017
旧鹿児島紡績所技師館関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
旧鹿児島紡績所技師館 見所旧鹿児島紡績所技師館 歴史
紡績所とは
鹿児島紡績所 フランス
仙巌園
鹿児島 異人館
旧集成館
旧集成館機械工場
旧鹿児島紡績所技師館 心霊 幽霊


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください